掲示板

rakuten point refund

ssaa.jpg

rakuten point clubをチェックすると、以前キャンセルした楽天モバイルからポイントが返還されていたでござる

一つは3/4に利用した分で楽天モバイル申込時に利用したポイント分が利用できてなくていた分、もう一つがA7を購入した時に利用したポイントで本体受取りを拒否した分でござる
締日とか色々な事情がありそうでござるが、返還までは2ヶ月以上掛かっているようでござるので、もし期間限定ポイントの場合だとひょっとして期限切れ判定されてしまったかも知れないでござる

ICカード化されてしまうと、スキミングや偽造が難しくなってしまうからなのか、最後の追い込みでもないのでしょうけど、最近ネットでもスキミングやフィッシング詐欺でのクレジットカードの不正利用の報告が結構多くなってきているようでござる
作ってない人は万全でござるが、使って無い人が必ずしも安全とは言えないのでござるので、使わないクレカは解約しておくのがよいかも知れないでござる

100%とは言えないでござるが、いつもの行動範囲や行動時間で普段使っている人が突然、日本時間の深夜にサウジアラビアでカードを使ったとかしたらクレジットカード会社とかから連絡が来る事もあるようでござる

普段、何十万もの買物をクレジットカードで利用していた高須クリニックの院長が、200円とかを決済してしまってカード会社から不正利用を疑われてしまった例もあるようでござるが、使わないカードは解約、使うカードは適当に使って、月に1度程度はカードやポイントの利用履歴をチェックしておくのも良いかも知れないでござる

楽天カードでは、バナークリックで1P入るようなのもやっていて、当然クリックしたサービスを利用してしまうと楽天が儲かるのでござるが、こういうインセンティブがあるとクレジットカード会社のサイトにちょこちょこアクセスする気になる人もいたりするかも知れないでござる
クリックするだけでポイントGET!
https://www.rakuten-card.co.jp/e-navi/members/point/click-point/index.xhtml

カードは店員に渡さない、ICカード非対応店舗での利用は避ける、ECショッピングに利用するカードは1枚に決めておいて時々利用明細をチェックする、ホテルなどの無料wi-fiでカードを使ってのショッピングはしない、等々対策が必要になってきている今日この頃でござる
また、クレジットカードに紐付けして利用している方も多い”K”で始まる角は不正利用された場合補償されないようでござるので、ロックが掛けられるようなら掛けておいた方が良いと言われているようでござる


関係無いですが、こういうのが出ているでござる

AKB48 復興支援義援金でクレジットカード不正利用、注意呼び掛け
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/15/kiji/20200815s00041000275000c.html



0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。