掲示板

Arrows M02

価格が発表されました。端末代は32,400円。先行予約特典として10,000円のAmazonギフト券が、もらえるということの様です。端末の単品はないですね。これは触手が動きますが、みなさんいかがでしょう?ROM16GBが気になっています。DTVのダウンロードが外付けに保存できるのであれば問題はないのですが、機種によっては本体メモリーに保存されるので。


30 件のコメント
1 - 30 / 30
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
買う気は無かったのですが、思わずポチってしまいました。

1/20までじっくり考えます。
barbes
barbesさん・投稿者
エース
K-Opticomのプレスリリースには下記の記載があります。
http://www.k-opti.com/press/2015/press34.html)

・・・「さらに」・・・・
ということは先行予約して購入すれば3,000+10,000円のアマゾンギフト券を手に入れられるということでしょうか?
そんなうまい話はないでしょうね。

「2015年11月19日(木)から2016年1月20日(水)にauプランでもドコモプランでもご利用可能なマルチキャリア対応端末「arrows M02」をご購入されたお客様にAmazonギフト券3千円分をプレゼントいたします。さらに2015年11月4日(水)から11月18日(水)の先行予約受付期間にご予約された先着1,000名様にはAmazonギフト券1万円分をプレゼントいたします。」
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
どうでしょう?
サポートに確認された方が良いですね。
上記のリンクは「404」に・・・
barbes
barbesさん・投稿者
エース
>>ぽんたさん
すいません、前後の()を削除してください。たぶん後ろの)までがリンクされているので。
ここを見ると、発売前の先行予約で10,000円のギフト券、
発売後の購入で3,000円のギフト券ということのようです。
http://mineo.jp/campaign/fujitsu/
>barbesさん

http://mineo.jp/campaign/fujitsu/
注意事項に、「いずれかの適用となります」と書いてありますね。
>>barbes様

申し訳ありません。
普通に見れました・・・

文章で見ると、13,000円
概要で見ると、10,000円

どっちともとれそうですね・・・
追伸:適用条件に「①と②のいずれかの適用となります」とも明記されています。まあ当然といえば当然。
barbes
barbesさん・投稿者
エース
>>sorasumiwataru さん
>>金太郎 さん

mineo chatしてみました。うまい話はなかったです(笑)。
連投すみません。
同じくキャンペーンページの注意事項に

・既にmineoをお使いの方が、端末のみを追加で購入される場合も適用いたします。

と書いてあるので、単品購入できそうです。
謎の契約事務手数料【端末追加購入時 3000円】は、まだそのままですね。
したがって、現段階では、
32400×1.08+3000×1.08-10000=28232円(税込)が実質価格かな????

高くはないけど、たまげるほど安くもない。
barbes
barbesさん・投稿者
エース
>>南風ふくおか市民 さん
ありがとうございます。気が付きませんでした。先行予約特典は1000名ですので、一応ポチっておこうと思います。
>しんかんさん

『謎の契約事務手数料【端末追加購入時 3000円】』
こんなんありますのん?

恥ずかしながら初めて知りました。
barbes
barbesさん・投稿者
エース
>>しんかんさん
>>のむさん さん
これですね。http://support.mineo.jp/usqa/service/basic/charge/4206905_8854.html
端末購入になぜいるのでしょう。
【端末追加購入時 3000円】むしろ、こっちかも。
http://support.mineo.jp/usqa/apply/apply/howto/4208397_8864.html

ただ、ここ↓の質問に、事務局さんから「見直します」回答が出てるようなので、もしかしたら、もしかするかも知れません。
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/1196
以前、王国教室内でもいろいろありましたね~
『 端末購入手数料とは?、北新地の席料みたいなものですか? 』
運営事務局からの書き込みもあり、以下原文

~~~~~ここから~~~~~
もねお@運営事務局です。突然失礼します。
元々端末購入手数料は、購入手続き処理のための人件費や配送料のために設定しておりましたが、ここでのみなさんのご意見も拝見し見直す方向で検討を始めました。M02発売タイミングを目途に社内調整の上改定します!
~~~~~ここまで~~~~~

mineoでの発売は、まだだけど、間に合うかな~
先行予約しても、ただちに購入義務はないのかな?
待てる人は、とりあえずカラ予約しておいて、購入手数料の見直し結果をみてから決定するのが吉かも。うまく「完全撤廃」されたら、実質25000円。

急ぐ人は、ネットショップで今すぐどうぞ。27000円程度であります。
>返答下さった方々

ありがとうございます。
見直し撤廃が待たれますね。
今回のキャンペーンはとてもお得だと思います。
ただ、しんかんさんの発言と同等で、高くはないけどたまげるほど安いとは思いませんでした。
二万円切ると安い!と私は感じます。
既存ユーザー、Aプランの場合、SIM変更手数料2000円もかかりますね。
32400円、今なら実質22400円! とサイトに出ていますが、どう算盤弾いても計算が合いません。(もちろん端末購入手数料の件は横においといて)

amazon(▲10000も)はすべて税込取引です。
税込で語れば、32400×1.08-10000=24992円が実質支払額。
ここから税抜きに逆算しても、24992÷1.08=23140円にしかならない。

消費税も22400×8%=1792円にしてくれるなら矛盾はないのですが、国税局が許さないでせう。

端末購入手数料もそうだけど、mineoさん景品表示法を勉強しなおした方がいいんじゃないですか? ( ^^)
チャットでも確認しましたが、追加末端購入で3,000円(税別)が必要ですので、実際の支払は

32,400+3,000✕1.08=38,232円 ですね。

キャンペーンのAmazon10,000円ギフト券が無いと
末端自体の購入は、他に比べると割高ではありますね。
>>しんかんさん
先行予約は1000台限定の為、空予約をしてしまうと本当に購入したい人が
Amazonギフト券1万円分貰えなくなる恐れが出てきます。

なので、迷っている状態で予約すべきではないでしょうね。(^^;

キャプチャ.JPG

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Amazonギフト券10,000円分をプレゼント
(※11/5 実質価格という不適切な表現がありましたので、一部修正いたしました。お客様には誤解を与える表現となっており、大変申し訳ございませんでした。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

キャンペーン終わって、amazon3000円だけになったけど、まだ実質って書いてある。
<2015/11/05 16:25現在>
しかもまた、イオちゃんさんの言ったように 消費税計算 間違ってる(笑)
間に合いましたね~~~!!!
以下、端末購入手数料とは?、北新地の席料みたいなものですか?
回答№60より・・・

~~~ 以下、コピー ~~~

もねお@運営事務局です。ご連絡が遅くなりました。
端末追加購入手数料ですが、11/19より廃止いたします。また、端末購入に伴い自動的にSIMが変わる場合(AプランでM02を購入の場合、既存auプランSIM→auVoLTESIM)のSIM交換手数料も頂きません。
従って、端末を追加購入される場合には、手数料はかからない仕様へ見直します。詳しくは次週マイネ王記事で説明させて頂きますので、ご覧頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
barbes
barbesさん・投稿者
エース
ということは、
32,400*1.08-10,000(or -3,000)+(配送料???)でSIM再発行料も含めてということになりますね。配送料が別途設定されるかどうかは分かりませんが。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私はM02を先行予約しました。Amazon商品券1.3万円もらえるなら価値あると思ったからです。ところが皆さんの話から端末購入手数料と聞いたこともない手数料、いかにも1.3万円商品券がもらえるような書き方にはガッカリです。そんなに安く見せようとなぜ思うのか?相手は格安simを選ぶお金にシビアな者ばかりです。端末購入手数料が欲しいなら販売価格に乗せるのが当然です。Amazon商品券が1万円だけなら「さらに」なんて言葉入れたらダメです。と思いますが。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
端末購入手数料はなくなったみたいですよ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。