掲示板

なが~いお付き合いキャンペーン(SIM再発行)の適用条件

なが~いお付き合いキャンペーンの告知文章は

【お申し込み期間】
2016年6月1日(水)~2016年12月26日(月)
【適用条件と特典内容】

①2016年5月31日までにmineo通信サービスをお申し込みいただいた方 (すでにご利用中の方も対象)で、6月30日までにマイネ王でeoID連携が完了している方
⇒ エントリーコード2個をプレゼントいたします。
②①のうち、お申し込み期間中にmineoマイページおよびアンテナショップなどでmineo端末を購入された方
⇒ Amazonギフト券2,000円分をプレゼントいたします。
③①のうち、お申し込み期間中にSIM再発行手続きを実施された方
またはタイプ変更、プラン変更をされた方
⇒ Amazonギフト券2,000円分をプレゼントいたします。

①と③がSIM再発行についての該当文章になります。
①の意味するところは、5月末までにmineo通信サービスを申し込み、かつ、マイネ王でeoID連携が完了した人がキャンペーン対象になるということです。

私は、上記に該当するにもかかわらず、6月以降に契約した回線につき、SIM交換をしたところ、キャンペーン適用外だとされました。
その適用外とされた際のサポートの対応があまりにも悪いので、概略を書かせていただきます。

始めは、「なが~いお付き合いキャンペーン」の適用期間が過ぎた後に
お申し込みいただいた回線については、キャンペーン適用外となります。
という回答。
私はそれに対して、上記①に該当するのに、適用外となる理由を教えて欲しいなどと何度か問い合わせると、(何度も問い合わせないと、同じ回答を繰り返す、バカにした対応ばかりを取ります)

6月30日までにmineoコミュニティサイト「マイネ王」でeoID連携が完了している方」という部分は、6月30日時点での契約状況に対しての条件となります。

という回答をして、ケイオプティコムでは、「方」は「回線」と解釈するということした。
しかし、むしろ、①~③の条件の後に記載がある注意事項には複数回線をご契約いただいている方は、マイネ王にていずれかのご利用番号でeoID連携を行うと、全ての回線(最大契約可能回線数:5回線)が対象となります。
という記載があるため、1つだけeoID連携していれば他の回線が連携されていなくても良いのではないか?
とこちらが主張。
さらに、日本語が不自由でなければ、「方」は「回線」の意味にはならない。ケイオプティコムでそのような主張をするのであれば、会社からの文章には、すべて会社特有の用語が一般顧客には理解できないので、すべての用語に「マイネオ辞書」を用紙して欲しい。
と主張しました。

その後は何度問い合わせても、
何度も誠に恐れ入りますが、キャンペーンの適用条件である、
2016年5月31日までの、お申し込み期間中に、
新規お申し込みいただいていない回線については、
なが~いお付き合いキャンペーンの適用対象外となります。
ご納得いただけないというお気持ちはお察しいたしますが、
弊社の回答としては変更はございません。
ご希望に沿えず申し訳ございません。

という文面の回答をメールで何度もコピペで送ってくるだけの対応となった。
らちが明かないため、電話で回答についての理由を尋ねると、一部の担当者は、こちらの主張を理解し、確かに、「方」というのは「人」のことで「回線」ではないと認めました。

「方」はあくまで人のことだから、その部分についてはキャンペーン対象であると認めたのですが、今度は、
複数回線をご契約いただいている方は、マイネ王にていずれかのご利用番号でeoID連携を行うと、全ての回線(最大契約可能回線数:5回線)が対象となります。
の部分を持ち出し、eoID連携が6月中に行われないとダメだと言い出したのです。
この条件は、「複数回線の契約をしている場合、すべての連携をしなくても1つだけでも連携をしていれば対象になります」という意味にしか取れず、「6月末までに連携していない回線が対象外」などとはどう考えても読めないものです。
さらに、この条件は、適用をはずす条件ではなく、適用を広げる条件でしかありません。

単純に、5月末までに契約した回線にだけ適用させたいのなら、単純に条件にそのように記載すれば良いだけなのを会社がそれを失念したことが原因です。

さらに、チャットで質問し、「適用になる」と回答された場合でも、「全ユーザーに対してこのキャンペーンの適用条件は同じもになる」とも言っていました。

やり取りについてはここには書ききれないものですので、うまく伝わらないと思いますが、今回のサポートの対応ぶるのひどさにここに記載せずにはいられませんでした。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
この手の「美味しすぎるキャンペーン」の適用条件は、事前によく確認してから申し込むようにしないと、後から適用外だということが分かってガッカリしますよね。

↓この方のように、事前にマイネ王で意見を求めるのも有効だと思います。
https://king.mineo.jp/my/36f8a57db75e70e6/reports/7341
えんがわ
えんがわさん・投稿者
Gマスター
事前に事務局に確認しなくても、文言で常識的にわかることであっても、事務局はそれを否定してしまいますからね。
しかも、チャットで確認して「適用する」という回答を得ていても、適用されないという回答でしたから、何も信じられないということなんですよね。
私などは、「そこまで美味しすぎるキャンペーンなんてあるはずがない」と疑ってしまいますがね…
こんにちは。

(サポートさん)
えんがわさんの仰るとおり、説明不足な部分があることは否めません。
今後できる限り改善された方が良いでしょう。

(えんがわさん)
キャンペーン概要が説明不足であることは同意できます。
しかし、6月に申込んだ回線は『なが~いお付き合い』がある回線とは言えないと思います。

あくまで個人的な見解です。
確かに、このキャンペーンの条件の書き方は、物凄く曖昧ですよね。

エントリーコードプレゼントも、条件から漏れた人が多数マイネ王に書き込みされていて、再度選定し直しするという事態がありました。
https://king.mineo.jp/my/45bce0050814f760/reports/6127/comments/95758

私も元々「方」というのが「eoID」を指すのか「回線」を指すのか、ハッキリしない書き方だなあと思っていました。

エントリーコードプレゼントは、プレゼント発行が7月なので、普通に考えて「回線」の事だろうなと想像できますが、ギフト券プレゼントに関しては、該当者が申込期間中でさえあれば良いようにも読み取れてしまいますよね。

他にも、6月30日までに連携していたのに、「連携がいつの間にか切れていて対象外になった」という人も多数いらっしゃるんですよ。
しばらくの期間ログインをしないと連携が自動的に解除されるそうなんです。
そんな仕様知っていましたか?私はこの夏頃まで知りませんでした。
しかも「しばらくの間」というのが、一定では無さそうなんです。
私の家族のマイネ王IDでは、春頃までは長期間ログインしていなくても連携が切れなかったのに、今年の初夏頃は、1~2週間程度で連携が切れました。

という訳で、このキャンペーン(に限らずですが)の条件が非常に曖昧なのは同感で、納得できない人が多数いらっしゃるのもお気持ちわかります。
お気の毒なので、わずかですがチップをお送りします。
えんがわ
えんがわさん・投稿者
Gマスター
>Dark Side of the Moonさん

確かに美味しすぎるキャンペーンはおかしいと思う感覚は大切ですね。
ただ、そもそも私的には、デュアル→シングルに変更しても月々の800円引きのキャンペーンが継続されるという方が美味しすぎると考えてしまいます。
今回のものは、当該回線の契約時期のことなのでそこまで美味しすぎるキャンペーンとは感じませんでした。
えんがわ
えんがわさん・投稿者
Gマスター
>さとさん

他にも、6月30日までに連携していたのに、「連携がいつの間にか切れていて対象外になった」という人も多数いらっしゃるんですよ。
しばらくの期間ログインをしないと連携が自動的に解除されるそうなんです。
そんな仕様知っていましたか?私はこの夏頃まで知りませんでした。

↑このことは全く知りませんでした。他にも知らない方が結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?
そのことが原因でキャンペーンが適応されないのも非常におかしなことですね。
チップありがとうございます。心遣いに感謝します。
私もえんがわ氏と全く同様の解釈をしていました。
もしSIM変更を申し込んでから、キャンペーン対象外と言われたら、私も同じように抗議したと思います。
えんがわ
えんがわさん・投稿者
Gマスター
>パッペンハイムさん

コメントありがとうございます。
普通に文面を解釈すればそのようになりますよね。それを普通じゃない解釈をするのがマイネオクオリティなんですかね。しかも、その理由を明確に答えられないという・・・そうは思いたくないですが、そう思わざるを得ない対応です。

チャットで「適用される」と回答(会社からすると誤回答)をもらってスクショしていた方(名前は伏せておきます)はカスタマーサポートに連絡すると言っていましたが、コメントいただけていません。
会社は、「チャットで適応される」と回答していたとしても、同様なケースでは一切適用しない、人によって対応を変えることはしない、と明確に回答していますので公には適用できないはずです。うがった見方ですが、他言無用ということで適用させたのではないかと勝手思ってしまっています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。