掲示板

HUAWEI E5785 SIMフリー モバイルWi-FiルーターのBandを固定してみる

IMG_20200904_095138.jpg

mineoでも発売しているHUAWEI Mobile Wi-Fi E5785を購入してBand固定に挑戦してみました。

今回の購入先はAmazonです。mineoだと税込み10,560円と高いのですが、Amazonだと税込み9,273円に550円のクーポン利用で8,723円です。私はd払いで支払っていて、マイナポイントにd払いを登録しているので25%のポイント還元があり、実質6,000円台で購入したことになります。

全キャリア周波数対応で、B1/B3/B5/B7/B8/B20/B28/B32/B18/B19/B41/B42が利用可能となります。特にBand28に対応したのが大きいですし、秋田市だとBand42の基地局も結構あるので使い勝手が増します。

今回は、Band固定アプリを入れて、どの周波数がどれだけ使えそうか調べてみました。



IMG_20200904_123725.jpg

一応ハードウエア的な紹介をしておくと、バッテリーの取り外しができ、simはMicro sim対応となります。simを裏返して置き、金具を少しスライドさせてそれを固定させる形になります。

バッテリーの取り外しができるということは、予備のバッテリーを用意すれば2日間くらいは充電なしでも使える可能性があることになります。



11_22_33.jpg

モバイルルーター本体の液晶表示は至ってシンプルです。WiMAX2+用のモバイルルーターに比べればかなり少ない感じがします。



設定画面.jpg

APNの設定ですが、Wi-Fi接続したスマホ等のブラウザでhttp://192.168.8.1/と入力して設定画面を開いて設定すればよいのですが、画像(上段)でも分かるとおり字が小さ過ぎて非常に見にくいです。

それよりは、HUAWEIが出している「AI Life」(画像下段)というアプリをインストールして設定したほうが簡単なようです。


また、下記のようなホームページにも詳しい商品説明が出ていますので、参考にされたらよいかもしれません。

「SIMフリーモバイルルーターHUAWEI E5785のレビュー。楽天モバイル含む全キャリア回線で使えた」
https://garumax.com/huawei-e5785-review
「安い!速い!軽い!SIMフリーモバイルルーター「HUAWEI Mobile WiFi E5785」をレビュー」
https://yasu-suma.net/huawei-mobile-wifi-e5785-review/



11_22_33.jpg

主立ったMVNOのAPNはあらかじめインストールしてありますので、それを選択して設定すればよいです。mineoのAPNはAプラン、Dプラン、Sプランともあらかじめ入っています。私はAとDはmineoと契約していますが、SについてはLINEモバイルと契約しています。



1+2+3.jpg

さて、本題のBand固定についてですが、今回は「huaCtrl」というアプリを使ってみることにしました。

それで、選択できるBandなのですが、無料版の「huaCtrl」だと画像の真ん中のとおり21しか選択できるBandがありません。しかも、これだと大事なBand18がありません。(Band26で代用できないか試してみましたが駄目でした。)また、Band42も入っていないので、結局有料版の「huaCtrl Pro」を使うことにしました。(画像右側)699円取られましたが仕方ありません。



1-3.jpg

画像の左、Band1にチェックを入れて右下のAPLYをタップすると、画像の真ん中、B1の表示に変わります。

その後、一番下の一番左にあるルーターマークをタップすると、現在つかんでいる電波の状況が表示されます。



11_22_33_44.jpg

本当に電波が切り替わっているのかどうかですが、モバイルルーターのほうの液晶表示を見ると、一番左側から、最初あるBandをつかんでいて「KDDI」と表示されていたのが、一旦「圏外」となり、その後電波を探して、最後にまた「KDDI」の表示に変わりましたので、確かにアプリに反応しているようです。



Screenshot_20200912_204731_com.google.android.apps.docs.jpg

丸印の表示が出る画面の真ん中の段、DOWNLOADとかUPLOADと書いてあるところに数字が出るのですが、正直言って何を表しているのか、また正確なのかどうか分からないです。

画像は一応マニュアルでの説明部分なのですが、あまり当てにならない数字のような気がしますので、SPEEDTESTを別に行って判断したほうがいいと思われます。






もう段落が尽きてしまったのでここまでですが、私の自宅では、au回線の場合、Band1、Band18、Band28、Band41はきちんとつかめることが確認できました。Band42は電波が弱過ぎて実用には適さないことが分かりました。

以上、HUAWEI E5785 モバイルルーターとこのアプリの組み合わせでどうやらBand固定ができそうだということが確認できました。

後で、WiMAX2+用のアプリ、HW EntityListでもHUAWEI E5785 モバイルルーターでのBand固定ができるかどうか試してみる予定です。


51 件のコメント
1 - 1 / 51
okitaomote
okitaomoteさん・投稿者
Gマスター

4-6.jpg

段落が足りなくて載せられなかったので、画像を少し示したいと思います。

これはau回線でBand18固定にしたときです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。