掲示板

ハンコにFAX

いろいろ廃止の方向で見直ししてくれるととても助かる。必要なところにはのこせばよいかなと。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
ずっと掛け声ばかりでしたらね~。
ハンコ大臣を据えるあたり、本気度が透けて見えてましたよね……。(^^;
goodtripさん

先ず、役所に私達が手続きに行った時、何でもでハンコを押すのを止めて欲しいで

すねえ(^^)/🐼
タケシ28さん

>役所に私達が手続きに行った時

役所に行かなくても申請や、手続きができるようになって欲しいです。
市役所に用事があるとき半休とるのもったいない。
和暦の件もダメだったし、この件もあまり期待していません。
ハンコを愛している人が結構いると思うので
スッキリとなくなったりはしないのでしょうね
と言うか以前に比べるとずいぶん必要なくなっていますよね
認印はほぼサインで置き換え可になってますし
実印を廃止するのには違和感のある人も多そうだし
FAXはメールと融合して欲しい
マリンドルフさん

〉役所に行かなくても申請や、手続きができるようになって欲しいです。
市役所に用事があるとき半休とるのもったいない。

同感です。
もし役所に行くのが必須なら、休日や祝日も役所を開いてほしい。
市民へのサービス向上のために。
判子文化は文化として残れば良いと思います。
落款とかも趣があって良いですよね。様式として判子を使うような形でもいいと思うのですよね。
ただ、ビジネスシーンや行政において紙にハンコ、ハンコって、今どきは既に何周にも時代後れ。記録を残すという点でも最初から電子処理でやったほうが業務のスリム化は進みますし、提供する方も受ける方も良いことずくめでは無いでしょうか。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。