掲示板

customize the navigation bar

Androidで画面の上に表示できるのが、ステータス(通知)バー、下にあるのはナビゲーションバーのようでござる

ステータス(通知)バーは、画面の最上部に指を置いて下にスライドして出てきて、wi-fiやテザリング、機内モードや画像の回転、ライトなどのオンオフするボタンが設定されていて、ちょっとした事でよく使うボタンもあったりするのでござる

ところが、ガラス面からちょっと盛り上がっているタイプの保護ケースを使っていたり、片手で使いたいときには、なかなか"スダレ"が下りてこなかったりするのでござる

また、一本指でスライドさせるとボタンが一部しか表示されずに通知部分が"スダレ"を占有していたりするのでござる
(二本指でザーっと下ろしてしまうと言う技もあるでござる)

2020-08-16_17.28.22.jpg

ここの常連のAndroidユーザーはもう既にご存じかと思うでござるが、ナビゲーションバーのカスタマイズをすると、スマホの下部をホールドしていて画面上部に手が届かないと言う時には簡単にステータス(通知)バーを1本指程度に下ろして来る事が可能でござる

fdsss.jpg

機種によるのでござるが、一番上がデフォルトで今まで使っていたのと同じようにしたい人の為に2番目も選択可能となっているのでござるが、下の二つが、ステータス(通知)バーを表示するボタンを加えて4ボタンにする選択肢となっているようでござる

一番上の画像の2台は、それに加えて左端にナビゲーションバーの表示/非表示ボタンが設定されているものでござる
動画サイトを見るときや、ゲームをするときにナビゲーションバーが邪魔だと思う時には非表示にする事が可能でござる
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/document/information/scv35_naviguide.pdf

Androidの良い点ってのは、結構色々な部分をカスタマイズをして便利に使えるって主張する人も多いようでござるが、こういう機能があるところが、Androidだねと思える所でござる


おまけでござる

以下、おまけでござる

2020-08-16_17.54.23.jpg

iPhoneでゲームをしている時などに、手が画面下部に当ってコントロールセンターがグニューって上に出てくる事があるのでござるが、アプリ利用中はコントロールセンターがグニューっと出てくるのを防止する事ができる設定もあるのでござる
設定の中のコントロールセンターのAPP使用中のアクセスをオフにするだけでござる

以上、上と下のネタでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。