掲示板

老人見守りツールの一つの解としてのAmazon Echo Show5改め8

こんにちは。

私の両親は何とかスマホを使えます。一方、義理の両親は使えません。今のところガラケーであります。しかも遠方に住んでおります。

写メ撮って送るとか、出来ません。

何かトラブルがあって色々指示しようにも画像で説明できないってもう、今となっては不便極まりないですね。そこへ来て、そのコロナ禍。移動制限がかかってしばらく行き来もできませんでしたが、ようやくGoToなどが解禁となって「後ろめたさ」も緩和されたこのタイミングでAmazon Echo Show5を設置してきました。

https://king.mineo.jp/my/denjin/reports/83738
らくらくホンでスマホアレルギーになった話もありますから、スマホ移行はかなり慎重にならざるを得ない。近所にサポートできる人がいないとまず無理ですから、これは早々に「お互い」あきらめてました。

奥さんにしてみりゃ
https://king.mineo.jp/my/denjin/reports/71260
オンライン帰省、というか、そもそも「そのデバイスがあること」「それを使えること」のハードルが高くて無理だぁ・・・と思ってましたし、私も同感でしたが、Echo Show5を向こうに設置してくりゃどうにかなるかも!!!ってことで。

回線は幸いにしてCATVを引いてて、Wi-Fiは我々が訪問したときに使えるように設置済みですから、あとは置いてくるだけです。そう、だったら買って送って設置してもらえば? いいえ、無理です。Wi-Fiのパスワードなんて打てないし、SSIDがどうのこうのとか説明できるレベルじゃないんです。

つーわけで、7時間かけて高速走って訪問、こっちの名義でセットアップして「テレビ電話」出来るようにしてまたいそいそと帰りました。接触者はなるべく削減の方向ですw 鳴った時の出方と切り方だけは覚えてもらいました。これでどうにかなります。向こうからは電話してもらえばいいし、こっちからは「アレクサ呼びかけて」でOKです。

はぁ・・・・ 4980 円の時に「とりあえず買っとくか」と買っといて正解でした。LINEとか教えるの無理、そもそもスマホ無理、って場合の「老人見守りツール」の一つの解としてのAmazon Echo Show5は何ら面倒なことは不要なのでおすすめです。

2022/07/13
2022 Amazon Prime DayでEcho Show 8を7980円で買いました。普段は14980円なのでこれまた「とりあえず買っとくか」です。そして5と8を入れ替えます。高齢者には大画面の方が良いでしょう。

2022/07/16-18
この連休にて入替を敢行、8になりました。やはり高齢者には大画面が良いですね!


87 件のコメント
1 - 37 / 87
>>つーわけで、7時間かけて高速走って訪問、
おつかれさまでした!
※おつかれさまでした
自宅なりモバイルWiFiのSSID/パスワードを「実家と同じ」に設定して、ECHO SHOWの設定して送りつけて「電源入れれば使えるから」にした方がよかったのではないかと思うのですが……

>鳴った時の出方と切り方だけは覚えてもらいました

これがあったか。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
こういう使い方は有りですよね。
うちのAlexaは出番ないですけど笑
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
pasorin さん
>電源入れれば使えるから

これが通用すれば良いのですが「そもそもコレは何をするものか」という解説も必要だし、適切な設置場所も探す必要がありますし、そこにコンセントがあるかどうか、あるいはあの大きめのアダプターが挿さるかどうかも確認する必要があります。

>>鳴った時の出方と切り方だけは覚えてもらいました

>これがあったか。

これも非常に重要です。何度もレクチャーする必要があります。想像以上に手強いのですよ。
うちの親も1人暮らしになったので、買って設置して来ようかなあ。
一応パソコンでブラウザー使う位はできるのですが、常時スタンバイじゃないので、こちらから気軽にビデオ通話を掛けるにはEcho Showの方が良いかも。スマホの操作も怪しいので。

アレクサアプリでテレビ電話が出来るのですね。試してみようかな。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
>アレクサアプリでテレビ電話が出来るのですね。

出来ます。Echo Dotに呼びかけたことありますか? あれで通話ができるのはご存じかと思いますが、相手がEcho Showならスマホのアレクサアプリからテレビ電話できます。Echo Showにはインカメラしかないので、実質はテレビ電話専用機ですね。

詳細はネットに解説がいろいろあるので私が言うまでもありませんが、つなぎっぱなしだと疑似的同居が可能になりますね(これをするには相互に許可を取るのはもちろんですが、お互いにEcho Showがあった方が現実的)。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
いろいろと教えなくて済む、という意味ではこれほど楽なものはありませんでした。相手がスマホを使えない場合には今のところこれ一択ですね。

かけ方によっては強制的に接続してビデオ通話を開始することもできるので、相手の手足が不自由とか、寝たきりとか、耳の遠い方とかでも使い勝手は良いと思います。
Echoは使ったことが無いので、まずは買って試してみます。意外と安いですね。
ISDN使った緊急通報システムなんかを提供してる自治体とかありますが、それよりWiFiでEchoの方が良いですね。
強制接続できるなら、高齢者が声さえ出せれば、状況わかりますもんね。カメラ外に居たとしても。

ちょうど喫緊の課題だったので、良い事教えて貰いました。
Echo Show5本当にすごいです!

母の見守りのため、母の部屋に置きました。私や兄弟がいつでもどこからでも、Alexaアプリから母のEchoに呼びかけることができるようになりました。

先日のセールでEcho Show5とEcho Flexを買い足しました。玄関、近所の兄弟の家に設置する予定です。

これで母が1人の時転んで、電話のところまで行けないという時、Echo同士の呼びかけ機能を使って助けを呼ぶことができます。

こんな素晴らしい端末が安く買え、安く運用(¥1200ほど)できるなんてありがたい時代です。
みと ふうこさん

安く運用(¥1200ほど)って、モバイルルーターのSIM月額費用とかですかね?Amazon Echo自体は運用費いらないですよね?
もしかしているの?←よく知らない
さとさんへ
おっしゃる通り、mineoの月額料金のことです。500MB+パケット放題で約1200円です💦

私の家は固定回線がないので、ルーター+mineoでEchoを接続してます。

ネット環境がないと使えない機械が、こんなに安く利用できるようになってうれしいです!
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
我が家ではEcho Dotは各部屋に置いてます(500円の時にアカウントを駆使して買った)。内線・インターホン代わりです。家にいるときは息子の部屋に「おーいメシだぞ」とか呼びかけるのに便利ですし、外出先からも奥さんが立っているであろうキッチンに向けて「これから帰るよー」と呼びかけるのにも便利です。

向こうがAmzon Musicで音楽を聞いてても通話優先になるのでまず間違いなく連絡がつきます(これがケータイ・スマホだと呼び出し音が聞こえなかったりマナーモードになっていたりすると出ないんだよな)。料理中で両手が塞がっててもOKなのがいいところです。通話においては結構便利なことはそういうわけで知ってました。

で、Echo Showはこれにビデオ通話が追加出来るってんですが、正直家族同士ではそれほど使い道が無かったんですね。全員スマホ持っててFaceTimeやLINEが使えるんで。でもこいつのおかげでガラケー一族に光明が差したというところです。Amazon Echo自体はお金かかりませんし、何だったらプライム会員じゃなくても良いので非常に良いです。

確かに固定回線が無いと何らかのモバイル回線は必須ですが、mineoのいわゆる節約スイッチONでビデオ通話は出来るんだろうか(うちは相互に固定回線だから試したことが無い)。音声のみなら節約スイッチONでも何ら問題は無いと思いますが・・・。
回線があればええけどの
回線すらないと頭が痛いで
みと ふうこさん

お返事ありがとうございます。
mineoのパケット放題500Mbpsは、常時接続用途に良いですね。500Mbpsあればビデオ通話も何とかできそうですし。
電人さん

Amazon Echo良さそうですね。今Google Homeが家に1台だけありますが、通話が何故か上手く行かないまま止まっています。Google Duoと連携してスマホとGoogle Homeとで通話できるはずなのですが、なんか謎のエラーメッセージが返って来て、これも調べて解決しなきゃなー。

とりあえず料理中はApple Watchで通話しています。でも相手がApple端末じゃないと電話代かかってしまうので、不便なんですよね。
言い忘れました💦

パケット放題、節約スイッチオンでEchoのビデオ通話できます。

遅延やブレもありますが、顔を見て話すだけならほとんど気になりません。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
さと さん
500Mbpsもあったらそれは光回線ですw
(500kの誤りでしょうがまぁそれは置いておき)

>今Google Homeが家に1台だけありますが、通話が何故か上手く行かない

Google HomeっていまはGoogle Nestですね。ディスプレイ付きのGoogle Nest Hubもありますが使用者あまりいない気がする…なぜだろう。

ECHO はDOTもSHOWも通話に失敗したことは今のところ一度も無いです。
Nest Hubも同じような機能で価格帯も同じくらいと 後は好みかと
Alexaに話しかけるか Googleアシスタントに話しかけるくらいの違いと
ディスプレイサイズが Nest Hub のほうが7inchと少し大きい Echo Show5は5.5inchとスマホサイズ 年寄りにはEcho Show 8のほうが良いかもしれません。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
よっちおじさん さん

>Nest Hubも同じような機能で価格帯も同じくらいと 後は好みかと

はい、書いた通りです。私はGoogleNestを使ったことがありませんが、使ったことありますか?

・強制的につなげられて通話を開始できる

これはECHOの強みだと思っているんですが、他のスマートスピーカーにこの機能があるのかどうかはよくわかりません。
電人さん 私の調べ方が悪かったようで オンラインビデオ通話するには

Nest Hub Max が必要になるようですので
Amazon Echo Show5 老人的には8 で構築する方が安価ですね

狙い目は 感謝祭の次の金曜から始まる年末セールでしょうか
今年は 27日から
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
「使ったことのある方」のご意見を賜りたく良しなにお願いします。

(実際に使ってみないとわからないことは多々あります)
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
なお、私が置いてきたのはタイトルの通りECHO SHOW 5で、使用者は80歳近い老人ですが、十分な音量と画面です。

8が良い、という必然性はそこまで感じませんでした(試しにFireの7インチも同時に使ってみたんですが5で十分だと言われました)。もちろん人によるとは思いますが、5でも役目は果たせます。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

01_008836_00_00_00000_____000_07.jpg

留守と知っている時間に勝手に接続してみました。

Amazon Echoは「コール」だとスマホ同様に着信が来て緑のボタンを押さないと接続しません、赤だと切断です。が「呼びかけ」だと勝手に接続します。で、こっちの声が向こうに響き渡りますw

つまり「呼びかけ」は帰って来るまでつないでおいて「留守宅監視」や「不審者がいないか見張り」或いは「本当にいないのか?倒れてないか?おーい」と監視カメラ的にも使えるわけです。

(タンスが映ってますw)→病院に行ってて留守と知ってて接続してみました。
 
あ使い放題オプション500Mbpsって書いてた!我ながら笑える(笑)

今echo show 5の最安値は、7500円くらいのようですが、amazonのセールでもっと下がる可能性ってあるでしょうか?
あまりamazonのセールを注視していないのでよく知らないのです。
年末くらいまでは物色しようかな。下がらないなら7500円で買っちゃいます。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
直近ではプライムデーで、

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1282498.html

4980円でした。

1台買うと1台の値段でもう1台というときもありましたね。
7500円ってどこです??通常は9980円ですね。
楽天で「echo show 5」で検索したら7千円台でいっぱい出ます
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
ああ、楽天ですか、なるほど。
(AmazonのデバイスはAmazonって発想しかなかったんで)
TEPCOスマートホーム おうちの安心プラン(東京電力)から以前勧誘を受けてお試しで設置して使用していました。
お子さまの帰宅状況や留守中の自宅の状況をお知らせ。
日中、お子さま一人で留守番することの多いご家庭でも、外出先から安心して見守ることができます。というのがうたい文句でした。
留守がちのことも多く、玄関や窓ガラスの近くに設置して、自動的に安全をスマホを使って管理するというものでした。
当時は大変活気的な安全セキュリティシステムなので、是非にと言われて、お試し設置したのですが、今年の10月末で事業終了とのことでなくなりました。
どうも、採算性の問題が大きいようですが、慣れてきていたので、残念です。
ところで、今回のAmazon Echo Show5 老人的には8 で構築する方が安価ですね!!

また、ブログを拝見する限り、本当にコスパもよく、使い勝手もいいようなので、検討したいと思います!!

他の製品も検討していたところなので、こんなコスパのいい商品が入手できるなんて、タイミングもいいし、大助かりです!!

ホームセキュリティの商品は本当に日進月歩でコスパの良い、性能や使い勝手の良い製品が各社から発売さえてきているので検討したいと思います!!

このようなとても有益な情報が拝見できて、大変ありがたく思っています!!

今後ともどうか素晴らしい製品の商品などをご紹介いただければ幸いです!!
お疲れさまでした。心から感謝申し上げます!!
Amazon Echoにこんな使い方があったんですね!早速親宅に設置する算段をするために電話したらコロナが各所で増えているので帰って来るな!って言われてしまいました(泣)。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
https://amzn.to/374UsN6

ブラックフライデーで4980円ですね。
もう一台買っとこうかな。
待ってて良かったブラックフライデー
ボチりました。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
私も午前中、色違い(前回黒だったので今回は白)をポチったところでした。
やはりAmazonのデバイスはAmazonのセールが一番安く買えますね。


その後、設置して約20日、毎日のように「呼びかけ」てますが、非常に順調です。やはり勝手につながってくれるのが(こちらとしては)良いですね。
わー、もう一台買うべきかなー悩む
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
急ぎでなければ定期的にセールはありますからね。4980円というのは一つの指標として覚えておくと良いです。

というか、まともな値段では買えないです、Fireにしてもそうですが「安くなったとき」が買いですね、Amazonのデバイスは。

2台買っても1台分みたいなもんですからあっても良いとは思いますよー。使い道が無かったらリビングにおいておけば留守時の監視カメラにできます。誰もいないはずの自宅に「呼びかけ」ると、勝手に接続して映してくれるはず(笑)
電人さん

よし、もう1台買おうっと!
ちょうどベビーモニターの調子が悪くて、別室の子供の様子を見るのに困っていました。(もうベビーではないです)
病気の時などに別室で寝かしている様子などにモニターとして使えますね。
我家も1台購入しようかと思います。既にecho dotがあるのですが、echoデバイスが2台あると楽しい使い方があるでしょうか?
旦那はecho dotが半額だから2台注文したらしいです。
我が家に一気にAmazonデバイスが増えます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。