JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
本日DプランSIMが到着しました。そこで、一部のユーザーの方が試されている「FOMAガラケーにmineoDプランSIMを挿す」を私もやってみました。結果はデータ通信できました。しかもWindows10 HomeのPCで。これなら、Windows10タブレットでの運用にも使えそう(検証できないが)データのみ(SMSなし)ですが、ワンセグが視聴できました。SIMがないとワンセグ視聴できないと思うのでこれだけでも眠っていたガラケーの有効活用になりますね。この書き込みも、ガラケーデータ通信で行っています。これで、スピードテスト選手権の特別賞狙いたい!でも、条件満たさないからダメですね。
>> OENIM さん
メンバーがいません。
最初、昔買った携快電話(パソコンバックアップソフト)のケーブルを使っていたのですが、別のケーブルにしたら少し速くなりました
ただ、データ専用ケーブルだったらしく、繋げっぱなしにしていたらバッテリー切れ
充電もデータも同じポートなので充電兼用じゃないとダメですね
ワンセグはSIMありなしは機種によっては関係ないようです。
純正ケーブルいいですよ。
ガラケーでのBluetooth接続を試したくて調べたら、BlueVPNというアプリがあるとできるらしい事はわかりましたが、無料版がAndroid2とかじゃないと使えないらしくて現在頓挫しています
VPNをやりたいわけでもないので、アプリを買う気はありませんしねー
何か情報があれば教えてください
ガラケーでデータ通信ができてワンセグが見られるのはいいですね。
私も試してみました。ワンセグはみられるようになりました。
データ通信の方はうまくできません。
FOMA PC設定ソフトで「PPP接続」と「IP接続」のどちらが正解なのでしょうか。
それから差し支えない範囲で結構ですので、Windows10ダイヤルアップの「詳細オプション」の中の情報を公開していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>> OENIM さん
mineoでガラケーは使えるのか?!mineo社員の私物で大調査!【マイネ王YouTubeチャンネル】https://king.mineo.jp/staff_blogs/1694コチラの記事でそういえばと久々に投稿を観たらコメント残っていることに気づきました。時間が経過しもう、FOMA PC設定ソフト自体も配布が終了しているみたいで、検証環境も整えられないので回答にならずすみません。コメントありがとうございました。
自分の住んでいる地域だけ通信が不安定になってしまいました。