掲示板

wazalog

TBS「がっちりマンデー!!〜日曜に勉強!月曜から実践!〜」
今回のがっちりマンデーを見たマイネオ関係者は思ったとのじゃないかなと思うでござる

「うちもマイネ王の達人たちを使って設定ビデオを募集して『技ログ』をすれば、スマホの設定や困り事解決を動画で見てもらうことでサポートコストが格段に低く抑えられる 動画をアップしてもらって優秀動画投稿者には『動画マスター』の称号を与えて、エントリーコードをプレゼントしてあげたら喜ばれるかも」

「現在のように老若ニャンにょ(あれ変換できない)が、ネット動画を利用している時代に、いまだにチンタラ紙の取説を添付したりしてSDGsに逆行している事をやっていたり、サイトのマニュアルも文字を読めないヤツはお断り的なものを続けてしまっていって遅れてますよね」

ちょっと余談でござる
なんて議論は起ることもないようでござるが、世の中は着実に進んでいるのでござる
あれって、運転免許の講習の時に無理矢理配布されている教本のようにゴミ箱直行って人も多いと思うのでござる

mineoってSIM送付時にいまだに全員にあのブックレットを同封しているのかな、不要なら100円引とかやってないんだろうかとも思ってしまうでござる

がっちりマンデー!!(TBSテレビ)2020年10月4日放送 遂に全国ネットに技ログが紹介されます!
https://wazalog.jp/

最近のリフォームブームでこういう作業をする事もあるのでござるが、実際にローラーってどう動かせば良いのか分らず縞々濃淡になってしまったこともあるかも知れないでござるが、こういう動画って繰り返し見る事でスポーツのイメトレのような効果が期待できるのでござる

今では魚屋もパックで切り身を売っている事が多くなったのでござるが、お店によっては店頭で魚を捌く様子が見られることもあり、それぞれの魚で包丁の入れ方が違うのをずっと見ていると実際に魚を一匹買っても(釣っても)捌くのを楽しめたりするようになるのでござる

スマホの保護フィルムを誰かのために貼ることも多いのでござるが、横でじっとそれを見ている人は、次からは自分で貼ろうとしたりする確率が結構高かったりするのでござる
実際、ホンのちょっとしたコツだけで貼れるのでそれを見て学ぶか、そもそもそんな気がないかが大きな差になるのでござる

ちょっと不安な時には、Google検索で設定方法を探すよりも、youtubeで自分の目的に沿った設定方法を分かり易く説明してくれている動画を検索する方が手っ取り早いのでござる

ただ、その人の検索方法次第では役に立たない動画がヒットしすぎてしまって、結局欲しい情報が得られないのが日本の現状でござる

一般的なスマホやPCなどのIT関連の情報を検索するときにも、英語で検索すると結構有用な情報がヒットするのでござるが、日本語にした時にはカタログやサイトのスペックシートを撮しただけのものとかアフィリエイトバリバリの動画がかなりヒットしてしまうのでござる

欲しい時に欲しい動画がしっかりと見つけられるような「スマホの技ログ」がどこかにできればスマホへの壁ももっと低くなりそうでござる

こんな時代になってきているし、MVNOがまとまって「MVNO技ログ」を作るって日もそう遠くではないような気が・・・しないでござる

技ログ -建設技能DNA伝承 -職人の技を動画で学べる -wazalog
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Proassist.SkillLog&hl=ja

https://apps.apple.com/jp/app/id1435998106

「でも、うちには紹介アンバサダー制度も、サポートアンバサダー制度もあるし、それで十分ですよね」


1 件のコメント
1 - 1 / 1
> 一般的なスマホやPCなどのIT関連の情報を検索するときにも、英語で検索すると結構有用な情報がヒットするのでござるが、日本語にした時にはカタログやサイトのスペックシートを撮しただけのものとかアフィリエイトバリバリの動画がかなりヒットしてしまうのでござる

さもありなん。
私も仕事で検索するとき、日本語のキーワードではゴミばっかりでブチ切れて英語のキーワードで検索しなおすことがしばしば。

今どきの知識の有無って検索の上手下手の比重も結構ある気がします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。