鰻の骨(軟骨・超小骨)が歯茎にはさまる
本年2回目の超小骨との遭遇です
1回目はいろいろ試したが、歯茎のすきまから取れないので
翌朝かかりつけの歯科に電話して
すぐ除去依頼で行きます・・と予約
出発前にハミガキしたら除去出来た。
本日(2回目):
超小骨が歯茎にはさまっているが、飛び出している長さが
1回目より長い。セロテープを該当歯茎に当てる
上から押して・・セロテープに超小骨が貼りついた。(トレタ)
(妻に聞いたこと)
・国産の鰻
・冷凍品を加熱した湯で煮る
・細かく切り、ほうれん草を加え玉子とじにしてる(鰻のほうれん草玉子丼)
今後の対応
・(ご飯),(鰻),(玉子+ほうれん草)の3点をそれぞれ分離
・箸で切りわけ、小骨の状態を目視して食べる。
注)この冷凍品には・[小骨に注意]の表示あり
でもどう注意して対応なのかな??
・加齢により、自分の歯茎には微小なブラックホールが1個存在するようだ
魚の超小骨をたまに引きつける・・。
・対応方法なども含め
コメントをお願いします。☆
3 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
どうしても取れず、耳鼻咽喉科へ行って
骨を抜いてもらった事があります。
魚の骨が刺さったのは、その時以外に記憶が
ないので、鰻の骨は刺さりやすいのかも知れません。
一度で取れましたが、念のため、1ヶ月後、レントゲンを撮りに行きました。
歳を取ると注意したい物です。
私は、焼き魚で経験あります。