【iPhoneSE2】OCNモバイルバッテリ消費確認してみた!!
- モバイル・IT通信
- iPhone SE (第2世代)
- OCN モバイル ONE
久しぶりにメインSIMのスマホをiPhoneSE(第二世代)からAndroid機(SH-M12)に変更しました。
それで、iPhoneSE(第二世代)には、OCNモバイル(新プラン)にしてバッテリ消費確認です。
わたしも投稿やQ&Aで投稿もしていましたが、他のメンバーさんも同じ項目で投稿もされてました。
新プランは関係無いとは思いましたが、あらためて確認してみました。
やはり、結構消費が速いです。 元々のBIGLOBE(au)と比較すると倍近く感じました。
まずは、新プランのiPhoneSE(第二世代)は、こんな感じです。
満タン充電は昨晩の21:52。 ケーブルを抜いたのは22:00ごろです。
以降、スマホに触れたのは、起床時にアプリ更新したのと投稿するための操作程度です。
感覚的には、前に挿していたBIGLOBE(au)と比較すると倍近く悪い感じです。
前は、50%残まで丸2日間程度要していた感じでした。
それに対して、旧世代のiPhoneSE(BIGLOBE au)は、こんな感じです。
バッテリ状態は93%で、容量は旧世代なんで第二世代より小さめです。
ちなみに、インストールされているアプリは全く同じにしています。
違いは、Walletぐらいです。
この消費から考えると、24時間程度経過すると、40%程度になるかもしれません。
わたし的には、OCNモバイルSIMを安心してメインSIMにはできません。
どこぞに外出する際にモバイルバッテリは携行するにしても、忘れたりしたら
大変です!!
他の方の投稿コメントで、Kanon好きさんが
バッテリ容量の小さいiPhoneSEなどのスマホでは厳しいかもしれません
とコメントされていたのを実感した感じです....(笑)
今は、メイン機はSH-M12でBIGLOBE(au)なので、安心です.....(笑)
----------------- 最近の投稿を引用
けんぢ@さんの投稿
【OCN ユーザーは注意! スマホのバッテリー異常消耗 打つ手なし…】
↓
https://king.mineo.jp/my/8c263271d4d4779b/reports/76516?page=1#comment_section
iPhoneSE(第二世代)には、mineo(au)を挿しました。
ありがとうございます。
OCNモバイルONEは、
音声対応SIM 1GB/月コース 1,180円(税込1,298円)
速度は速め、端末も魅力的ですが、バッテリ持ちに問題がある場合あり。
という感じですね。
すべてに満足できるMVNOはないと思うので、どこを重視するかによりますね。
優柔不断なわたしは、いつになっても答えが出ない気がしますw
P30liteにOCNモバイルONE SIMは、わたしが気になっている組み合わせです。
レポを待ちしています m(_ _)m
OCNのSIMがバッテリ消費早い事由は グローバルIPが要因なようです。
>不断なわたしは、いつになっても答えが出ない気がしますw
どこで妥協するかですね、普通に使って1日持つのなら
毎日充電すれば済む話ではあります。
わたしの性格では、許せません.....(笑)
過去の私のQ&Aです。
↓
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/24408
一先ず、充電中です。
夕方には満タンになりますので、明日以降にここにレポートします。
スピードが出るとかのところですか?
おそらく、速度とかの品質は確認されていて、
P30liteにSIM挿入した際のバッテリ消費のことではないかと....
![Screenshot_20200908-032035109.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/608/277/M_image.jpg?1599548069)
購入後24ヶ月目のZenFone5(ZE620KL)SIM1:UQモバイル
SIM2:OCNモバイル・・2019年9月~2020年4月までは旧プラン、2020年4月~現在までは新プラン
10日ほど前からだと思うのですが、100~0%まで7~8時間くらい。
これはバッテリーの寿命という可能性が高いですが、旧プランでバッテリー推定容量が90%くらいのときは2日間くらいもちました。
おそらくバッテリ寿命ですね....??
元々、ZenFoneは容量だかいので長持ちのはずですよね!
今、SH-M12(4000)BIGLOBE(au)メインですが、概ね2日間で
50%程度です。
OCNモバイルSIMは、容量デカイのが良いです....(笑)
いえいえ...おそらく1日一回の充電を習慣にすれば
大丈夫です....(笑)
わたしの場合は、我慢できなくなりました.....(笑)
iPhone 8 Plusぐらいのバッテリサイズがあると、たいして電池の消費量は気になりません。
大昔は、iPhone 5sや4Sで使っていたのですが、そのときはIIJmioよりも消費量が多いような印象をもつことがありました。
それより、当時(2012年〜2013年)のOCNは、iPhoneと相性が悪く、通信詰まりをよく起こしていたような気がします。当時はIIJmioもOCNも音声どころか、SMSサービスもなかったので、そのせいもあったのかもしれません。
グローバルIPにおける電池消費量の増大についてですが、キャリアもローカルIPだということでしょうか。キャリアで電池消費量が増大するという話は聞いたことがないのですが…。
グローバルIPだと、5chで遊び放題なんだけど…w
あんちゃんはやらんけどw
>増大するという話は聞いたことがないのですが…。
他のかたの投稿とか、他のサイトの話しよると
Global IPが要因のように思われます....??
二枚目にocn差してますが、電池は喰いませんよ
受信させず、電話待ちさせなければ良いかなと。
ミュージックカウントフリーで使うときだけ切り替えてます。
ocnはデュアルSIMの二枚目利用ということで
なるほどです。
でも、それだと挿している意味ないでは......?
休みの日にお散歩しながらきくだけでも1日辺り数百MBつかうことになるので。
申し訳ないです。 良く理解せずにコメントしました....<(_ _)>
通常は挿してはいるが、通信はしない。 なので消費もしない。
でしたね!
わたしはmusicは聴きますが、習慣的には聴かないので
便利さが理解できていません。
自分のCDを写しただけですが、それでも2800曲ほどあって
それらを聴くだけで精一杯です....(笑)
なるのですね。(^^;
それにしても、IPv4のグローバルIPアドレスは貴重なのに、OCNモバイルONEが
わざわざ直接割り当てるのが謎ですね。(^^;
プライベートIPアドレスにした方がグローバルIPアドレスの消費を減らせる
のに…と思いました。(^^ゞ
同様に思いました。
現在はP30liteに移動させてバッテリ消費モニターしています。
P30とはバッテリ容量は異なりますが、
比率案分すればそれなりの状況は見れるとは思います。
感覚的にはAndroidで利用するほうが、少しはマシかなと推測してます。
P30liteで確認してみました。
スマホの操作は起床時に
mineoアプリ起動、レーダー起動 アプリ更新
本日、この投稿までに残量確認で操作したのみ(4回程度)。
バッテリ容量は P30lite:3,340mAh
iPhoneSE:1,821mAh
P30liteの結果は以下です。
9/8 18:30 100%
9/9 17:00 82%
昨日の投稿でiPhoneSe(第二世代)では16時間程度の経過で67%。
それぞれの機種のバッテリ容量から考えると、それほど変わらないように
思います。多少はAndroidが良いようには思います。
P30liteはバッテリ容量が物理的に大きいので、そのぶん、満タン以降の
経過時間での残量が大きいので安心して利用できると思われます。
多分、1日は使えると思いますが、就寝前に充電
もしくは、起床後(外出前)に充電のサイクルかなと思います。
ちなみに、mineo(au)を挿しているiPhoneSE(第二世代)は以下でした。
9/8 18:30 100%
9/9 17:00 91%
でした。 やはり、OCN SIMと比して消費は少ないです。
わたしの場合、1日半は持つけれど2日はキツイという感じかも知れません。
つまり、1日に1回は充電する必要があるのかなと思いました。
通話はガラケーなのですが、スマホで通話をする場合にはバッテリの持ちはもっと悪いのでしょうね。
ガラケーは2026年まで使いたいと思っていますが、バッテのヘタレや故障があった場合、どうしようかなと考えることがあります。
いろいろなパターンがあると思うのですが、
仕事や災害時に支障が少ないようにガラホとスマホの2台持ちでいいのかなと考える今日この頃です。
![Screenshot_20200910_100229_com.huawei.systemmanager.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/609/323/M_image.jpg?1599699830)
>>Charlieさん。 おはようございます。>つまり、1日に1回は充電する必要があるのかなと思いました。
それぞれの利用形態によると思います。
本日の10:00時点のP30liteは
電池残量は 65% です
昨日の24H経過で81%だったこと考えると、
少しですが消費が上がっています(寝ているのに....)
本日、起床時も mineoアプリ レーダ起動 アプリ更新 他少し
の操作でした。
殆ど操作しないとすれば2日間はok。普通なら1日(余裕)。
でせうかね....?
>通話はガラケーなのですが、スマホで通話をする場合には
>バッテリの持ちはもっと悪いのでしょうね。
通話すれば、他のSIMも同様ですが、OCNだからというのは無い
通話すると他よりかかるということは無いと思います。
ちなみに,mineo(au)のiPhoneSEは79%でした。
操作時間については、P30liteと同様です。