掲示板

◎記事紹介 「OCN モバイル ONE」

C.W.
C.W.さん
Gマスター

高速、激安のMVNO(格安SIM)「OCNモバイル ONE」を契約してみたら最高だった。

https://zunda-hack.com/2020:08/14/review-osn-mobile-one-high-speed-mvno-best/

この記事内容が正しければ、選択肢の一つになりますね。


18 件のコメント
1 - 18 / 18
C.W.
C.W.さん・投稿者
Gマスター
「夏祭! トリプルキャンペーン」 iijmioも頑張っています。

https://www.iijmio.jp/campaign/mio.html

734FF442-AAC6-48A3-845F-D2A58731E50D.jpeg

紹介していただいた記事中に気になる事がありました。
⚫️わるいところ
で…
MNP転入が音声通話プランしかない…
音声通話がいらない人は電話番号を引き継げない
のところです。

MNP転入…で
音声通話プラン以外で契約できる会社が
あるのですか❓

少し前に本家docomoで一旦音声プランに
引き継いだ後にデータ通信に変えると
電話番号をそのままにして契約出来る…という話は聞いた事がありますが…

現在、MNP転入で音声通話プラン以外で契約出来る会社がありましたら
教えてください。
まぁOCNはドコモのサブブランド的なところありますし…。
OCNモバイルONEの新プランでの速度の速さに関しては確かですね。
低速通信の容量に制限を掛ける事により実現しています。

ただ、SIM毎にグローバルIPアドレスが直接割り当てられるので、他の事業者
に比べてスマホの待ち受け時のバッテリー消費が大きくなるという
デメリットがあります。

・【格安SIMとスマホ比較】OCNモバイルONEとLINEモバイルを使うと
 バッテリーが異常消費するのは本当? いろいろテストした結果・・
https://kakuyasu-sim.jp/ocn-mobile-one-battery-test
OCNモバイル新プランを契約していますが、平日昼休みの時間帯でも平気で下り20Mbps辺りをたたき出します(笑)
一応OCNは 持ってはいますが、一時的の予定です。

リンク先の記事を拝見しましたが、やはり私も
https://king.mineo.jp/upimages/view/content_comment_image/592063/fullsize
が気になりました。
データ回線でMNPはできないハズですが...、このサイトの執筆者は「ここならできる!」というリンク先を示すべきだと思います。

ドコモ自身は、サブブランドはありません。OCNはNTTコミュニケーションズが運営しているプロバイダ名ですね。
NTTコミュニケーションズはNTTグループではありますが、NTTドコモの子会社ではありませんし...。
参考→https://www.ntt.co.jp/kankyo/2000report/pdf/group.pdf
低速無制限がいるか、いらないか、ですね。私は旧プランのままです。

IMG_20200815_124614.jpg

誇大広告じゃないてすか?
低速の通信容量が少なすぎて全然使い物にならない。
二度と契約する気にならないのでブラック上等の2ヶ月で解約となりました。
端末を安く売ってくれてありがとうございました。

Screenshot_20200731-124942.png

参考です)
お昼 12時49 分、ワイモバイルの速度です。
いつも安定してます。
(早いときは、60Mbps くらい出る時もあります)
通信専用sim の電話番号を引き継ぐ必要があるのでしょうか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
OCN久しぶりに契約しましたが速いですよ。
速度に不満がある方は乗り換え先の候補としていいかもです。
月額もmineo含め他社より安いですし。
通信速度、バッテリー消費…は
ある程度、個人の使用環境や使用端末により
多少なりとも違いがあり
個人的に受ける感覚も違うので
様々な反応があるのは
わかります。

ただ…
OCN以外で
MNP転入時に音声通話付のプランで
契約出来るところが
あるのなら
⚫️わるいところ…になると
思いますが
他社でデータ通信でMNP転入出来るところが
あるかのごとく記載されているのは
どうか…という事です。


データ通信に電話番号を引き継ぐ必要が
あるかないか…ではなく
MNP転入で音声通話プランを
契約しなくてもよい他社プランが
あるか否か…です。
>>いばらきさん

MNPはやはり
音声回線以外存在しないのですね。
ありがとうございます。

楽天モバイルは
オプションで電話番号の下4桁を選べますよ。

後…本家docomoの電話番号が
音声とデータの行き来可能…との事で
私のコメントに補足いただきまして
ありがとうございました。
>>いばらきさん

純新規と番号変更の件…
了解です👌

ありがとうございました😁
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>ドコモで音声回線を名義変更すると新規扱いになるため異名義のMNPに対応しないとヘビーユーザーは困るのです.

よくMVNOは名義変更に対応してないから、契約中のキャリアで名義変更してから転出云々って聞きますけど
実は即解を勧める行為だったんですね。
ソフトバンクも譲渡は解約扱いと聞きますし、名義変更も慎重にしないとですね。
OCNにお勧めの人って
・DDNS利用する人
・特定の掲示板にカキコする人
ですかね。
OCN を人に薦めるつもりはありませんが、かなり前から私の地元でもOCN 単独でマイネ王を見る事ができるようになりました。(アプリのDLにはWIFI ルーター必要ですが)
mineoからocnに引っ越しました。昼間快適やわ。
低速使いたい人は向かない。
mineoはいままで通りでいいと思うし、ocnは客を選んだらいい。
この業界に変化があっていい。

記事に辿りつけない、、、
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。