掲示板

とにかく遅く重くなったmineo もう無理かも

静岡県東部の田舎ですが、
この時間でも遅い、重い、繋がらない。
ここ数ヶ月ずーとこんな感じ。
3年以上の利用ですが最低です。
スピードテストすら出来ない(泣)
楽天UnlimitedとSIM2枚挿しですが、
楽天はスピード制限中で1Mですが快適に使えてます。

本気で乗換検討中、何とかならない?

ご意見ありがとうございます。
mineoスイッチはoffのままです。
今年の春先頃までは不満に思う事は無かったですよ。

docomo回線も良くないのかな。


23 件のコメント
1 - 23 / 23
マイネオスイッチがONになっていませんか?
まずは、mineoスイッチがONになっていないか確認された方が良いでしょう。
節約ONになっているとデータ通信量を消費しない代わりに通信速度が
200kbpsに制限されるので遅くなります。

それと、平日の7:30~9:00、12:00~13:00、17:30~20:00に関しては、用途に
よっては通信の最適化が掛かり遅くなる場合もあります。

・【mineo】通信の最適化とはなんですか?
https://support.mineo.jp/usqa/service/basic/saitekika/40005429_12212.html

この場合は通信の最適化を非適用にする事で対応可能です。
尚、上記時間帯は混雑しやすく、特に平日12:00~13:00あたりは利用が集中
する為最適化に関係なく速度が遅くなりがちではあります。
確かに最近全時間帯で前よりも体感速度遅くなりましたよね~
ピーク時間帯は相変わらず、それ以外の時間帯も遅いとなるとmineoのメリットがいよいよ夜間フリー程度になってしまいますね・・・
パケット放題と夜間フリーしか使っていないのでよくわかんない
mineoスイッチONの200kbpsでしか使ってないのでよくわからないです。

でも、最近たまにこの掲示板でも遅いっていう投稿がありますね(^^;

35171F17-C169-4BF4-B575-988FEEE28EBF.jpeg

同県中部の田舎住みです。

うちの辺りも午前9時頃は遅いです。

10〜11時と14時頃は割といいです。
15時以降の夕方は遅くて(多分学生さんが使ってる)
夜間フリーの時間中は速いです。

場合によってはプラン変更で快適になるかもです。

私は一年以上使ってたSプランをDプランに変えたら快適になったので、
Aプランも試してみたらAプランは物凄く遅かったです。

ここで教えてもらった「Network Cell Info Lite」というアプリをAndroidスマホに入れて調べてみたら、
docomoの基地局は近くてしかも障害物が無い方角にあり、
auの基地局は近いけど、障害物が多い方角にあって、
SoftBankの基地は遠くにしかありませんでした。

だからそのせいでうちの場合はDプランが一番良かったんだろうと思ってます。



私も楽天UN-LIMITも使ってますが、
昼間は楽天が速くて、夜はmineoのほうが速いので、夜間フリー中はmineoです。

楽天(パートナーエリア)は速度制限無しでもいつも同じ速度な感じですが、
速度制限ありでも1Mbps近くあるので使い勝手いいですね♪
最近は楽天UN-LIMITばかり使っているのでよく分かりませんが、ストレスがたまるような遅さなら、他社を考えた方がよいでしょうね。 

mineoはあまり回線の増強に積極的ではないように思えます。

「安かろう悪かろう」とまでは言いませんが、「安かろうそれなりに」ぐらいですかね。😁
出来れば、時間帯とスピードテストの結果も添えていただけると助かるのですけど。
最近のmineo内のトレンドは、昼間は他社回線を利用して夜はmineoの夜間フリーを利用することみたいです。
ゆずるねを大々的に宣伝している時点で、昼間の通信速度は期待出来ないのは明らかですよね…。(汗)
遠回しに昼間は他社のモバイル回線の利用を促しているのですから。

私もメインの回線をY!mobileにしたので、再来月からはパケット放題を解約してパケット500MBのみにしようと思ってます。
3年以上も、よく我慢しましたね。
我慢はよくないですよ。美徳とは思いません。
我慢の後についてくるのは、更なる我慢だけです。
自分が不幸になるだけで、代わりに誰かが幸せになるわけでもありません。
無駄な我慢はさっさとやめたほうがいいです。
来春あたりから、MNP転出手数料が無料になりそうな雰囲気なので、それまでくらいの我慢はしてもいいかもしれません。
確かに通勤時間帯の通信速度は遅いですけども。

>スピードテストすら出来ない(泣)

ここまで酷くはないですよ。
(Dプラン、iphone8+、都内)

ブラウジングやストリーミング系の使用は普通にできてます。

低速モード等、その他の原因を疑った方が良いように思います。
「格安なんだから遅いのは当たり前」が定説でしたが、幾つかの計測サイトを覗いてみますと、最近ではY!やUQ以外でも混雑時間帯のピーク時にソコソコ充分な速度を記録しているMVNOが複数存在しているみたいですね。
どういう仕組みか知りませんが、mineoも頑張って頂きたいものです。
最初に経験したデータ専用 WIRELESS GATE WiFi+LTE 480円プラン 下り最大250kbps データ通信使い放題 は遅くて使い物に成らなかった、これを教訓にキャリア直下か500kbpsが最低ラインと言う現在の使い方に成った。
病院送りになる前に他社乗り換えしましょう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
コロナ渦でテレワークが増え昼時でも速度が出過ぎたので、回線増強を減らし(mineo標準の0.2M@都心?)、収益改善を図っているのでは。。Yモバ、UQで無くとも、mineo価格帯と同レベルで実用速度が出るMVNOも増えて来たので乗り換え時かもしれませんね。私もMNP手数料が無料に成る頃までに残パケットを減らして行けば丁度良い頃合いかと思ってます。
たまに遅い遅いと言ってる方で、実はmineoスイッチがON(低速制限状態)になっていた、ってこともありますので要確認ですね。
確かに以前より遅くなったかな?とは思う。皆さんが仕事中の閑散時間(ランチタイムや退社時間前後を避けた時間)でないと節約してる250MBではメール以外はバッテリーばかり減って繋がらない。
500MBの使い放題に挑戦してみるつもりです。
pureincさん

私はいつもmineoの節約モードをONで使っていますが、外出中余りの遅さにOFFに切替て使う事もあります😊
私の場合はON OFFの切替で、ほぼストレスフリーですが、余りストレスが溜まるのなら他社の選択肢もありですね。
今、こーやってミネオ君の回線(au)で書き込んでいるのですが、特に遅いとか感じないんですよね。

違いは何だろう?
マイネ王みたいな掲示板は軽いですからね。
何が違うかと言えば、使い道でしょう。
au回線は遅くなっているように感じます
山奥の方が市街地より早く、つながりやすいのは利用者が少ないせい?
最適化の時間帯の速度低下が目立つ
結果として、使えない時間帯が徐々に増えている
スマホでストレスフルな状況は体にも精神にも良くないです。
はやく変えた方が良いですよ。
サブ利用なので、わたしはスイッチoffでしかmineoは使いませんが。
分かります!最近はスイッチをOFFにしても遅い・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。