掲示板

moto g8 power lite、moto e6sを追加

9/4より販売、三大キャリアに対応し、楽天モバイルはダメw
※楽天モバイル非対応と言っているのはバンドではなく、SIMツールキットかしら?

moto g8 power liteは、6.5インチディスプレイ、5000mAhバッテリー、1,600万画素メインカメラ、200万画素マクロカメラ、200万画素深度測定用カメラのトリプルカメラを搭載。カラーはポーラブルーとロイヤルブルー2色
SoCはMediaTek Helio P35、4GB/64GB DSDV+独立SDスロット
20800円税込(Motoストア 販売価格)

moto e6sは6.1インチディスプレイ、3,000mAhバッテリー、メインカメラ1300万画素+深度センサー200万画素のデュアル、カラーは、メトログレーとエレキピンク2色。motoアクション搭載せず
SoCはMediaTek Helio P22、2GB/32GB DSDV+独立SDスロット
16800円税込(Motoストア 販売価格)

16800のエントリ機って需要あるかなぁ?


6 件のコメント
1 - 6 / 6
MediaTek Helio P35はスナドラでいうとどのシリーズに近いのでしょうか。
価格とスペックのバランスだと思います。
wifiはacに対応しないんだろうなぁ。
ちょっとそこが心配。
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
ac非対応ですね。

パフォーマンスはこの辺見てください。ただ、SoC同じなら速度が全く同じとは限りません
MediaTek Helio P35のベンチマークスコアが判明
https://reameizu.com/antutu-benchmark-and-geekbench-reveal-mediatek-helio-p35-score/

【8/15最新】Antutuベンチマークスコア、Soc別総まとめ
https://telektlist.com/antutu-matome/
5GHz Wi-Fi非対応どころか、両方ともmicroUSBですよ。

あとg8 power lite、なんだかgシリーズの皮をかぶったeシリーズにしか見えません。e6s powerという名前ではダメだったのでしょうか?
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター
モトローラ、5000mAhの「moto g8 power lite」とエントリーモデルの「moto e6s」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1272603.html
SIMロックフリーのモデルで、楽天モバイルを除く携帯電話会社の通信ネットワークで利用できる
しかも海外では同じタイミングで「moto g9」が発表されています。
インド向け…moto g9
ドイツ向け…moto g9 play
名前が違いますが、仕様は全く同じです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。