JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
皆さんはインストールしていますか?私はインストールして一月ほど経ちますが幸いにも接触通知はありません。皆さんはどうですか?
メンバーがいません。
混雑した電車ならあり得ると思います
一度ご覧ください。
https://king.mineo.jp/my/994fa82ec265c79c/reports/79543
新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAをインストールしよう!継続利用者にチッププレゼントします
あくまでもスマホ同士の大まかな条件です。
昼食、夕食、飲み会、それと交通機関だと可能性が高くなります。
仕事でも職種によってはあり得るかも。
スマホのGPSを基本的に付けている時間が少ないので
今は、インストールしていません
紹介いただきありがとうございます。
走る舞夢さん
GPS機能は利用しませんから、使えますよ
近距離通信しかできないBluetoothを使ってアプリを入れているスマホ同士がいつ近付いたかを記録しているだけです。だから大勢の人がアプリを入れないと効果が発揮できないというシロモノです。GPSを使えるならこんな面倒な仕組みは必要ないでしょう。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
このアンケートとはかなりの違いがあります...😓
出勤するとしても AM自宅で Work from Home、PMオフィスとかです。
基本的には密集を避けること、換気に注意することが重要ですね。
その上で自分も防護する、うがい・手洗い励行でしょうか?。
「大勢が入れないと意味ないから入れない」と言ってる人を見たので入れました。
大勢が入れないと意味ないなら自分も入れて貢献しようと思って。
殆ど人に合わない生活してるので、本当に役に立ってるかはわかりません(^^;;
これから政府も本腰入れて、変われば良いのですが……。(^^;
> 政府の本気度が国民に伝わっていないので、十分に普及しそうに
> ないですね。
> これから政府も本腰入れて、変われば良いのですが……。(^^;
本腰入れても国民の側がどこまで本気&自分の身に降りかかると考えているのか?、にもよりますけどね。
ひとまず、ポーズだけでも動きを見せれば「あとはどう考えるか、皆さんにおまかせします」としか言えないですから。そこまで強権発動しないのは「国民を信用してる」ってことじゃないかと?。
※逆に強制されないとケツに火がつかない、なんて方は、近親者が
感染した場合にどう考えるのか?、と個人的には疑問に思います。
きちんと防護を行うのは自分のためのみならず周辺・他の方々の
ためでもあるので。
私はそう考えています。他所様に強制しませんけどね。:)
(そんなこと位、リスクは自分で判断して欲しい、というのが本音)
接触通知ももらいました(キー合致1)。
なお私は基本的に他人と接触しない引き籠り生活をしています。
外ではソーシャルディスタンスを守ろうとしていますが残念ながら全員がそうとは限りません。
(ぐいぐい距離を縮めて来る人も、わざわざ開けている間に入って来る人もいる)
また人間の眼では自分の周囲360度の監視は出来ません。
ストーキングしてくれるアプリなら警告も強くなるでしょうがあくまでもこれはすれ違い通信なのでアプリ配布元もスマホ所持者にもいつどこで誰と接触したか分からない仕様になっています。
この接触も「濃厚接触」かどうかはスマホに判断出来る訳もなくw 陽性者のスマホと自分のスマホが15分1m以内にあったという事実だけを知らせて来ていますので……
それでも注意する判断材料になりますしアプリ利用者特典もありますから私は入れていて良かったと思っていますよ〜
せっかく作ったんだから特典を拡充してアピールすればいいのにと思いますけど。この辺りが国のお役所仕事の限界かと感じざるを得ない。
とはいえ、あるものは利用しますけど。
どこかで紹介されていたコラムの中では濃厚接触者の数を通知するゲーム的な機能の実装も考えられていると書かれていましたよ~
(もちろんこの場合の濃厚接触者とは陽性者の事ではなく出掛けた際の乗り物で1メートル以内に15分いた人の事です)
そして、自分自身が感染者になって感染拡大させない為にも予防策を
しっかり講じてマスク着用はもちろん、飛沫感染防止用メガネもする
ようにしています。
手洗い、うがいの他、手指消毒をこまめにするようにしています。
入れるのが「日本人のモラル!」とかならないと普及しない…? (^^;
実際そういう人は多いとおもいます。
私は最初はアプリがまともに動かないと考えて様子を見てましたが、7月末から問題なさそうだと判断してスタートしました。
『ただの風邪』とか言っていた大統領達のところは軒並み、えらいことになっております。
マイナス点評価のあそこらへんの大統領に比べれば、我が国の方が未だ赤点でもマイナス点よりはましでしょう。
昔の間違えたダーウィニズムなのですね。現在不利でも将来、未来に有利に働く遺伝子があるかも知れません。人類という種を残すなら多様性こそがもっとも有効な生命戦略でしょう。人類以外の種でも良いという判断ならその限りではないですが……。(^^;
自分はヨッシーセブンさんの企画で知ってインストールしました。
自分が掛かったときに、人に迷惑かけたくないですからねぇ。
どこまで有効かは謎なので、やらないよりはやったほうがマシという感じですが。
〉ご自身や近親者が、亡くなったり後遺症に苦しんだあとでも同じ事が言えるのか気になりますが…
大事な人を守るための保険として家族でインストーしてます。
地図アプリと連携していて感染者が行った所が赤くプロットされているようなものをイメージしていましたが、使ってみたら全く違いました。
〉地図アプリと連携していて感染者が行った所が赤くプロットされているようなものをイメージしていましたが、使ってみたら全く違いました。
日本の接触確認アプリは個人情報を保護する観点から、位置情報を使わずスマホ間の近接情報をセンターで集約してビッグデータを使って陽性者と接触した人を割り出しているようです。そして、接触通知を受けた人は速やかに指定機関に連絡して必要な対応を行います。このスレでnoelさんが詳細に報告してくれてます👆
私も7月末日から利用していますが、iPhone7でのバッテリー使用量は10日間平均で8%で安定してます。まあ、保険と思えばこんなものかと個人的には考えてます。このアプリはリリースされてから2回アップデートされてるから改善されたのかも?
ご参考まで。
すみません。以下のスレでした。
新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAをインストールしよう!継続利用者にチッププレゼントします
https://king.mineo.jp/my/994fa82ec265c79c/reports/79543
もし感染者が出た施設の情報が知りたければNewsDigest(ニュースダイジェスト)というアプリを入れると良いかもしれません👇
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000046.000005993.html
COCOAは個人個人のプライベートを守りつつ5分〜30分迄の接触具合をスマホのBluetooth信号の強弱で記録します。
もし自分が感染した場合には保健所から割当てられた番号をアプリに入れると(感染者が自分だと知らせる事なく)過去2週間に接触した人にアプリから通知が行く仕組みになっています。
感染者とどこで接触したのかという場所の特定をするのではなく、ウイルスに晒された可能性がある=感染したかもしれないから通知から潜伏期間とされる2週間はより気を付けて過ごそうと喚起してくれるアプリです。
お互いアプリを入れている人同士が接触してその誰かが感染した場合にアプリに登録すると接触した全員にアプリから注意喚起の通知がいく仕組みなので、それがなければアプリは静かです。
でもアプリの詳細から見れば毎日アプリが陽性となった人の識別子をチェックしているのが分かります。
つまりこのアプリは感染してから入れるのでは役に立ちません。
また2週間前にあなたと接触し、その後陽性になった人がきちんとアプリを使用していたとしても今日アプリをインストールしたあなたには通知されません。
COCOAはそんなアプリです。
![Screenshot_2020-08-24-01-04-21-06_855bc00899b321a22d63a5443f9142e9.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/598/163/M_image.jpg?1598198675)
Android限定にはなりますがこちらもアプリも補完としてどうぞ。是非Androidバージョンが低い4.4以上6未満の方は是非ーーー引用ーーー
「3密チェッカー」アプリ
3密状態を自動で測定し、1日のすれちがい人数や日別危険度をグラフ化して表示できます
https://play.google.com/store/apps/details?id=rabbitp.check.threec
二週間くらい経ちますが何の通知もありません。
その辺のことも考えてアプリ作らなきゃいけないですよね
スマホあまり持ち歩かない人には効果ないかも、
仕事中は机の上。
買物中とかは車の中だし(汗)
通知があった時気分的にドタバタしましたから(^^;)
現在何故か3密チェッカーはGoogle playストアから削除されています。
(いわゆる野良アプリ状態になっています💦)
iPhone版も開発中だそうですが何か起こっているのでしょうか?
3密チェッカー再開見込みのお知らせをありがとうございます😊
これで他のAndroidユーザーに薦められます!