掲示板

楽モバでYouTubeが止まり、mineoに切り替えると快適に…。

謎だなって話です。
今日友達の車で移動中にYouTubeを流していたのですが、なんか止まったり、画質が悪くなったり………。

え?何で?と思って試しにデータ回線をmineoに切り替えると、正常に。ちゃんと1080pで止まらず再生されました。18時半頃の話です。
その後も何度か楽天に変えてみたのですが、毎回止まってしまって…


ただfast.comで速度を調べた限りでは楽天は20Mbps出てましたから、速度が足りないということではないはずなのです。にも関わらずYouTubeが止まるというのは一体………。
そして混雑しそうな時間なのに今日の夕方はmineo回線優秀でした。
余裕ぶっこいて垂れ流しにして楽しいドライブを過ごしていたら500MBも使ってしまってちょっと後悔しましたが()

楽天モバイル、なんでだろ…?🤔


14 件のコメント
1 - 14 / 14
基地局の関係と違いますか?
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
あぁ〜、移動しながらだったからですか。
その線が一番濃厚そうですね…。………いやでも走ってたとこはパートナーエリアだったはずです!😭
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
パートナーエリアの設定で低速ONとかの落ちだったりして。。。
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

Screenshot_20200903_003822_jp.co.rakuten.mobile.ecare.jpg

ちゃんと高速モードですっ!
楽天さんのユーザーが増えて、ゲートウェイが過負荷に?
それはないか!!
さかゆうさん LINKアプリの回線専用のテスト結果は楽天専用のテスト用サーバーとのコンタクトで 一般に使われてるテストサイトの結果と乖離しているのでは テストサイトで確認されたらどうでしょうか?
楽天アンリミットは電車移動でも切れるので、ドライブ中のユーチューブは難しいかなと。
三大キャリアはハングオーバー含めて、移動にも強いです。
わたしも以前、どこかのスレッドに同様のコメントをしたことがあります٩( 'ω' )و楽天の闇はわたしの想像以上に深そうDeath
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
>マヤさん
auローミングでも同じことが起きるんでしょうか?

>よっちおじさん
だからfast.comで調べたって書きましたよ!😅

>立石さん
あー電車もそうですか…😥
一人で居るとYouTubeあんま見なかったので気付きませんでした。今日試してみます。

>中野 梓さん
5Gが始まるまでは…と色んなとこで目を瞑ってきましたが、さすがに闇が深過ぎます…(笑)


まあ、値段なり、海外基準の電波品質と考えればある意味妥当なのかも?日本の通信費は高い高いと声高に叫ぶ人もいますが、それだけ国内の通信品質が高いって知らないのかなと疑問に思います…。
Rakuten UN-LIMITのパートナーエリアではCAが行われる一部のケースを除いて
auのBand18しか使えませんので、基地局自体が混雑している様な場所だと
速度が遅くなり不安定になるのかもしれませんね。

一方、mineoさんの場合大手キャリアとの接続点(POI)が混雑すると速度が低下
しますが、使用できるBandに制限はありませんから空いている時間帯だと
快適なのだと思います。(^^
楽天モバイルは、MNO、MVNOともに制限をかけている節があります。

スピードテストは速いものの、実際の通信では遅かったり、タイムアウトになったりすることが多々あります。

公式な発表はないので、経験則でしかないのですが…。
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
ああ、なるほどau回線も一部しか使えないことになってるんですね!色々納得です。
道路も空いてたわけではなかったですし、その地域の基地局の混雑が起きてたのかも…。
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
>鳰原れおなさん
僕はそっちを疑っていました(笑)
楽天モバイルのパートナーエリアはMVNOと大差ない印象です。
アプリの更新してもいつもダウンロードが遅いし、YouTubeも止まることが多いです。
スピードテストではそこそこ速い数値が出ますが他では実際の使用場面ではいろいろ制限がかけられているようです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。