掲示板

マイネ王 片付け隊 & おそうじ隊 ♪

皆さま、お片付けは好きですかー?
私は嫌いでーす
理由は面倒だからです。

でもそれではダメだ、という事でマイネ王で「片付け隊」を結成しようと思い立ちました。皆でやれば、きっと上手く行くはず!

■片付け隊の使命は…
 ・片付ける
 ・報告する ※
 ・賞賛し合う(ナイスやチップやコメントで)
それだけです。
※1行目に【報告】と書いて下さいね!

■片付け隊の目的は…
「片付けを継続してやること」
です。
たまに頑張って片付けても、散らかるスピードの方が早くないですか?片付けは継続しないとね!

■片付けの内容は…
引き出しの1コーナーを整理してもOK。
書類を整理してもOK
靴箱の1段だけ片付けてもOK。
パソコンのファイルを整理してもOK。
スマホのアイコンを整理してもOK。
衣替えをしてもOK。
大掃除してもOK。
つまり何でもOKです。

■片付けの頻度は…
毎日でもOK。
週1でもOK。
月1でもOK。

illust1688.png

ではマイネ王 片付け隊 始めましょう~。
入隊、脱退、自由です。


588 件のコメント
289 - 338 / 588
バスカビハイターを購入してお風呂の床のカビを綺麗にできた✨やろうと思っていたことを実行できた‼️素晴らしいぞぉ💨
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> ねむ125@sp010er さん

長らく返信していませんでした。すみません。
シュレッダー更新、いいですね!書類の整理今頃バリバリやっておられるのでしょうか?
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

ロボット掃除機、良いですねー。大活躍のようで羨ましいです。

我が家にも昔ルンバがありましたが、動かす前に扇風機を机の上に移動させないとコードが絡まるので、そういう準備が面倒であまり使わなくなって行きました。その内電池が劣化して、交換しようにも取扱い終了で、そのまま処分となりました( ;∀;)
大体、我が家は狭小住宅なので掃除機自体が不要なんです…。ハンディ掃除機で十分で、ロボット掃除機の出番は無いのです。

なんかいっぱい愚痴ってしまった、ごめんなさい💦
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> こりんごちゃん さん

醤油パックとかケチャップパックとかカラシパックとか溜まりますよねーー。処分して偉いです。
私も最近は保管せずにすぐに捨てるようにしました。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> noel@七夕ダンジョン準備中 さん

書類等々の整理、偉いです。
私も明日は書類整理しようーっと。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> noel@七夕ダンジョン準備中 さん

おおー、ヤカンの煮洗いですかー。凄いですね。
食洗機洗剤の煮洗いって万能なのですね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> もにゃぽん さん

コンロ新調いいですね!
使用期限があるのかあ。我が家のもきっとダメです。いつ買ったのかよくわかりません。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> ヒィロ さん

充電ブース、どんどん必要ですよねー。
分けたらきっとスッキリしたでしょうね。
ほんと、USB充電器まわりのスッキリしなさは永遠の悩みです。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> mayumi2020 さん

お風呂の床のカビそうじお疲れ様!
そうそう、やろうと思っていた事が完了したらスッキリしますよね。すばらしいです。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
【報告】

ガスコンロのこげ取りしました。
前は毎日コゲ取ってたのに、最近はコゲが溜まってて…

今日はこのコゲ取り洗剤を半日浸しておいたら、一発でピカピカに!
以前は研磨剤で磨いて頑張っていましたが、馬鹿らしくなる程の取れ具合です。
https://item.rakuten.co.jp/clean-clean/10001123/?s-id=ph_pc_itemname
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
報告のコメントに返信しているつもりですが、もしも抜けている方居られたらごめんなさい。悪気は無いので、引き続き報告よろしくお願いします。賞賛し合っていきましょう~♪

>> さと さん

コゲ取り、良さそうですネ!
グリル掃除に欲しいかも(੭´͈ ᐜ `͈)੭
風呂場の床のカビを掃除しました🧼✨

>> さと さん

いえいえ、コメントありがとうございます。

面倒であまり使わなくなったとか電池がダメになったとかよく聞きます。
なので最初は全然お掃除ロボなんか買うつもりなかったんです。

でも、高齢の親が掃除機を持てなくなってしまい、私も元々体力がなくて掃除機かけがしんどいので「もううちの場合は自分で歩いてくれる掃除機じゃないと無理」となって買ったんです。

お陰で今は毎週お掃除できてるけど、ハンディ掃除機も欲しいです
隅っこと角っこがどうしても残るので
みなさんで、ご一緒に、がんばりましょー!!!

>> さと さん

褒めていただき、ありがとうございます!
玄関、玄関外(アプローチ)の掃除をしました。
さぁ,定期的な水回り掃除の日(^o^)

トイレ,洗面所の排水部分,洗濯機のフィルター,お風呂の排水部分をきれいにしまーす。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> もにゃぽん さん

コゲ取り、何やっても取れないような物に使うと感動しますよ。
重曹で煮た後にメラミンスポンジやクレンザーで磨くのを何度も繰り返しても取れないコゲが一発で取れましたから。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> mayumi2020 さん

カビ取り、玄関掃除、お疲れ様!
いいですね。私も玄関掃除あしたしようっと。
土間の部分もウェスで拭くと良いそうです。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> ヒィロ さん

定期的に大掃除して偉いですねー。私も見習わなきゃ。
【お掃除報告】
お湯取りホース付き全自動洗濯機の洗濯槽だけでなくお湯取りホースも汚かったので、
使いかけの袋入り酸素系漂白剤を洗濯槽に全部入れて回して溶かして
洗濯槽にお湯取りホースの先を突っ込んで、
ホースで洗濯槽の漂白剤液を吸わせながら洗濯槽に水を落とすという
水槽の上部濾過層のアレみたいなことして
ホースの中身もきれいにしようとしたんだけど、
ホースの機能を使い続けているのに水量が上がらないと
「ホースに穴が空いてるのでは?」と疑って
ホースでお湯取りするのをやめる機能がついてるようで、
延々と回し続けることはできませぬ。

なのである程度吸わせた後に、洗濯機を止めて放置して
ただ放置するだけは勿体無いので、
柔軟剤ケースなど洗いづらいものや雑巾も入れて一緒に漬け込んで、
数時間後にホースなど一緒に回せないものは取り除いて洗濯機を回しました。

後でゴミ取りネットを見たら、
剥がれたカビだけでなく溶け残りの酸素系漂白剤も結構入ってたので、
最初に回す時間が短すぎたようです。

そういえば冬は水温が低いから長く(多分5分くらい)回さないと完全に溶けてくれないんだった
2、3分回して止めてしまってた^^;




洗濯槽クリーニング
毎月しようと思っても忘れてしまって
汚いと思ってからやるので
3ヶ月〜半年に一回になってしまう
今日は玄関掃除とベッドの掃除機かけ。

そして最後は掃除機のフィルター水洗い。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
【報告】

今日は、mayumi2020さんの影響で、玄関のたたきを水拭きしました。ヒイロさんと同じですね。
あけびこのはさんと同じく、昨日は洗濯槽洗いをしましたー。私は半年以上やっていませんでした。めっちゃ汚かった~
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

お湯取りホースの掃除お疲れ様!なかなか大変でしたね。

ホース洗いってした事が無いけど、汚れ溜まるんでしょうねー。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> ヒィロ さん

相変らず、お掃除の頻度ややってる内容が凄いです!尊敬します。
定期リストに入っていて,iPhoneのカレンダーでアラームが鳴るので,できるだけやるようにしています(^o^)
【報告】

雑誌と書類をひと山、処分〜
重かったョ〜〜〜( ´△`)

仕事スペースの蛍光灯が、いよいよ本体からダメになり、LEDに買い替え、
本日、設置完了デス!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ご無沙汰しております。

【報告】
昨年夏に買い替えた洗濯機。
掃除を一度もしていない事に気付き(*_*)、残り湯を使って酸素系漂白剤で半日浸け置きしてみました。
ちっちゃなピロピロが沢山取れました💦

あっ、お湯取りホース漬けるの忘れてた⤵️
浴槽の浸け置きの時に一緒にしなければ…(^_^;)
洗濯機の掃除が流行ってる〜♪

うちはお湯取りホースが湯舟に突っ込んである期間が長いので、
ホースに水カビ大発生してしまうんです。

ホース洗浄用の錠剤も使ったことあるけど、
一番手っ取り早くキレイになるのが、


適度に量を減らした残り湯(洗濯機満タン+α)に酸素系漂白剤を一袋入れて
よーく混ぜて完全に溶かして(←完全に冷めてるとこれがしんどい)
そこにホースを突っ込んで洗濯機が満タンになるまで汲んで
6時間以上(できれば12時間)放置して

浴槽はたまった水でゴシゴシ洗って、流し

その後、浴槽に洗濯機で使うのに十分な量の水をためて
また洗濯ホースを突っ込み

洗濯機は最後のすすぎまでお湯取りの設定で
二回ためすすぎで最後まで回すと

洗濯槽とお湯取りホースのカビ取りと
洗いづらいお風呂のゴム栓をキレイにできます。




色々実験してこのやり方を開発したのに、
今回ボーッとしてて違うやり方しちゃった(-。-;

でもお湯が完全に冷めてたからまあいいか
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> もにゃぽん さん

書類整理お疲れ様ー
書類は片付くとほんとにスッキリしますよね!わたしもしなきゃ。
LED買い替えは羨ましいです。我が家もLEDにした方が安くなるんでしょうけど、LEDの電気機器自体が高くてなかなか躊躇が続いて変えていません。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> saru2@まいにちやらかし🤣 さん

洗濯槽洗い流行ってますねー。暖かくなったからかな?

我が家は去年から布マスクを毎日石鹸で手洗いしてから洗濯機に入れていたので、石鹸カスが溜まりやすかったようです。
ホース洗いもぼちぼち行きましょう~

20210216_0304_洗濯槽の掃除.png

>布マスクを毎日石鹸で手洗いしてから洗濯機に入れていたので<
こんなところにも、コロナの影響が出ていたのですね・・・恐ろしいですね・・・

洗濯槽洗いはこちらのサークルで流行っているんですね?やっぱり、みんなで片付けしているとインスパイアされますね~(ウチもやらなきゃ、みたいなw)。私は毎月1日にやります。ハイターを500ml洗濯槽に入れて「洗濯槽洗い」というボタンをぽちっと押します。時間かかるんですよ(全行程11時間かかる)・・・なので、夜寝る前にやります。これが毎月のルーティンで、あとは年に1回、一番暑い時に、エスケー石鹸の洗濯槽クリーナー(高発泡タイプ)でお掃除しています。粉末なので、夏にやると水でもすぐ溶けていいです!
http://www.sksoap.co.jp/products/3340.html
【報告】

カッセットコンロと照明器具、
粗大ゴミ申し込みしました!

だがしかし!混み合ってて?
回収3月半ば…( ゚д゚) ジャマ…

>> もにゃぽん さん

粗大ごみ、おうち時間が多くて、断捨離に励んでいる人が多いのかしら?!

回収まで時間があると、なんだか忘れてしまいそうでコワイ…(^_^;)

>> ねむ125@sp010er さん

前の洗濯機に梅雨入り前にこの洗濯槽クリーナー使ってましたが、良く汚れが取れました。効果絶大ですね✌️

昨年買い替えた洗濯機は、高発泡タイプのクリーナーは不可とあるので、残念です。
サイズは気にするけど、そんな所までチェックしないよ〜(^_^;)
【報告】

浴槽と洗濯機の風呂水汲み上げホースの掃除の前に、浴室の換気扇の音が気になっていたので重い腰をあげてみました。

風呂フタにホコリよけをして、カバーを外すと、スリット部にシッカリホコリがいました。乾拭きで取り除いたあと、ウタマロクリーナーで拭きました。

マスクとヘッドライトを着けて、シロッコファンを。固くて外せそうにないので、そのまま古ハブラシや先の曲がったピンセットとウエスでホコリとり。体勢維持が地味に辛かったです(^_^;) ほどほどに妥協して洗剤拭きしてカバーを戻して終了。

秋冬は繊維くずが多く出るせいか、夏よりはホコリが多めの印象でした。

>> saru2@まいにちやらかし🤣 さん

> 浴室の換気扇の音が気になっていたので

昨年音がひどくなりまして,掃除や潤滑油で何とかならないかと苦戦していたのですが,結局メーカーに来てもらって交換となりました(^^ゞ

>> ヒィロ さん

交換になって良かったですね(^^)

ウチはもう少しマメに掃除してみて改善しなかったら、管理会社に連絡かな。
懸案だった防犯窓シャッター内側の掃除を行いました。

下部は蜘蛛の巣がついていたり,カビで黒ずんでいたり。

こういうのを目にすると,さとさんの結露スレに繋がっていくんでしょうね。

でも,すっきり。
勢いそのままに同じく懸案だったベッドマットローテーションを行いました(^o^)

ベッドのマットには同じような場所に体重がかかるので,そこだけスプリングが劣化していきます。定期的にマットをひっくり返すことで,新鮮な反発を味わうことができます。

もちろん,ついでにマット間の掃除も行いました。気分爽快ー。
空気清浄機の加湿部分の清掃終わりました!

「お手入れありがとうございます。」とおしゃべりしてくれる清浄機です(^o^)
ダイニングの窓下3カ所カビ取り掃除。

1カ所は久しぶりだったためか蜘蛛の巣も(^^ゞ

掃除の時に邪魔だから,手前にはできるだけ物を置かないで…と言っても家族には通じないだろうなぁ。
ガス台の掃除しました。ウタマロで拭いて、最後に水拭きして終わりです。いつもは週イチで水拭きするだけです。1月2月は寒くて掃除さぼってしまったので、だいぶ汚れていました。

台ふきんは、こちらを使っています。
●使いきりカウンタークロス
https://lohaco.jp/product/1861087/
これを4~5日使い、その後、ガス台を拭いてポイっと捨てます。

>> ねむ125@sp010er さん

ガス台は想定外の所まで汚れが飛び散ってて、😱な事も良くあります💦

ガス台周りは仕方ないとして、少しでも掃除の手間を省くのに、ビルトインコンロにはシステムガスマットを愛用しています。少々吹きこぼれてもへっちゃら♪

LOHACOの使い切りカウンタークロスって、吸水性はいかかですか?
今はスコッティの「洗って使えるペーパータオル」を食器拭きに使って、徐々に格下げして掃除に使って捨てています。

>> もにゃぽん さん

ちょっと前の話になりますが、
カセットコンロの情報ありがとうございます。

うちにも古いカセットコンロが眠ってるので新しいのを買ったけど、
古いコンロとボンベの処分はまだしてないです。

しまいこんであったのを出したら、
カセットコンロはイワタニなのにボンベは違うメーカーのコンロの専用ボンベだった(-。-;

ボンベは使いかけが2本と未使用一本。

ボンベの保存状態はいいけど、
10年経ってるし、(親は気にせずに使ってたけど)別のメーカーのカセットコンロの専用品だから使わずに処分しなきゃいけないんだろうなぁ。

カセットコンロには日付けが無いけど、親が言うには30年以上前のものらしい

>> saru2@まいにちやらかし🤣 さん

>LOHACOの使い切りカウンタークロスって、吸水性はいかかですか?<
吸水性は悪いですね・・・手軽&大きさが気に入っているので使っています^^;台を拭いた後、気になる時は、ティッシュでからぶきします。

スコッティの「洗って使えるペーパータオル」も使ったことあります。それに比べると、吸水性は悪いですw 特に、食器を拭くのには向いてないですね・・・

台ふきんは次のようなものを使ってきました。下行に行くほど吸水性が下がっていきます・・・
(1)中川政七商店のお手ふきん
(2)手作り(ガーゼ4枚を合わせて縫う)
(3)手作り(イサム商会のドビー織をわっかにして縫う)
(4)スコッティの洗って使えるペーパータオル
(5)ロハコの使い切りカウンタークロス

使用感は(1)のお手ふきんが一番好きです。ただ、お値段が高いため、なんとか同じふきんを手作りしたくて(2)を作っていました。もっと手抜きしたくて(3)になり、もっともっと手抜きできないかと考えて(4)(5)へと行き着きました。(4)は使いやすかったですが、好みの大きさがありそれで(5)のほうがいいなと思いました。

saru2さんは食器を拭く派ですか?私は食器ドライヤー使っています。そのうち、食洗器を取り付けたいです^^(まだなんですw)。

食器拭くのに、これいいですよ。
●イサム商会 ベビー布おむつ ドビー織 仕立上 白 10枚
https://www.amazon.co.jp/dp/B002EQB5FW/

え?オムツ?と思われるかも?ですが、新品だから^^;・・・ドビー織なので、さっと乾いて、吸水性はすごくいいです。繊維ケバも出ないので、お皿拭いたり、お手拭きにしたり、便利です。私は反物のほうを購入して、オムツの半分の長さに、わっかにして縫って使っています。
除草剤をまきました。春になる前にやっとかないと、雑草がすごいことになるので・・・本当はいつがベストな時期なのかは、知りませんけど・・・
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
皆さん頑張っていますね!

【報告】
子供部屋の不要物処分を今日少しやりました。
明日ももう少しやります。

>> ねむ125@sp010er さん

台ふきんの比較情報ありがとうございます。

ロハコの使い切りカウンタークロスは気になっていましたが、食器拭きには適さないようですね。残念。

食器はほぼ自然乾燥で、残った水滴を拭き取ることが多いです。なので、布巾の手入れがま、いっかと延び延びに(^_^;)…という訳で手入れの必要のない方法に流れてきました。

今までの布巾は頂き物優先で、こだわりもなく使ってきました。そのなかで毛羽立ちもなく、吸水性も良い物がありました。もしかしたらそれがドビー織りだったのかもしれません。

自然乾燥するには難しい大物用に、ドビー織りの物を試してみたいです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。