掲示板

ファミレスのタッチパネル

私の父は真面目で普段あまり冗談も言わない69歳。
ファミレスへ行き注文がタッチパネルで
しばし挑戦するも、操作している間にわけがわからなくなった。
と、父。
それでどうしたの?と聞いたところ
しょうがないから席のボタンで店員さんを呼んだ。
とのこと。父が口頭で注文→店員さんがタッチパネルで入力。

久しぶりに父の話で笑いました。
30年後もっとITが進化して私もITについていけなくなるかもしれませんが。


17 件のコメント
1 - 17 / 17
大丈夫!
30年後には、タッチパネルではなく、ペッパー君が対応していますよ。
=音声認識(入力) (笑)
私もどこの店舗だったかは忘れましたが、ペイペイ払いの自販機に挑戦して断念したことがありますww
30〜40年前から開発・運用されてきた銀行の🏧もJRの券売機も、いまだに職員さんが付き添っています。
万人が迷うことなく利用できないのは、利用者のせいじゃないと僕は思います。
ともゆき33さん>
> 万人が迷うことなく利用できないのは、利用者のせいじゃないと
> 僕は思います。

迷ってる方がその分コストそ支払えば『万人が迷うことなく利用』出来るようになるはずです。

サービス業といっても今まではサービスコストを負担しなくても良かったものが、サービスコストを負担しなければならなくなったのは単に「サービス単価が下がってしまった」ことで、個別のサービスが割に合わなくなってきたってことだと思います。

※既定のシナリオに沿わない場合は例外処理、というか.....。
店員さん呼び出しボタンが判ったのなら大丈夫ですよ。
最悪大きな声でお呼び出しの可能性がありますので…
タッチパネル操作がわからなければ、遠慮なく店員さんを呼べばいいですよ。
店員さんもタッチパネルを使えないお客様がいることは想定していますから(^o^)丿
反応の無茶苦茶悪いタッチパネル設置してる所もありますね。

凄くイライラしますね(笑)

祖父が・・・・店員呼んで、注文できないパッチパネルなんて置くな!!

それから注文は1回1回、回転寿司なので嫌がらせの様に店員呼んでました(笑)
1回注文するのに数十回反応するまで押させるのも問題ですよね~w
開発者側としては、店員さんとしてもだと思いますけど、

お父様が、なぜ急にわけがわからなくなったのか。

そこを聞きたいと思いますよ。

普通に使える方も当然いるわけで、だからタッチパネルでの注文に踏み切っているわけです。

皆さん使って注文しているのに、
なぜわからなくなったのか。
どこがわからなかったのか。
どうしたら、わけがわからなくならないのか。

そこを追求しないと今後の開発に役立ちません。

今回は、
店員さんを呼び出し、変わりにタッチしているだけで、原因は解決していないだろう。
多分、そのタッチパネルは進化しないだろうと思われます。

お父様が再度来店しても、
また迷うだけですね。
タッチパネルは各社共通の操作なら良いんですけど、お店ごとのルールを覚えるのが大変です。
スーパーのレジの会計も、行ったことがない店はちょっと怖いですね😅
 お父様に聞いてみて下さいな。
「その店員さんまばたきしてた?ほんとうに人間だった?」
タブレット型の注文端末ですね。まだまだ改善の余地ありですよね。

例えば、今のタブレット端末の画面は従来の紙メニューの見開きより面積が狭くて一覧性の面では不利です。

タブレット端末の方が有利な面もありますけどね。トッピングや大盛り等の選択肢の見落しが減るとか。オーダーの聞き間違いが防げるとか。

今後も改良は続いて、わかり易く使い勝手も良くなっていくと思いますよ。
入力はもうじき音声でできるようなって、タッチは補助用になるのでは。
でも、音声入力できなくて呼び出しボタンを押す人がいたりして🤣
娘がタッチパネル入力でオーダーメイドする店舗でバイトしてます。

>しょうがないから席のボタンで店員さんを呼んだ。
>とのこと。父が口頭で注文→店員さんがタッチパネルで入力。

これが正解らしいですよ。
店員も入力する際に、お客さんにも分かるように説明しながら入力するそうです。

タッチパネルのUIは店舗ごとに独特なので、最初からすべての客層で使いこなすのは無理と想定して人員配置してるらしい。
なので、今後何度か来店されたときに慣れて使ってもらえるようになってれば問題ないそうです。

年配者を中心に「入力の仕方が分からない」というお客さんはかなり多いけど、そういうお客さんと上手にコミュニケーション取ると喜んでもらえる。
と言ってました。
ありゃ、すみません、誤記です。

>娘がタッチパネル入力でオーダーメイドする店舗でバイトしてます。
 ↓
>娘がタッチパネル入力で「オーダー」する店舗でバイトしてます。

タッチパネルでオーダーはするけど、自分好みのオーダーメイドはしてくれないです。(苦笑)
σ(^_^;)
なぜ途中で分からなくなるのかというと
とても思い当たることがあります
それは階層化されたメニューに問題があるのだと思います

全体を把握していれば階層化されたメニューは使いやすいのですが
そうでない場合迷子になります
例えばそのお店にあるメニュー全体を知ってからでないと注文だけないわけではないですし
もっと一覧性の高いメニューが欲しい人も多いと思いますよ
例えば図書館の閉架図書を目録から探すのに慣れている人はそれが簡単ですが
開架図書でないと本が探せない人もたくさんいます
ファミレスのタブレットは一覧性が低く使えないと感じている人も多いと思います
多分これからパソコン的な階層化したメニューに慣れた人が増えていきますが
それでも高齢者が増えると使えない人が増えると思います
一覧性がもっと重要になると思います
よく考えたら
紙のメニューに戻せば良い
とても簡単
注文が決まったら店員を呼ぶなり
端末で注文するなりすれば良い
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。