掲示板

台風10号に備えに行ったが

今度の台風10号は誰もが心配する勢力ですね。備えるために昨日は仕事帰りにお水を買いにドラッグストアへ行きましたが売り切れ、パンもほぼない。私は九州に住んでいますが、前回9号も吹き返しが凄く我が家の柿の木が折れる風でしたので、結構怖かったです。これを体験したので、皆さんの備え行動は早い!今日も仕事帰りに行きますが今日もないのだろうな。月曜日は危険回避のため臨時休業する会社もチラホラお見受けします。わが社は明日は台風養生して月曜は臨時休業かしら?最小限で済めばいいですね。皆さんも台風養生、非常用品を備えてください。ホント皆さんが無事であることを祈ります。


14 件のコメント
1 - 14 / 14

防災グッズ.jpg

りんゴさん

今から台風🌀対策を順次実施しています。

・お茶を買うつもりでスーパーに行き、ついでに水、を買おうとしましたが
2リットルは全部売り切れでした。仕方ないので500ミリリットルを10本購入
しました。

・去年、mimeo様から頂いた「防災対策ボトル」を押し入れから出して来ました。

・冷蔵庫に非常用の2リットル麦茶を冷やしました。

・後、浴槽に水を一杯張っておきます。

・ガラス保護用の養生テープが欲しかったのですが売り切れでした。

少しにでも日本から離れてくれたらいいですねえ。
りんゴ
りんゴさん・投稿者
ベテラン
タケシ28 さん
防災対策ボトル そんなのがあるのですね!ステキアイテムです!!
ポリタンクが家にあるのを今思い出しました。少しドライブがてら名水があり、以前行ってたのでタンクあるはず!

そうです、ガラス用の養生テープ。お店になければガムテープで応用します!
浴槽に水張り。なるほど。そうします!

皆様もよろしければ、台風対策掲示板として知恵を出していただけたらありがたいです。
りんゴさん、こんばんは♪ 
台風10号、風雨共に凄い威力の台風ですね🌀😫速度が遅く、威力が増してますね。
前回の9号も結構な大型だったので、九州の方々備えが早いですね👍台風情報に気を配り、警戒と備えが大事です⚠

私は沖縄なので、9号が上陸しましたが直撃ではなかったので。停電や断水の被害も無かったので助かりました。
速度が遅く、風がとにかく強くて、24時間以上暴風域に入っていました🌀旧盆と重なっていたのがアンラッキーでした😵💫
2週連続の大型台風の襲来はかなり久しぶりです。今年は台風の当たり年なのかな!?

台風対策は、停電や断水に備えて、ラジオ用の乾電池や灯り(ランプやロウソク)の準備や浴槽に水を張る。携帯の充電もしておいた方が安心です。
オール電化ならカセットコンロなどがあると助かります。あとは、火を使わず食べれる飲食の買い置き。
子供の頃、台風の時は何故か、ソーメンチャンプルーかヒラヤーチー(お好み焼きの具なし版?)が定番でした😅
植木鉢や庭木の対策と、外の飛びそうなものを家に片付ける。
車も屋根がある所や風向きを考えて止めたほうがいいかもしれません。どこから何が飛んでくるかわからないので⚠
暴風域に入ったら早めに食事、お風呂に入り、窓から離れた所で眠る。海や川が近いなら浸水や高潮の心配があるので、2階があれば移動した方が安全です。
ある程度の対策をしたら家の中で、台風が過ぎ去るのをじっと耐えるのみです‼😆👍

家屋の被害や土砂崩れ、停電・断水がなければ、台風が通過したあとは涼しくなるので快適です♪
沖縄県民は家も鉄筋コンクリート構造で頑丈だし、台風慣れしているので。身の危険がなければ、学校や仕事が休みになってちょっとラッキー♪みたいな感覚もあります😅
でも今回はそんな事言ってられないくらい、超大型級ですよね。お互い、命を守る行動を心掛けましょう‼👍
台風が早く過ぎ去って、被害も最小限で済むことを願うばかりです🙏✨
りんゴ
りんゴさん・投稿者
ベテラン
とんみぃさん
コメントありがとうございます😊

沖縄は台風の通過道になる事多いから建物も鉄筋コンクリートでしたね。我が家は古く木造で耐えられるかとても心配です😖

先ほどTVで、充電器、お風呂の水を溜る、ガソリン満タンにと言ってました。ガソリンも満タンは頭に無かったから入れてきました👍

オール電化ですのでカセットコンロ出しておこう😲

あと、携帯ラジオも探さなきゃ!

7時過ぎにドラックストア行きましたが、もちろんお水、パン、魚肉ソーセージも無かったです。カップ麺は残り何個か。缶詰はフルーツくらい。
明日も仕事だし、お昼休みに買い出し行かなば💨

気だけ焦って準備が進まないです😓
こんばんは
まだ出ていない対策としてはウチではできるだけ沢山のジップロックにパンパンに水を入れ、冷凍しています
今回の台風は停電が前提なので、冷蔵庫の食品を少しでも長持ちさせるための工夫です
溶けたら飲料水としても使えます
ペットボトルでも良いですね

ご無事をお祈りいたします
あ、水はコンビニで入手できましたよ
意外と穴場かもしれません
りんゴ
りんゴさん・投稿者
ベテラン
ベランダ主任さん
ジップロックの冷凍水はナイスアイデア💡
停電したら窓も開けられず暑い🥵カラダ用の保冷剤としてもアリですね❗️
アイデアいただきます😃
本当にお気をつけください。
災害タンクがオープンにならない程度、「怖かった」と後で笑い話にできる程度の被害で済むことを祈っております。
りんゴ
りんゴさん・投稿者
ベテラン
Ticket to the moon さん
過去最大級と言ってますからね。
笑い話になる事が願いですけどね。
太平洋側に進路変更してもらえないかなぁ。
災害タンクがオープンにならない程度で済んで良かったです。
りんゴさんは被害は無かったですか?
りんゴ
りんゴさん・投稿者
ベテラン
今回は被害無しでした。ご近所も無事そうです。今回は尋常じゃないと報道されたので、暴風域中は眠れませんでした。古い家なので瓦の浮いた感じの音がしていたので飛ばされている!と不安でしたが無事でした。心労で疲れが取れません。
皆さまは被害どうでしょうか。ご無事だといいのですが。
りんゴさん、ご近所共に台風被害が無かったようで安心しました。大丈夫だったか、気になってました😊
最大級と報道されてたので、心配事も多かったと思います。
これまでの進路と違って、最近の台風はどこに進むか分からないので、これからも警戒と備えあれば憂いなしです👍
もうこんな事がないのが1番ですけど、次に同じ事が起きた時に、きっと今度の経験が活きてくると思います⚠
これからが台風シーズンなので、気になった場所は普段から手を加えたり、非常食を備蓄しておいた方が安心かもしれないです。

ちなみに私の所も強風域にかかってたので警戒してましたが。雨は結構降りましたが、風は思ったより強くなくて。
前の台風9号が強烈だったので、警戒する程ではなかったので、ε-(´∀`*)ホッと一安心です♪
直撃の大東島は被害が大きいですけど😰
離島なのでしばらく海も荒れてるし、食糧なども運べないしスーパーの棚はガラガラになります。普段の生活に戻るまで、かなりの時間を要します。早い復旧が待たれます💪

とにかくお互い、何事もなく済んで良かったですね♪😉👍
皆さんから知恵もたくさん拝借出来て、人の優しさが身に沁みますね🙏✨
りんゴ
りんゴさん・投稿者
ベテラン
とんみぃさん
そちらも被害がなくて良かったですね。
雨も思うほど降らず、風も大したこと無かったでした。
今思えば9号の方が吹き返しが強くて心構えが無かった分とても恐怖だったかな。
10号では自治体の呼びかけも強めだったので避難者も多くどこも満席だったそうで、今回は皆の意識が高く良い事だと痛感しました。
普段は目についてない箇所に劣化を見つけたので近いうちに補修します。

いざ避難に備えて5年前から防災グッズはベッド付近に掛けてます。あれもこれもと年々モノが増えリュックがパンパンになり何が入っているか分からなくなってます😓でもでも備えあればです!

今回の連続台風で学ぶとこがたくさんありました。今後もこの教訓を活かせるよう頭に記憶しました。

ここで皆さんの知恵を教えていただきありがとうございました😊
りんゴさん、ありがとうございます♪😉
風雨も大した事なくて、良かったです。
今回の10号は威力が最大級だったので、気象庁の呼びかけも早く厳重だったのが、皆の危機感や意識を高めるのに効果的だったんでしょうね。
避難や備えのお陰か、家屋の被害や死者、ケガ人が最小限に抑えられた様に感じました。心構えって大事ですね👍
こうやって何事もなく無事で、コメントのやり取りが出来ている事が幸運だと感じます♪🌈😄

防災グッズも準備されてるんですね。
色々備えてるのは安心ですけど、何か入ってるか解らないのは、いざという時困りませんか??
中身をチェックして、次に備えるのに良い機会かもしれないですよ。慌てることのないように😊👍
今年はもう大型台風は、遠慮願いたいですね…😅💦
りんゴ
りんゴさん・投稿者
ベテラン
リュックの中身を再チェックしないとですね。家族分を詰め込んでいるので特にタオルが場所とってます😓
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。