掲示板

Ankerのゲーミングモバイルバッテリー(???)が気になる…気になる…。

A1254011.jpg

今日紹介する製品はコチラ!

■Anker PowerCore Play 6700 | モバイルバッテリー・充電器の製品情報 | Anker (アンカー) Japan公式サイト
https://www.ankerjapan.com/item/A1254.html

Ankerのモバイルバッテリー、Anker PowerCore Play 6700~~~~。
・ゲーム用だそうです。なんと背面にファン付き。
・容量は6700mAhで、USB-A/Cポートがひとつずつ付いています。
・Aからは5V2.4A出力。Appleの高速充電ですね。
・Cからは5V3V出力。USB-PDの規格ですね。
・付属品として短いA-Cケーブルが付いてくるようです。小さいことですが、こういうのは嬉しい。
・背面にはキックスタンドも!立てかけて映画鑑賞もあり?
・最大幅は16.4cm。裸のGalaxy S20+が162mmでギリギリのサイズです。Noteは無理。僕のMate 30 Pro 5Gは158mmなので普通に使えそう。
・なおAmazonレビューは賛否両論(えっ

■Amazon | Anker PowerCore Play 6700 (6700mAh ゲーミング モバイルバッテリー) 【コントローラー設計/冷却ファン内蔵/PowerIQ搭載/PSE認証済み】 iPhone Galaxy Pixel その他Android対応 | モバイルバッテリー 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B088LP38T8

3.jpg





最近原神っていう中国のmihoyo制作のゲームがサービス開始したじゃないですか。試しにインストールしてみたら物凄いクオリティで60fpsまで選べちゃって。しかもPC版とアカウント共有まで。PS4ともクロスプレイが可能と。完全なオンゲがスマホで遊べるという、しかも超美麗グラフィック。さすがにAndroidだからか少し解像度は抑え目でしたが。

それで、僕が原神を遊ぶのに使ったMate 30 Pro 5Gは「最も効果的な放熱素材であるグラフェンフィルムを備えた高度な多次元冷却システムにより、非常に速く熱を逃がし、デバイス全体を冷却状態に保ちます。」とのことなんですが、原神を最高設定で遊ぶとあっちゅー間に上下端のフレームが熱を帯びてアッツアツに!おーい!!笑

2020-10-01.png

■HUAWEI Mate 30 Pro 5G パフォーマンス | Kirin 990 5G チップセット、SA、NSAネットワーク、高速スピード | ファーウェイ・ジャパン
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate30-pro-5g/performance/

グラフェンフィルム仕事して~!😂いやこれもしかして背面が革だから放熱性能悪いんじゃないの!?爆笑

…嘘です実はゲームを終了させると秒で冷たくなっていくので一応放熱はしっかりしてるんだとは思います(笑)ただ原神の負荷がグラフィック最高設定だと重すぎるのかな?と思っていて。
バッテリー消費も激しいのでファン回せば解決するんじゃないかなぁとこの商品を見て思った訳なのです。

普通にグリップもあってゲームしやすそうですし、USB-Cで使いやすいですし、ファン付いてるし、スタンドもあるし…うーむただ価格はまあまあするんですよねぇ。悩むなぁ~。

という訳でいつか気分が高まった時にポチりたいアイテムの紹介でした!
良かったら皆さんも気になるガジェットとかあったら教えて下さい。物欲を高め合いましょう(?)


15 件のコメント
1 - 15 / 15
その写真を見て気になったのはスマホ台っぽいデザインなので持ってゲームできるのかしらん?と言う所。

原神に関してはユーザー規約が今週月曜に話題になりましたね。さかゆうさんの個人情報が流出しても……中華ゲーの標準テンプレという話も出てます。

原神利用規約
https://genshin.mihoyo.com/ja/company/terms
第5条 個人情報およびその取扱い
3. 当社はシステムに保存されている個人情報について、業務上必要な社員だけが利用できるようアカウントとパスワードを用意し、アクセス権限管理を実施します。なお、アカウントとパスワードは漏えい、滅失のないよう厳重に管理します。しかしながら、当社は提供された個人情報の完全なる保護を約束することはできませんので、ユーザーが提供する個人情報は、ユーザー自身のリスクにおいて提供されるものとします。当社は、ユーザーの個人情報が、管理上、技術的および物理的な問題・侵害行為によって、アクセス、公開、改変や破壊されないということを保証できません。
スマホに直接扇風機の風を当てる方が効率良い様な気がしますが、バッテリーの熱が倍に成りそうな・・・・・

1ヶ月くらい前にカズチャンネルで製品のレビューをしてました。
個人的には、これを買うくらいならスマホ対応のゲームコントローラーがよいかなと感じました。
プレイするゲームがコントローラーに対応しているのが前提になりますけど。
余談になりますが、私はスマホ向けのゲームはタブレットでプレイしてます。

原神ですが、ゼルダの伝説のパクリだとネットで話題になっているゲームですよね…。(汗)
開発元が中国企業なので、私は遠慮しておきたいです。

ロストディケイドの開発元も中国企業ですけど、ブシロードが関わっているので大丈夫だと思いたいです。
ゲーミング モバイルバッテリーと謳ってるのにゲーミングスマホのROG Phone3のサイズに合わなくて笑ってしまいましたw
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
原神の個人情報うんぬんですけど、そもそもアカウント登録はメアドだけですしアプリからスマホ内の情報抜き取りとかあからさまなことはしないだろうと高をくくっています。
もしこれで登録情報に電話番号とか連絡先とかあったらそれは考え物ですが(笑)今のところはそこまで神経質にならなくても大丈夫かと。
まあ何で個人情報の保護が保証できないと明記しているのか謎…中国の法律の関係上かもしれませんが、そもそもプレーヤーがmihoyoにたいした情報を開示してないので。

一度実物を触って確かめてみたいですね。実用性なんかよりも普通にあったらテンション上がりそうなんで。(笑)
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
jun428さん
ROGは標準のクーラーがあるからいいじゃないですかー!🤣
バッテリーも大容量ですけど、持ちはどうなんですかね?

Screenshot_20201001-221658431.png

>さかゆうさん
ROG Phone3使っていますが、悪くは無いですがビックリするほど良いと言うわけでもないです。

大容量バッテリーではmoto g7 powerも持っていますが、そっちの方が良いです。moto g7 powerは大容量バッテリーに省エネプロセッサーと省エネ液晶なのでよく持ちます。

ROG Phone3はバッテリー容量こそmoto g7 powerよりも多いですが、プロセッサーは消費電力高めですし、画面も有機ELで解像度も高い&リフレッシュレートも高くできるので消費電力高めです。

motoはパーツにもこだわってとにかく長持ちバッテリー、ROG Phoneはハイスペック故の消費電力の高さをバッテリーでカバーするという感じですね。
jun428さん
Pixel 5 or 4a(5G)もそこが悩みどころですが、昨日のXiaomi 10T Proやすでに発売中のpoco X3のようにAdaptive Syncが解決するかもしれません。

シャープのIGZOでAdaptive Syncすると効果高そうなんですが、どこかの特許になっていて厳しいかな?
>pasorinさん
ROG Phone3はリフレッシュレート60Hz、90Hz、120Hz、144Hz、AUTOから選べますが、自分はいつも60Hz固定です。自分がやるゲームですら60fps出てないのもあるので…。

むかーし、Galaxy S2で省電力モードを使うとリフレッシュレートが多分30Hzになってかなりイラついた覚えがあるので、さすがに60Hzより下は使いたくないです。
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

Screenshot_20201001_223305_com.huawei.browser.jpg

jun428さん
えーこれで持ってない方なんですか!?僕のMate 30 Proはもっと持たない方なので羨ましいです😂GMS無理矢理入れたからかもしれませんが
そうかハードのスペックが高過ぎて消費電力も多いんですね。あれ、でも確か2画面モジュールにバッテリーも含まれてたんじゃ…(けど重そう

そしてそうか、ROG 3もう発売されたんですね。ご購入おめでとうございます。
ビックカメラ見に行ったら堂々の1位でひっくり返りましたw14万円のスマホが1位…!!!?凄すぎます😂
■SIMフリースマホ人気売れ筋ランキング|ビックカメラ.com
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/240/020/?utm_medium=affiliate&utm_source=/Vv6e0WKODg
>さかゆうさん
堂々の1位は自分もビックリしました。そのせいなのかほとんどの店舗では取り寄せになっています。
ちなみに自分は発売日の当日朝に近所(電車を使って1時間ぐらい)のビックカメラにたまたま在庫があるのをネットで見つけ、ダメ元でネットで取り置きをしたら成功したので取りに行って買いました。予約しなくても買えて嬉しかったです。

そういえばZenFone5Z買ったときも発売日当日にビックカメラに在庫があって会社帰りに買いました(Amazonで予約していたが発売日になっても発送してくれなくてキャンセルした)。
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
本当だ東京の店舗はみんなお取り寄せになってますね。そもそもの入荷数も少なかったのかも…。
ROG Phone、最初来たときからかなりの飛び道具がやって来たなと思っていましたが3まで続く人気シリーズになってめでたいですねえ。(^o^)💕

jun428さんZenFone5Zも手に入れられてるのですか!笑
めっちゃASUS好きじゃないですか!良いですね!😆✨
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
ビックカメラなら楽天ポイントが使えることに気が付いて、楽天モバイルで得たポイントを使って店舗取り置きの手続きをするとこまで来たんですけどなんだかまだ確定ボタンが押せない…!笑
>さかゆうさん
「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」という名言(?)を最近ツイッターで見かけました。

自分の経験では値段が高くて買うのを迷ってる物の場合、買うとだいたい満足します。逆に安いからと言う理由で買うと不満がそれなりにあったりします。


さて、そこにある確定ボタンを押すのだ……
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
積極的に背中を押されているwww😂😂😂
え〜〜〜マジで悩みます〜〜〜!!

まあ悩んでる理由は値段なんですけど…。笑
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。