掲示板

三菱UFJは公金収納代行業務手数料値上げ検討

みずほ銀行が紙の通帳の発行手数料1100円でニュースになってますが三菱UFJは別の手数料値上げ検討してます(330円を予定)

横浜市はpaypayで固定資産税払えるので、将来的にも三菱UFJの330円にはならないと期待したいです。


https://mainichi.jp/sunday/articles/20200818/org/00m/020/001000d


13 件のコメント
1 - 13 / 13
紙の通帳が赤字なのもわかりますし、公金収納代行が赤字なのもよくわかりますが、何か釈然としませんね。
そもそも銀行って何だったっけ?的な。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
コンビニの収納代行も手数料が安いと流通業界では課題になってます

タイミング見てこちらも値上げでしょうね


https://www.ryutsuu.biz/strategy/l121243.html
手数料ってあくまでも「サービス費用」ですから。
サービスにはおよそ「付加価値が付与されている」ので。

手数料を可能な限り掛けたくない場合は、確か日本銀行などで手続きすればよかったようにも記憶してるんですが.....。
うろ覚えなので間違っているようであればご容赦ください。

https://www.boj.or.jp/about/services/kokko/index.htm/

逆に『そんなに国って偉いんですか?自治体って偉いんですか?赤字にしてまでやることではないのではないかと。』なんてコメントを見ると、「それだけ日本人なり日本社会のコストが昔に比べて上がってしまったことを無視してるのでは?」とも感じてしまいます。

それこそとある大学教授が以前コメントしたとされる「皆で貧困になりましょう」と同じような感覚を受けます。努力をして結果、それだけの付加価値を得られる社会にしないと、社会自体が潰れかねないので。

コストはコストとして、正当な金額を請求できるようにする。健全な経済なり社会を維持するためにはやむを得ない通過点のように思います。
 紙の通帳に繋げて書かれているため、この文章ですと、利用者が手数料を負担するように読めます。公金収納手数料は、自治体が金融機関に支払う手数料であることを説明した方がいいと思います。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
そらむさん

最終的には、利用者負担になりますよね

自治体により利用者負担か銀行を利用しない方も含めて広く薄く負担するか。
利用者負担にするのが公平性は保てるかなと。
三菱なら330円
農協なら○○円
paypayなら○○円
ということになるのではと思います。
> そらむ さん

ネットの転載サイトでもいい加減な切り取りをして、脊髄反射で、UFJ 叩きが始まっていますね。(^^;
立石野毛男さん

銀行はコロナ後の大不況を予測してからの事でしょう❗

いずれ、貧乏人の貯金はタンス貯金だけになるのでは❓❓
> 立石野毛男 さん

> 最終的には、利用者負担になりますよね

単純にそういう話という訳では無いかと。(^^;

日経の記事です。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60413130W0A610C2EE9000/
>引き上げ交渉がまとまらない自治体については収納代行を取りやめる。

>支払窓口として機能してきた銀行が受け付けをやめれば、利用者の利便性が低下する恐れがある。ネット経由で税公金を払えるサービスなどの利用を促すとともに、自治体側もサービスに見合った対価や収納代行の負担を減らす手立てを真剣に考える必要がある。


ネットで支払えるような方向になるのが、一番ではないでしょうか。
 最終的には利用者(消費者)負担となるのは、多くの場合にいえることで。現状でも収納代行手数料は、自治体予算から支出されており、その原資は何らかの形で税金として負担しています(行政サービスへの対価)。そうした話になると、例えば、誰かの賃金も、遡れば消費者が支払っていることになります。
は?これから?、とは思いますが…

みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行など、多頻度小口決済の利便性向上に向け新たな決済インフラの構築を検討
https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP538727_X00C20A8000000?s=5
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
もずく特級さん

記事はすでにpaypayやLINEpayがやっている収納代行の後追いを銀行系の○payでやろうというものですね。

私の印象としては、今更シェアが低い銀行系の○payで進めても
システム投資が無駄金になるのではと思います。
こんにちは。

なるほど、公金の収納代行ですか。

ばななめろん さん
>コストはコストとして、正当な金額を請求できるようにする

これ、おっしゃる通りだと思います、そもそも役所で払えば手数料はゼロです。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
そのうち役所で払うのも、窓口有料、機械は無料とか言いだすかもしれませんね。役所もお金ないので。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。