掲示板

阪堺線(大阪) 沿線の魅力を教えて!

KT
KTさん
Gマスター

A3BBDA30-FB1C-4A39-A2AB-1764A5A7B445.jpeg

いわゆる大阪のチンチン電車、”チン電”なんて呼ばれます”阪堺電車”です。
大阪を走る路面電車なんですが、子供が乗りたがったので行ってきました。

次の駅が、すぐそばに見えてるとこもあります。
帝塚山?みたいなトビキリの街も通るし、レトロなオールドオーサカな街も通ります。
大阪市内から堺市まで行けます。

821F2025-302E-4448-ACBB-6CFA991CEA14.jpeg

駅らしい駅舎もあるけど、狭いコンクリートを盛り上がったとこに、こんな掲示があるだけのとこもあります。
車と共存する故に合理的なのか、レトロなのか。

ぜひ、チン電で行ける沿線の良いところ、お店や名所を教えて下さい。

*子供と出かけたら、また掲示板投稿しますんでよろしくお願いします🤲


11 件のコメント
1 - 11 / 11
にゃいすだね!東京来たら、都電荒川線もおすすめやでー!
 昔だったら、住吉の交叉するところを見せたら喜んだと思いますけど。今はない。時間がかかるけど、浜寺まで行くか(帰りは、素直に南海電車で)。
いいですね~。「堺おもてなしチケット」は
購入されましたか?
1日乗り放題になりますよ♪

https://www.nankaibus.jp/rosen/ticket/sakai_omotenashi/
・阪堺拡大版:大人700円/子供350円
・南海バス拡大版:大人500円/子供250円

ちなみに私のお気に入りは「安倍晴明神社」
なんですが、小さなお子さんには退屈かも ᠔

ちょっとバスでの移動が入っちゃいますが、
堺市役所の展望ロビー(21F)の方がいいかも。

天気がいいと絶景ですよ! (≧∇≦)b

ご参考:
https://hankai.co.jp/course/standard/
阪堺電車、カッコよくなりましたよねー😎
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

800px-浜寺公園駅_駅舎_20071104.jpg

終点の浜寺駅前停留所から程近い南海浜寺公園駅の洋風駅舎を鑑賞するのがオススメ…と思って調べたら、現在高架化工事で仮駅舎になってて、駅舎自体は移設してカフェで暫定利用中らしいです。
https://www.city.sakai.lg.jp/smph/shisei/toshi/rittaisuishin/honsen/suwaekisha/sikennkatuyou.html
宿院の駅から、すぐにある
「さかい利晶の杜」はいかがでしょう?

http://www.sakai-rishonomori.com/

千利休茶と与謝野晶子の記念館という
なんだかよくわからない記念館ですw

すぐ隣には、「ちく満」という蕎麦屋があります。
老舗中の老舗で個人的には好きですが
コシがまったくない独特の蕎麦なので好き嫌いわかれますw
(しかも店員さんの態度もあまり良くないうえ、お値段も高めです)

少し歩いて「かん袋」でくるみ餅はいかがでしょう?
氷くるみ餅は絶品ですよ♡

あと銀シャリのゲコ亭も気になるところですが、実はまだ行ったことがないw
(行列に怯んでしまいました
くるみ餅いいですね~! (≧∇≦)b ᵍᵒᵒᵈᵎᵎ

copandaは壺入りのをいつもお土産に買って
帰ってました。(*´ー`*)
昔はおばあちゃんが喜んでくれたので。

最近は食べてないな~。・ω・`*)
KTさん

大阪のチンチン電車、”阪堺電車”🚋

一度、乗って見たかったです。人情のある町見たいですねえ🎵

KTさんとメーム写真、バッチリですねえ(^^)/🐼
天王寺駅前から住吉大社にお詣りして恵美須町に戻り通天閣の下新世界で串カツなんてのも良いですよ😁
ひめまつ駅にはトキメク洋菓子店、
ポワールがあります❣️おススメです!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。