掲示板

高所得者ほど格安SIM 長年iPhone愛用の経済評論家がいま「Android派」なワケ

C.W.
C.W.さん
Gマスター

PRESENT ONLINE 2020/9/14付

https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/200914/ech2009140645001-s1.htm

これはあくまでも、経済評論家の勝間和代氏の意見です。


25 件のコメント
1 - 25 / 25
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私の周りでもAndroidでもいいかも、と思う方増えてきましたね。
所得分布は分かりませんが無関心な人ほどiPhone、次点でXperia。
一度Android最高峰、Galaxy Noteは使ってみたいですね。
私個人としては9万近くするAndroid端末を使っているので、あまり言えた口ではないですが、Androidの方がコスパは良いものが多いですね。

でも、iPhoneSE2は良さそうに思います。
子供が1台買いました。
こんにちは。

>高所得者ほど格安SIM
>長年iPhone愛用の経済評論家がいま「Android派」なワケ

タイトルに齟齬がありますね。SIMと端末を一緒くたにしています。
(こういう認識だから「携帯料金下げろ」ってどっちのこと?ってなる)
5日前にこの記事は読みましたけど、今どきHUAWEIを推しているのはどうなのかと感じました。
あとiPhone 10という名前のスマホはこの世に存在しません。
製品の名前や世界情勢に疎い経済評論家さんの意見は、そういう意見もあるのか程度にしか思えません。
角川の編集者さんは仕事をサボっているみたいですね。
さすが、コンテンツキラーは伊達ではないと感じました。(苦笑)

低所得者がMVNOへ移行出来ないのは、ほとんどの業者がクレジットカード決済しかないからです。
クレジットカードを持たない&持てない人だと、必然的に携帯電話料金を節約出来なくなります。
>高所得者層ほど、格安SIMの移行割合が高いことが調査でわかっています。

ほんとかな。根拠を見てみないとなんとも言えません。調査対象とか方法とか地域、年齢層などなど母集団の特性によってどうにでもなりますから。

カレー屋さんで「お昼ごはん何食べましたか。」と調査したら80%がカレーと答えました的な。
音声通話2枚とデータ通信用1枚の合計3枚で、

3枚で月々いくらだと思いますか? 3000円ちょっとだけなんです。

まぁ当然通話料や SMS 料金は除外しているとしても、これってどういう計算なんですかね?
音声通話2枚あるから 4,000円ぐらいなんじゃないかな。


朝と夜が遅くなる、遅いといっても1メガぐらいは出ますがって昼が一番遅いはずなんですが、いったいどこを使っているのかも気になりますね。
一般的には、1Mbps ではなく1メガ出るというのかなぁ…。
すげぇ、さすがマイネ王。
徹底的に校閲されとる。(笑)
(・∀・;)スゲェ
wifi環境下、無料のTV電話faceーtimeで孫とお話中^_^
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
堀江貴文「最新のスマホを買えない人は、いい仕事ができない」
https://getnavi.jp/book/492759/?amp=1
だそうです。
まぁ仕事が出来る人と高所得者層は一致しないかもしれませんが。
個人的にはiPhoneとかAndroidとか拘らず、使いやすい方使えばいいかなとは思います。
Android(iPhoneでも)使ってるから高所得者層って訳じゃないですしね。

何というか、そう括るの好きじゃないんですよね。
ご自身が高所得者だからなんですかね。
ITリテラシー高い=格安SIM&Android=高所得者
うーん、中々の暴論。
「ITリテラシー高い」ってほんとかなあ。「格安スマホ入門」的な雑誌1冊読めば十分だと思いますが、それが出来る人が「ITリテラシー高い」のか。

そんな事言ってる人の「ITリテラシー」を疑う。
Tリテラシーを説いた記事を、メディアリテラシーによって否定される件w

それにしても、単位をカタカナ表記にすると読みづらいですね。
“ギガ”はまだ良いけど、“ミリアンペアアワー”って・・・・w
かつまーさんの記事は読んでて面白いけど説得力があるのは別かと思うにゃ!
ここは、マイネ王の有力ユーザーさんに依頼して、日経トレンディ辺りに寄稿記事とか書いてもらえばええのにw
マイネ王のユーザーさんはCMに出るだけじゃなくて、普通に外部のメディアに露出するのも大切だと思うにゃ!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
そういえば元ウォール街のヘッジファンド共同設立者で投資家の高橋ダン氏も大金持ちが無一文になる姿を目にしてきたので月々の賃料など無駄なところで浪費をすべきではないと戒めていました。経済観念の緩い人が長く資産を保てるわけがないんですよね。
自分が「良い」と思った機種を使って
自分が「良い」と思ったお金を払うプランを契約すれば
良いんじゃないでしょうか。

OSがどうのこうの、機種がどうのこうの、言われたくないですよね。

たまたま私は「アンドロイドとマイネオ」だったということです。
なんか既読感があるなと思ったら、
9/10には書かれてましたね。
https://king.mineo.jp/my/26e73576a229a5f4/reports/83708

それは置いといて、
正直使いたいケータイ使えばいいじゃん。って思いますね。

iPhoneにしか使えない機能を使うからiPhoneを使う方もいるでしょうし。
私はDSDV使うためにAndroidにしてるだけですからね...
AndroidでもiOSでもどっちでもいいじゃん、と両方使っている人間が言ってみますw
私を含めマイネ王に多数いる両刀使い(しかも双方複数端末使用)の人はこういう方たちの中ではどういう範疇に入るんでしょうかね?
数日前、この記事を読みましたが、残念としか思えなかったです。
もう少しマシなことを書いていた記憶があるのですが、こんな決めつけの記事を書いているとは。分からないなら無理して書かなかったらよかったのに😰
最新のスマホを現金で買えない人は仕事が出来ないという意味なのでしょうか?
最新のスマホといっても3万円程度だと、2〜3年前の最上位機種のスマホに性能で劣ります。(笑)

堀江貴文氏ですが、電話をしてくる奴は仕事が出来ないという発言をする人ですから。
機械が故障した時に状況説明する時は、電話のほうがやりとりし易いのですけど…。
私の場合、意味のないメールやLINEとかのメッセージアプリはスルーします。
電話も通話料金がもったいないので、最小限しか利用しません。
カツマーもホリエモンも誰もが納得するような
当たり前の意見を書いていたのではそれこそ誰も見てくれないですから
必ずちょっと変な意見を書くわけです

過剰に反応する人を見ても
釣れたとしか感じていないのでは?
はっきり言って反応したら負けだと思います
まあ、結局の所、ITリテラシーはそこそこで十分という左証かと。
高額所得者にITリテラシーが比例するのなら、ここいらの連中の方が成功した人生を送っている筈ですから。(笑)

勝間さんにしてもホリエモンにしても、ICT音痴のビジネスパーソンや一般人に向けての言葉でしょうね。(^^;

IT系に向けての記事だったなら、ICTだけでは、成功者に成れないよ。と言った内容のものになるのかも……。
>長年iPhone愛用の経済評論家がいま「Android派」なワケ
今までiPhoneの方が性能が高いと思ってたけど、最近、Androidが同等以上と気付いたのですね・・・
動画は時間がかかるから見ませんけどね
>pmakerさん
高コスパなのは、HUAWEIやOPPOなど中国メーカーのAndroidスマホです。
国内メーカーのスマホは、低価格帯は周回遅れの性能なのが現実です。
SIMフリーXPERIAのハイエンドを買うよりiPhone 11の方がお値打ちですし…。(汗)
SIMフリーiPhoneは安いのですか?
今更iPhoneに乗り換える気はありませんが、、
>pmakerさん
iPhoneは、Apple Storeで購入したほうがキャリア版よりも安いです。
1番安い第2世代iPhone SEでも5万円からなのでお値打ちとはいきませんが。
私は、Androidを買うときはSnapdragon800番台の安いXPERIAを購入します。
Snapdragon600番台だと、ゲーミング性能はまったく期待出来ませんので。
ちなみに、現在は予備機としてXPERIA XZを所有してます。
iPhoneが先進的というのも、今は昔、少し前から、新機能に関してサムスンやファーウェイの後追いという評価も定着しているかと思われます。
(ファーウェイに至っては今後どうなるか判りませんが……)

Appleは今後、顧客ロイヤリティ(忠誠心)の高い層に向けての商品開発と、一般大衆向けとに、どのように労力を分配するのか、興味が沸くところです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。