掲示板

現在中国製アプリの微信(wechat)TIKTOKを使用しているのですが??

現在、所用で上海に長期滞在中なのですが、ご承知の方も多いと思いますが、中国ではgoogle系のらいん(line)などが使えません。(壁越えアプリの使用はしないものとしてですが......FIRE WALLが存在するためですが!!)
現在、アメリカのトランプ政権ではアメリカ国内では中国系の微信(Wechat)とTIKTOKアプリを使用禁止にしようとしています。
私の場合は上記の理由でLineは壁越えアプリ(有料契約)を使わないと使えないため、日本とのやり取りは微信(Wechat)を常用しています!!
日本政府や日本の一部自治体などでも同様の動きがあるように聞いていますが、実際の現状についてご存じでしたら、ご教示いただければ幸いです!!
アメリカの大統領選挙も迫っており、状況次第では改善される可能性もあるかという希望も持っていますが、最新の情報をご存じでしたら、ご教示ください!!よろしくお願いいたします!!


8 件のコメント
1 - 8 / 8
あくまで想像ですが、日本ではすぐに禁止になることはないと思います。

中国内だとWechatは必須ですね〜
改善はされないと思いますよ。 共和党と民主党共に中国共産党一党独裁の体制に批判的で、更に圧力は強くなると思います。やり方は変わってはくるが、西側諸国が団結できる方向での締め付けになっていくと思います。また、コロナ禍が世界で治まった時点で中国に責任賠償を求める機運が強くなり、中国に借りた借款の返済から高額な賠償額を差し引いていてくるかもしれません。下手すると返さない。
中国は一人っ子政策で急速に高齢化社会へ向かっていくので
今まで通りには進んでいかないと思いますよ。
公的な所はアメリカに追従して使用禁止するかもしれませんが、そういう所は元々使ってないでしょうし、個人で使用する分にはそうそう止められないと思います。(サービス自体を禁止するような強権発動は日本では難しいでしょう)
まあ、中国国内は検閲はあって当たり前、便利ならそれでいいよね、っていうノリでしょうからくれぐれも会話内容にはお気をつけください。
世界に危ない国だから絶対ダウンロードしてません。
個人で使う分には日本において制限されることはないと思います。
緊急事態宣言すら個人に委ねるしかない国ですから。

ただ、企業や業務とかにおいては中国製アプリは排除の方向が強いのではないでしょうか。事実、バックドアとかウィルス入りの製品はちらほら報告ありますし。
加えて最近はチャットを介しての犯罪(なりすまし、怪しい添付ファイル送り付けなど)も頻発して情報漏洩が起きてますしね。
そういうこともあり、自分の職場はチャットソフト全般禁止になりそうです。無くても困りませんが(笑
この辺りはヨッシーセブンさんが詳しいと思いますが......

日本国内とのやり取りなら、大陸以外のプリペイドSIM(AISとかUbigiとかその他多数)を使えば、VPN使わなくてもGreat Firewall回避できると思いますのでLINEでOKなのでは❓

短期旅行中にGreat Firewallが気になった事は無いですね🙄
中国で色々アメリカのメーカーのアプリ規制しているので、禁止されても仕方ないとは思います。

中国製アプリの使用は個人情報が全部中国共産党にダダ漏れと思っておいた方が良いでしょう、そう言う国ですから。

個人的には禁止云々以前に使わないようにしてますし、リスクを考えると知り合いにもオススメもできません。
WeChatでBL画像をやり取りしてたら、中国当局に丸見え?
でも、あんちゃんのネットの閲覧履歴はBLサイトが多いから、たぶんGreat Firewallにすぐに引っかかると思うよw
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。