掲示板

MonotaRO、モノタロウに吸収

個人向けインターネットホームセンター(と言うべきか?)のIHC.MonotaROが、事業者向け販売サイト「モノタロウ」(https://www.monotaro.com)とサイト統合するとメールがありました……と言っても私個人向けサイトの方全然使ってない。だって品揃え悪いんだもん。

通販ならばアイテム数(1800万だそうな)が多くても何とかなりますし、モノタロウ独自ブランドもあって、数年に一回は買物してます(くっそでかいホムセンだと商品見つけるのも大変ですしね)。

コピー用紙無料クーポンはマスク無料クーポンになったのかw
https://www.monotaro.com/main/news/n/2964/


4 件のコメント
1 - 4 / 4
pasorinさん

MonotaRO、モノタロウに吸収の情報、私は利用していませんがありがとうございます。
ああ、あれ別サイトで運営してたんですか!入り口が違うだけかと思ってました。個人用サイトの方だと送料が高くついちゃうんですよね。

少量ならアマゾンやヨドバシ、ある程度以上の量がまとまれば業務用サイトの方がお得なので、個人用サイトでは買った事がありませんでしたよ。
モノタロウは色々と部品、工具を探す際によくネットでも引っ掛かるので見ることもあるのですが、IHC.MonotaROは全く知りませんでした。
見てても、脳内で同じものと認識してたのか、不明ですが。(^^;
そりゃ、吸収される訳ですね。
MonotaROとモノタロウって違いがあったんですね。よく使うんですが知りませんでした。ちょっとした部材なんかは格安自社ブランド品があって好んで買ってます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。