掲示板

高くても、今年もいくら作ってみた!

4738002A-1CE1-4BA6-B68F-29AD67FB285D.jpeg

皆さん、お世話になっています。
生いくらが、販売される時期になりました。

海水温の上昇で鮭は不漁、天然ブリは豊漁なので、価格は100g当たり100円以上高くなっています。

でも、旬の時期は食べたくなるいくら。

作り方はこちら
https://king.mineo.jp/my/f730c7460d06c27e/reports/58918

週末帰って来た娘に持たせた残りを、いくら丼にして朝ご飯いただきます。


19 件のコメント
1 - 19 / 19
おはようございます(*^^*)

今年も上出来でしたね(✪▽✪)
今年はチョットお高くなりました¥
でも、旬のものですからね✨ 季節費デスネ💴

娘さんも喜んだことでしょう♡
私もほくのうさんの娘になりたかったぁ…(ほくのうさんと歳は変わりませんが^^;)😄
そういえば今年はブリが安いですよね
目に付くのでよく食べています
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
モコナナさん
ようこそ、いらっしゃいました。

季節の旬のものなので、600円/100g迄なら、ささやかな楽しみですカネ。

既製品のいくら漬けは、とてもお高いですしね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
crypterさん
ようこそ、いらっしゃいました。

天然ブリお安いです。
鮭より全然安いんです!
北海道民は養殖ハマチの不味さを知っているので、ブリの調理は家庭ではしない気がします。

私は、天然ブリのお刺身用柵をバーナーで炙りにして刺身でいただいています。
ああ、ぶり鍋食べたいな。

いくらはまだ作ってませんが、うちの場合はぬるま湯ではなく「クサビ形に切った大根」です。お店では荒いネット(もしくは焼き網)で一気にやっちゃいますね。
市販のタレは甘いからうちだと醤油と酒が1:1かな?

あと、うちからチャリで行ける範囲にこんな店が出来ているので、ごく少量買うのもありかなと思ってます。

https://nakano.keizai.biz/headline/1928/
10グラム120円でイクラの量り売りも行う
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
pasorinさん
ようこそ、いらっしゃいました。

大根のクサヒ型のイメージが掴めないのですが、最近は焼肉用網が楽だと思います。

今回は、鮭のお腹を裂いた時にこぼれ落ちる生いくらを購入しました。

大粒でバラバラの粒なので、良かったです。滅多にうってませんが…。
ほくのうさん
こちらは西日本なので天然も養殖もブリハマチはもっと身近でよく食べます
それに実は天然物の方が養殖より安いんです
一番安いのはツバスつまりハマチよりさらに小さいものですが
今の季節はブリをよく見かけます
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
crypterさん
ようこそ、いらっしゃいました。

勉強になりました。

昔、金沢で天然ブリ食べてスッキリした美味しさにびっくりした事があります。

北海道の天然ブリは、鮭の定置網で混獲されたものなので、活き締めされていないので、味はまぁまぁです。
寿司ネタとしての見た目もイマイチかも?

北海道の魚の一番美味しいのは、キンキだと私は思っています。
煮ても一夜干しでも寿司ネタや飯寿司でも美味しい魚の王様です。

F99BF6FF-439A-453E-9066-E3A40E92DE59.jpeg

ほくのうさんのこの掲示板を見て朝一番に近所のスーパーに行って生筋子を購入して参りました。
北海道の600円/100gというお値段が羨ましいのですが、幸いというか売れなくて値下げされているのがあったので2パック掴んでレジにダッシュ(^_^;)
ただ今作業の途中での報告です。

私のやり方は非常に簡単、熱湯を使ってほぐす方法です。
動画を貼り付けましたので興味のある方はご覧ください。

今夜はいくら三昧♪

水が沸きましたので作業に戻ります(^^)/
ほくのうさん

>鮭のお腹を裂いた時にこぼれ落ちる生いくらを購入…大粒でバラバラの粒

うわぁ…🤩🤩
これ絶対おいしいやつ💕…😍😋🤤

スキーで⛷そちらのホテル🏨に宿泊する時、年末🎄年始🎍だと毎日😋大粒のイクラが大量に出てきてました😍
主人がイクラ大好き💕😘(私も…)なので🍚ご飯粒が見えない…💦ほど食べていたのを思い出します😅
いいなぁ…🤤食べたい…😘
北陸から兵庫県あたりまでの日本海側がブリの本場なのでしょう
関西は養殖ハマチの本場かもしれませんね
大阪では元々お正月も鮭ではなくブリだったようで冬場の代表的な魚のイメージです
刺身
握り寿司
照り焼き
ブリ大根
あとは
ブリしゃぶとかですか
魚臭い魚ですのでなれない人は嫌いかもしれません
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
noelさん
ようこそ、いらっしゃいました。

いくら作りのきっかけになって良かったです。

自分で出来ることは、手間ひまかけてリーズナブルに楽しむ事が楽しみです。

この写真は残り物ですが、たっぷりといくら大盛りで美味しく頂けるのも、魅力です。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
なるもっこさん
ようこそ、いらっしゃいました。

ホテルの朝食バイキングでは、定番です。
見た目とコストのバランスが良いので、子供から老人迄、人気食材だと思います。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
crypterさん
ありがとうございます。

北海道民はブリの文化がないので、調理法もこれからですね。

天然ブリ、あまり売れていません。

天然ブリを鮭の新巻きみたいに出来ないかなぁ?
身が柔らかすぎる…。
このプチプチ感が堪らないですよね🥰❗
食べ過ぎちゃうかも🤔🤗
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
レギュラー33さん
こんにちは

いくらの軍艦巻きは、塩いくら

いくら丼は醤油漬け、汁ごとかき込みます。
本当に高いです😭
近くのスーパーで生筋子が100g 900円台だったのを見て、買うのやめました。
でも年末年始用に いくら作って冷凍しておきたいので、高いけど買います😭
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
元すずきさん
コメントありがとうございます。

900円代ですか、お高いですね。
日曜日は、特売で480円でした。

手作りすると、既製品の半額以外で出来るので頑張ってください。
やっとこさ生すじこ買ってきました。量はいらない、大粒がいいと思っていたら「半腹(200g)で割と大粒。半値」ということで700円ちょい。
※元値は100g700円位なので……チョイ高いなぁ

タレは酒:醤油を半々にして煮切ったもの。明日食えます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。