掲示板

リーダーになる

20200904_073925.png

ボスとリーダーの違い
この絵はすごく分かりやすい

社内でもこの絵にそれぞれ当てはまる人がいる
立場もあるし、考え方もあるから一概には否定はできないけど、やっぱり尊敬するのはリーダーの人だなぁ

先頭に立って引っ張っていく
やって見せるを具現化した上司で、頑張ろうって思う

まだまだ下っ端だけど、リーダーになれるように今日も頑張っていこうとコーヒーを飲みながら気持ちを高めているのであった


15 件のコメント
1 - 15 / 15
きっと、いいリーダーになれますよ。
マイネ王のみんなが応援しています。フレ~、フレ~。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

syuukin.jpg

ボス
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

taiho2.jpg

リーダー

39790d7f59.jpg

こんなボスなら良いんですけれどねw
やってみせ
言って聞かせて
させてみて
褒めてやらねば
人は動かじ

BOSSはデンと座って偉そうに見えるかもですが、リーダーを経てなられる方が多いのも事実です。

やってお手本を見せるのはリーダーで手放しで褒めてやるのはBOSS。

そんな職場もまた多くあると思いますよ(*'ー'*)b"

こればかりは歳を重ねないと解らない部分も多いと思えるのが歯がゆいですけれど(´・ω・`)…。
自分が部下を持つのなら、コストパフォーマンスや楽さ加減が良いはどちら ?

又、自分が部下として仕えるのなら、楽さ加減やコストパフォーマンスが良いはどちら ?
この人の為ならと思ってもらえるボスになって下さい🤗
優れたリーダー、ボス論とは少し違いますが、

かの韓信は、主君劉邦に言いました。
「陛下はせいぜい十万の兵の将です」一方で「私は多ければ多いほど良い(何何十万、百万だろうと指揮できる)」と言った。
劉邦は言った「何故、私より多くの兵を率いれるお前が、私の下なのだ」と、韓信は「陛下は兵を率いることができなくても、将に対して将であることができます」と「将の将である」と。

優れた課長、部長が優れた社長になれるとは限りませんね。
もっとも活躍できる分野は、人の上に立つ指導するということだけでも様々なのかも知れないですね。
この図のリーダーは、
歩兵、特攻隊、先鋒、捨て駒
に見える。
ボスとリーダーの違いは絵のとおりですね。

〉立場もあるし、考え方もあるから一概には否定はできないけど、やっぱり尊敬するのはリーダーの人だなぁ

よく分かります。
今、尊敬できるリーダーがいて幸せですね〜。
そして、自分がリーダーになると尊敬する人は変わると思いますよ。
まぁ、部下や後輩から慕われる人が、必ずしも組織にとっての良いリーダー(ボス)とは限らないですけどね。

本スレのボス像とリーダー像は分かりやすく揶揄されてますけど、この場合のボスだって的確な指示指導ができるなら有用な人材じゃないかなぁ、と。
ドリューさん「
「リーダーになれるように今日も頑張っていこうとコーヒーを飲みながら気持ちを高めているのであった」これは大切なことです。

常に率先垂範でみんなをリード行く事は必要ですねえ(^^)/🐼

キャプチャ.PNG

バーコードリーダーを持っているリーダーの名はLeeだ

ちょっと思いついたものでw
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。