掲示板

Yahoo!知恵袋は、誤った回答でも気付かれない

Screenshot_2020-10-03-16-38-49-39_bc2db4f7d4a3ecbd7110d668db0c059d.png

自分はHPLCのことで質問があり、Yahoo!知恵袋を使いました。
他の人の質問で、
なんで化学の世界では質量の基準を。。。という見出しがあったので、ああプランク定数を使うことになったよね!と思い、見てみると、

質問
なんで化学の世界では質量の基準を炭素にしたんですか?

してないし。それ、原子量ね。相対原子質量っていうから、勘違いしたのかな? と、そこまでは良し。

回答
ベストアンサー
化学だけでなく、物理でも基準は炭素になりました。

なってねぇし。少し前までキログラム原器を使ってたし。

もう一人、炭素基準説の方がおられました。ウソなのか、勘違いなのか、そう信じているのか分からないけど、ヤホー知恵袋も怪しいもんだなーと思いました。もっともらしく回答されていると、そう思ってしまうのかな。
もう、書き込み出来ず。。。

PSX_20201003_165323.jpg

ちなみに自分が欲しい回答はこちら。
HPLCでPDAデータで、slopeを200と1000で変えて解析した結果、uvスペクトルに差がありました。保持時間も変わらず。島津はベースラインがかわってみえからが多少ちがうかも?とのこと。
スケールを拡大しましたが、ピークは変わらず。

何か分かるからいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。


15 件のコメント
1 - 15 / 15

スクリーンショット_2020-10-03_18_26_03.jpg

質量の基準は変わる(変わった)事は、科学情報番組で聞いてしいていたのですが、正確な事はわからないので、ググってみました。
https://unit.aist.go.jp/riem/mass-std/倉本(産総研).pdf

12Cが炭素の同位体であれば、ベストアンサーの『物理でも基準は炭素になりました。』はあながち間違いではないかも...
質問者が騙さればベストアンサーにできるし、投票になれば組織票が使えるのがYahoo!知恵袋です。

以前、そのベストアンサーはおかしいとかコメントできたのですが、消えました。
ベストアンサーを選んだ時点で
回答が出来なくなるので間違いに気付いても訂正出来ないのが問題なんじゃないでしょうか
間違いを訂正して行く仕組みが必要だと思います
ついでに言えば、組織票で違反報告をして回答させなくするという行為もあります。
みなさん、反応ありがとうございます😊

キログラム原器が質量の基準だった頃はアボガドロ数も測定を繰り返して若干の変更がありましたね。
炭素原子はアボガドロ数の元になっていましたが、質量の基準はキログラム原器。昔は長さの基準のメートル原器もありました。
今は秒はセシウムのなんたら、長さは光の速度、質量はプランク定数からになって、変化するかもしれない基準が無くなりました。

質量の基準のキログラム原器が少し重くなったという話もありました。触ったんじゃないか疑惑。

ネットの世界は真実もウソも入り乱れていますね。

ヤフーはベストアンサーが決まると、追加コメント不可なんですね。ベストアンサーが真実になる。。。。

それとHPLCの件、どなたか分かる方いらっしゃつたら、お願いします。
(疑問になっていることには回答できませんが...😆)

〉ヤフーはベストアンサーが決まると、追加コメント不可なんですね。ベストアンサーが真実になる。。。。

これはやり過ぎな気がしますが...
おかしいと思うことはコメントできるようにしないと。

ネットは便利だと思います。
便利ゆえに利用する側にも知恵が求められています。
「タダの情報は鵜呑みにできない」
知恵袋を利用するにも知恵が必要になります。

と、最近のネット悪用事件見ていて思う今日この頃。
ケロロロさん

いつの間にかネットの世界は真実でなければならないみたいになってきましたが、知恵袋なんてのはそのへんの人に聞いてるのと同じレベル。それどころか、知らなくてもテキトーにネットで真偽不明の情報を調べて質問に答えてる。
ウイキペディアの管理者さんも、ウイキペディアの記事は信用できないと言うほどです。

いろいろ勉強しないとダメてすね。
昔回答して
当時は正解だった
ベストアンサーを頂きましたが

いまは仕様変更で
間違いになってる

そんな状況でナイスの通知が・・

え?そんな古い回答を探し当てないで!ってなります( ・᷄д・᷅ )
ねこやんさん

そういうのもありますね😅
昔正解だったとか、今はもっと良い方法があるとか。
Yas daemonさん

「Yahoo!知恵袋は、誤った回答でも気付かれない」
私もそんな感じがする時があります。
タケシ28さん

1990年代は、ネット情報は信頼出来ないもの、くらいに扱われていたのに、最近は間違い情報に厳しいです。

解決済みの質問を見ると、すぐに間違いベストアンサー見つけることができます。質問者にとっては真実なのかな?

計算問題は、うまく回答されているように思います。

いずれにしても、回答には注意です。
ネットを無条件に信じる人が増えましたからね……。しかもソースを当たったり、複数の情報を確認したりしない人が……。
ネット情報は裏どりが大事ですね。
ニュースでさえも間違えて報道していることがあります。
Yahoo!知恵なんとかも Wikiなんとかもそうですけど、双方とも「ああ、祖ういうお話があるのね。じゃあその基を見ないと」って判断する基準だと思っているので。

Wikiも結構いい加減なこと書いてたりしますし、あれで「集合知の云々」と語っているのは個人的に「どうなのかなあ?」と思うことはあります。

まあ一番良いのは「きちんとその道の研究を行っている第一人者の見解を集約して『もっともらしい結論が得られるもの』がより正しいと考える」しか無いと思います。
電子辞書よりネットで調べた方が情報が多いし新しい、と思ったこともありましたが、そうでもありませんね。特に、知恵袋的なものは、文章が上手いと正しく見えますし。
まあ、今回のことで改めてネット情報には気を付けようとおもいました。

HPLCの問題。分かる方お願いします😲
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。