掲示板

端末修理期間

皆さん!端末の修理というのは、どのくらいの期間かかっているんですか?
今回、液晶が訳の分からない表示の仕方になってしまって、操作ができなくなってしまいました。
これが、9月9日だったと思います。修理を依頼したら、週末を挟んで代替え気が届くのが、15日になるとの返事。もうちょっと早くしてくれるよう頼んだところ14日に代替え機が到着。その場で、故障端末を運ちゃんに渡して、今日(9月29日)現在いまだ音沙汰無し。

 2週間以上たっても何の連絡すらない。!!!!!!

代替え機は、秋田県から送られてきました。
私の先入観は、
 mineo = eo光 = 関西電力 => 関西
大阪近辺から対応してくれるもんと思ってた。(>_<)

店舗がないというのは、こういうもんでしょうか?
こんな対応どう思いますか ?


11 件のコメント
1 - 11 / 11
mineoで修理依頼したことはありませんが過去経験から参考までに
 nexus5 LG 10日 電池不良 (Y!モバイル)
 INFOBER A03 京セラ 1か月 液晶割れ (au)
 arrows F-01 富士通 3週間 液晶割れ (docomo)
何れも預けたときに2週間程度はかかりますと言われました。
代替機があるものの借りものなので気を使います。
mineo移行後はモバイル保険で金銭的補償のみ確保し、別にサブ機を運用しています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
修理に代替え機出してくれてるだけでも良対応じゃないですか?
しかも予定より1日早めてくれたんでしょ?

代替え機や修理場所なんてそのメーカーのサービス工場の有る場所でmineoの発送とは関係ないです。

何の音沙汰もないと不安なら自分で進捗状況を問い合わせたらどうですか?
drathera
dratheraさん・投稿者
ルーキー
かず様。RokkoFox様。

代替え機・1日早め・・これいいことなんですか (^^;)
MVNOに変更する前は、auでガラケーでした。
故障したら店舗に持ち込んで、その場で代替え機と交換。1週間以内で、帰ってきてました。
そのことが頭にあったんで、遅い遅いと思っているとだんだん腹が立ってきました。
こちらから、問い合わせるのがシャクになって・・・むしゃくしゃしてます。

富士通で3週間でしたか。もうちょっと待ってみてもいいかも。
サブ機。必要なんですかね?
iPhoneユーザー なんかだと新しいモデルが出るたびに買い求めているようですが、そんな使い方していれば、サブ機も数台できるんでしょうが・・・

むしゃくしゃしてますが、もうちょっと待ってみます。

ありがとうございました。
mineoはスマホをつくっていないので、メーカーである富士通に取り次ぐだけの話です。1週間以内に代替機が届いたのなら、むしろ早いほうです。

もし手厚い対応を期待したいのなら、mineoからスマホは買わずに、アップルストアでシムフリーのiPhoneを買うべきですね。この前ここで聞いた話だと、simの不調なのかiPhoneの不調なのかわからないが、調子がおかしいのでと相談に行ったら、どちらに問題があるのかをを切り分けるために、すぐiPhoneを新品と交換してくれたそうです。iPhoneは値段は高いですが、それなりのことはあるなと思いました。
私も、M02を修理に出しましたが1カ月かかりました。
その間に私は別のスマートフォンを使っていました。

docomoのような対応を期待してしまうのはわかります。
私も別のスマーフォンの不具合で問い合わせでいらっとしましたし。
>dratheraさん

サブ機を推奨しているわけではありませんが…

携帯サポートは端末の入手が電話会社経由で高価な時代において、切れ目なく使い続けるため事実上他に選択肢がありませんでした。
しかし今や中古端末が市場に溢れ、新品のSIMフリー機が1万円代で買える時代です。もしもの時は安価な中古品で間に合わせるというのも考え方です。お金はかかりますが、ピンキリですし、
 携帯サポートでも修理代は無料とは限らない。
 代替機は借りものなので気を使う。
 在庫品なら直ぐに手に入る。
 その後の扱いは気分次第。
今のサブ機はこれと関係なくよんどころない事情により所有することになったものですが…

早く帰って来るといいですね。
対応はきちんとしてるという印象を持ちました。
たぶんキャリアのサービスを当然・当たり前のものとして
考えてらっしゃるので

→腹が立つ・むしゃくしゃしてる

になるのかなと思います。

私もokitaomoteさんと同感で、
経験上、APPLESTOREの対応が一番すばらしいと思いますので
SIMフリーの端末をご購入されてAppleCare+に加入することを
おすすめ致します。

今、「腹が立つ・むしゃくしゃしてる」というご不満に
思ってらっしゃることを感じずに過ごせるのでは無いかなと
思いますよ。
お気の毒ですが、その対応はmineoに於いては標準的か、むしろいい方かもしれません。

そのあり様が、いいか悪いかは各人の受け取り方次第だと思いますが、非キャリア非アップルであれば、そういうサービスなのだという「割り切り」をお持ちになっておいた方が、心安らかに過ごせると思います。

アーリーアダプターのMVNO使いには、自分で予備機を持っているのが普通、みたいな感覚もあります。より多くのユーザーに向けて拡大中のサービスとして、この辺りをどうしていくのか、どうなっていくのか、まだまだ発展途上でわかりません。ですが、MVNOの現状は、格安のLCCと同じような位置にあると考えるべきでしょう。


もしまた、何か不満があったら、ここでグチっちゃって下さい。

そういうのもマイネ王では大アリwelcomeですから。(賛同されるか批判されるかは神のみぞ知るですけどw)
drathera
dratheraさん・投稿者
ルーキー
皆様。
多くの意見。ありがとうございます。
主キャリアとそのMVNOの違いを改めて認識しました。
mineo に加入する折には、このような事態のことを考えていませんでした。
自機では他にもいろいろ入れてましたが、代替え機では通話とメールのみで使っています。
皆様の意見を聞けて、だいぶ落ち着いてきました。
もう少しだと思いますんで、むしゃくしゃせずに落ち着いて待ちます。
ありがとうございました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うーん、格安スマホが普及するにあたって、なぜ安いのか理解できてない人も多くいるんですね。ある意味、安かろう悪かろうということを理解していないといけません。

また、代替機なんてものがあること自体すごいことですよ。MVNOを使うなら、予備用端末は自分で用意しておくべきものです。うちは、iPhoneもiPadもAndroidスマホも予備をとっておいてますよ。

全てを求めるならMVNOでなく、ドコモを選ぶべきだと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。