掲示板

ルールにも寿命みたいなのあるな

時代にそぐわないルール、本来いらなかったようなルール。見直しても良いのではと思う。皆が快適に生きてくための基礎的なものがルール何ではないかなあ。積極的見直しをもっと考えて良いはず。


14 件のコメント
1 - 14 / 14
現行の日本国憲法もかなり綻んでいるような・・・。70年近く、改正もないなんて逆におかしいのではないですかね?
日本人は、罰せられないとなると意外とルールを守らないような気がします。
深夜アニメで社畜ネタが乱立するほど労働法規を守らない企業とか、無灯火とか逆走を平気でする自転車乗りとか。
私も100%ルールを守れている訳ではないですけど。
周りに迷惑をかけないように心がけたいところです。
 何のルールを指してのご意見か分かりかねますが、ルールは状況に合わせて変える(最適化する)ものですよ。TOYOTA自動車なんて作り方が1年何も変わっていなかったらなぜ改善をしないのだーって管理者が怒られるってのは有名な話。
 そもそもの目的が何で、その目的を達成するのに今最も良いと考えられる手段がルールでしょうが、大切なのは目的であって手段ではないですよね。ルールはどんどん変えるべきです。変えたら守るが基本ですけどね。また守れないルールならば守れるルールに変えればOK.ルールに縛られると目的が置き去りにされますよ。
守られないルール。道交法に多そうですね・・・。
安心して過ごすためにルールが必要。
でも、ルールがあると面倒くさい。

古いルールが寿命なのか?
必要とされないルールが寿命なのか?

人によって考え方が様々なので難しいですね...🤔
人間社会を軋轢無く円滑にするため。
不公平を無くすため。
継続した人間社会が続くため。

上記の為に、ルールといったものはあるのですが、時々、ルールの為に人間が不便を強いられる無駄に理不尽なことが起こります。
時代と共に人間社会は変わりますので、それに合わせてルールも適合させなければならないと思います。
ルールが無いと何でもありになる。
これを取り締まるためにルールを作ると生きづらくなったりする。

せめて自分の周りの人には迷惑をかけないようにと、
普段から気を付けています。
ルールといっても様々で、類語として、

○規則:なんらかの目的のための行為や事務手続きなどに関して定められたこと。

○きまり:「規則」と同意だが、それほど堅苦しくはなく、仲間内での約束事などの広い範囲で使用される。

○規定:物事のやり方や内容などを決まった条文として定めることや、その定められた1つ1つの約束事。

○規程:官公庁や組織の内部で一定の目的のために定められた一連の条項の称。

○規律:個人の生活や集団における秩序を維持するためのきまりやけじめ。

と、ややこしいですね。

いずれにしろ、見直しをしなければならない「ルール」は結構あると思います。
goodtripさん

ルールはそれを守る人達の為にあるので、マッチしなくなったルール

は早急に変更した方がいいです。
雨が降った時の
高速道路の50km/h規制。

一般道よりも遅くなる上に

高速道路の最低速度は
50km/hなので、遵守はまず不可能です😅
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200911/k10012612441000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_055
NHKの記事ですが、題名は「出せない予報 ~70年前の法律の壁~」。

現在では様々な組織、団体が気象や災害予報を行う時代です。
自治体では地域の災害対応のために利用したいケースもあるようです。

> 『気象庁以外の者が気象、地象、津波、高潮、波浪又は洪水の予報業務を行おうとする場合は、気象庁長官の許可を受けなければならない』

自治体からのニーズがあっても、気象庁が門前払いをくらわせるので、議論の俎上にも乗せられないという話。
法律は国民の利益と安全を守るため、実情に沿うように常に見直すべきであって、その為に国の最高議会(立法府)があると考えているのですが、どうやら日本にはそれが当てはまらないらしい。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。