掲示板

information, anxiety and panic :asaichi

あさイチ「ウイルスより怖い!? 情報パニックにどう対応する?」
ウイルスより怖い!? 情報パニックにどう対応する?

○何を信じたらいいか分らない
この春、こんな情報を目にしたことありませんか?
・お茶で新型コロナウイルスへの感染を予防できる
・東京はまもなくロックダウン
・10秒息を止められれば新型コロナに感染していない

これ、全て間違った情報ですが、広く出回っていました
総務省のデータでは新型コロナウイルスに関してデマやフェイクニュースに触れた事がある人は72%
その内の77%が「情報を信じた 正しい情報が分らなかった」
その内の35.5%が「共有・拡散した」と回答
理由は、役立つと思った(52.3%)、興味深いから・流行の話題だから(41.9%)


不確かな情報を友人に伝えた女性の例
「○○スーパーで感染者がいたので濃厚接触者を探している」と言う家族からの連絡を見て、恐怖心からママ友に転送した
ママ友が「○○商事に勤めている方で・・・」との返信があり、それをまた家族に伝えてしまった
その地区では感染者ゼロなのに、なにか隠されてるのかも知れないと思って疑心暗鬼になった


視聴者からの投稿
・ダイヤモンドプリンセス号の客が私の勤務先に立ち寄ったと言うウワサがSNSで広がった
実際には来てないのに客が減り困った
・県内での感染が拡大した時にSNSで「○○小学校の何年生らしい」と個人を特定しようとする情報が広まった
・57°の熱い飲み物を飲むとウイルスが死ぬと言うのを拡散してしまった
・お茶を飲むと感染予防になると母親から連絡があった

SNSのデータ解析をしている某企業のCEOへのインタビュー
・「写真付・動画付のものは、災害や大規模な事故が発生した時によくあるタイプのデマ 全体からすると1%もないがインパクトがあって拡散し易い」

文章のパターンでもデマを判断できることがある
・「○○によると」と言う伝聞情報はデマである可能性が高い
 「台湾の専門家が」や、「銀座で政治家が」「武漢の医療関係者が」など
・拡散が促しているものはデマの可能性が高い
 「多くの皆さんに伝達してください」「拡散希望」など

医療関係のデマについて山本健人さん
「医療関係のデマは新型コロナだけじゃなく沢山あった 今回が今までとちがうのは多くの方が一つの病気について長期間深く考え過ぎていると言うこと」
気を付けたいチェックポイント
・公的な情報を確認しよう
 専門家同士でも意見が分れている事もあるが、今の段階で最も確かな情報が学会や消費者庁など公的機関から発信されている
・クチコミは参考程度にしよう
 あくまでも個人の経験なので、同じ病気でも必要な検査や治療は異なる
・SNSではコメント欄も見よう
 複数の専門家が間違いを指摘していることがある
 
情報を発信する時には必ず出典を明示する事も大切

○デマだと分っていても
友人から誤情報のチェーンメールが回ってきたが、どう「チェーンメールだよ」と伝えればいいのか悩んだ女性のインタビュー
最近親しくなった友人から「日赤医療センターのドクターから、医療崩壊のシナリオ・・・外出を控えて人との接触を減らしてほしい このメッセージをできる限り多くシェアしてください」と言うメールが来た
彼女が心配している気持ちも分ったし、間違っていない内容も含まれていたが、実在しない病院の名前も出ていたのでデマだと思った

同様のメールで各地の赤十字病院の名前になったものが拡散していたが、病院に問合せが殺到してしまった

視聴者からの投稿
「2年前の地震で水道が○時に止る、電気が○時につく」などのデタラメな情報に惑わされた それは確実なのと返信したら、なんで疑うの?とキレられてしまった」




平野友朗氏によるデマ情報へ角の立たない対応法

デマ情報「武漢からの医師からの情報で、アルコール消毒では新型コロナウイルスには効果が無いことが分りました できるだけ多くの人にこの情報をシェアしてください」

に対しては
「インターネットにはアルコールが有効、と書いてあったけど、どっちが本当なんだろう?」 ← 頭ごなしに否定せずに逃げ道を作ってあげる 最期は疑問形にしておく

これ以上広めてはいけない間違い情報の場合には、
「真逆の事も書いてあるページもあったから、拡散には慎重になった方がいいかもね」 ←信頼できるサイトのリンクをはるのも効果的

ビッグデータの解析をしている鳥海不二夫准教授が2億以上のツイートを分析

トイレットペーパーのデマ元は1回しかリツイートされてなかった
そのデマへの注意を呼びかけたのは460万近くのツイートになり、それがデマを拡げてしまった

デマが拡散しても、加藤篤日本トイレ研究所代表はあわてなかった
「どれだけあれば、どれだけもつか把握していて備蓄していた」

可倒式トイレットペーパー備蓄法
     大(1回) 小
加藤さん 120cm   不要
妻    180cm   110cmx6回
長女   200cm   170cm×6回
長男   190cm   不要
合計711m/月
1ロール90mなら月に8ロールでOK!


以上、SNSや掲示板のデマに注意しましょうと言う番組内容でござる

小沢一仁弁護士によるSNS発信の注意点
顔写真が入ったコロナ感染者情報リツイートをリツイートしても情報を発信しているのは元の発信者と変らないので責任は免れない
「○○カフェに感染者が出たかも?」などのうわさ話を自分のグループに限定に拡散したとした場合、疑問形にしても仲間内にしても、ウワサとして広まる可能性があれば法的に問題がある
雑誌に載っているモデルが「知り合いだけど性格最悪」と投稿したら名誉毀損、名誉感情の侵害になって慰謝料を支払う義務が発生する可能性も



1 件のコメント
1 - 1 / 1
> あさイチ「ウイルスより怖い!? 情報パニックにどう対応する?」

誰がパニックを広めてるのでしょうか?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。