掲示板

online bicycle insurance

「ネットの自動車保険のCMを甘く見てはいけない」
ソニー損保のCMは夢にまで出てきそうな勢いで放送されているようでござる
https://www.sonysonpo.co.jp/cm/ccmg000.html

※なお、ソニー損保のアプリのクーポンは、家電店とかの割引もあるので貴重でござる


以下、本題でござる

各地で自転車保険の義務化が進行しつつあるようでござる
「チャリ乗ってるけど自転車保険とかダッセー」「僕ちゃん事故しないから大丈夫!」と言う一定数の人は別として、自転車保険未加入の人はなかなかそういうチャンスが無かったのかも知れないでござる

でも、フラフラ歩いていた爺さん婆さんにでも当たって転倒させたら、毎日毎日病院に見舞いに行って、保険もきかないから治療費を支払って、家族に延々怒鳴られまくり人生お先マックラになってしまう可能性もあるでござる

自転車保険の加入を今でもためらっている人は、まさかマイネ王の住民には数人だと思うのでござるが、ネットをやってると人だとネットショッピングのように簡単に保険も入れるものも色々あるので探してみたり比較してみるのも良いかも知れないでござる

(自動車を持っている人は任意保険に特約がある場合もあるので、一応チェックしてみるのも良いかもでござる)

2020-07-09_09.20.02.jpg

利用者の多いLINEだと思うのでござるが、LINEでも保険に入れるでござる
https://insurance.line.me/ja/

Screenshot_20190829_220657_jp.naver.line.android.jpg

Screenshot_20190829_220758_jp.naver.line.android.jpg

「月々100円かたけーなあ」とまだ迷っている人もいるかも知れないでござるが、まあ自転車税だと思って加入しておくとなにかの時には助かるかも知れないでござる

個人や家族などのプランも色々あるようでござるが、とりあえず100円で始めておくのも良いかもしれないでござる


割合長距離を乗る方とか、そこそこお高い自転車を持っている方に利用されているのがau損保の自転車保険のようでござる

サイトでは340円~となっているようでござるが、家族だと680円/月、賠償金額が上がると、本人タイプでも1130円/月になるでござる

ポイントは全てのコースにロードサービス(50km・年間4回まで無料搬送)がつくとの事でござる

チャリで出かけて途中でパンクして、途に倒れて誰かの名を呼び続けた事がありますか?、じゃなくてトボトボ押して帰った記憶がある人は多いと思うでござる
最近は、特に自転車店が少なくなったり郊外にあったりして、大きな自転車店の出張パンク修理を頼んでも結構請求されたりするようになっているのでござる
https://www.au-sonpo.co.jp/pc/bycle/compensation.html

「ヘルメット着用中死亡」で100万上乗せと言うのも、ヘルメット着用に躊躇している高齢者には、保険加入への一つのきっかけになるかも知れないでござる
「高齢者の自転車用ヘルメットの着用の努力義務」がある自治体も多くなっているようです

自転車ヘルメット購入補助もある自治体もあるようでござる
http://www.recojapan.jp/other/cycle-2/

お子さんと一緒に見るのも良いかも知れないでござる
こぐまの自転車マナー教室
https://www.au-sonpo.co.jp/pc/bycle/koguma/movie/index.html

なお、お高いスポーツ車等の盗難や、破損をカバーする保険が「すぽくる」でござる
https://www.au-sonpo.co.jp/pc/lp_spocle/
https://www.n-ssi.co.jp/

こういう保険以外に、コンビニやカード会社など、また雑誌におまけでついている場合もあったりするようなので、もし今利用している損害賠償保険などに自転車が含まれない場合にはそういうのも検討してみてはどうかなと思ったりもするでござる


自転車保険を比較
https://www.hokende.com/damage-insurance/bicycle/comparison
自転車保険 比較 人気ランキング - 価格.com
https://hoken.kakaku.com/insurance/自転車保険/
【2020年最新】おすすめ自転車保険ベスト10!
https://jitensha-hoken.jp/insurance/recommendation/

マイネオのような加入者の多いMVNOとかで「自転車保険つけます」ってのがあったら面白いのでござるが、クレームの嵐になってしまうかも知れないでござる

他のMVNOだとこんな声が溢れそうでござる「バイクはどうなる?」「自転車持ってないんですけど」「もう入ってるし」「その分増強しろ」「自転車持って無い人もいるし不公平でしょ」


6 件のコメント
1 - 6 / 6
高校生の時、自転車通学してました
以前は、自転車が加害者になることなんて、話題にもならなかったですよね?

自分でコケたぐらいで、人様を傷つけることがなかったので幸いでした
今は高校生が自転車通学を認めてもらう為には講習の受講、自転車の業者による点検、雨天時の為のレインスーツの購入と共に自転車保険に加入する事が必要らしいですよ。
(学校が認めた印に自転車に貼るシールが渡されるのだとか)
マイネ情報局
マイネ情報局さん・投稿者
Gマスター
JO3XCDさん
二人のりしていても咎められたかった頃ですね
「この長い長いくだり坂を君を自転車の後ろに乗せて。。。」タイーホ!!

noelさん
こういうのでしょうか
http://jitensha-anzen.com/reality/case.html
なんか警察の天下り団体みたいな臭いもしますけど、無法自転車が増えるよりは良いかも知れません

au損保【学校を卒業】自転車に貼った通学許可ステッカーを剥がす
https://media.au-sonpo.co.jp/bicycle/Gv1cM
啓発活動にも力をいれているようです
マイネ情報局
マイネ情報局さん・投稿者
Gマスター
最近話題になったパーツです
・ハブガード
・ニケツ棒
・ロッカク
・ステップ
・トンボ
・バクステ
・タチボウ
・ハブステップ
・ハブステ
・ハブ
ハブステップ(黒)2本セット
https://www.amazon.co.jp/dp/B001CC54BK/
変速機ガード 自転車シリーズ ハブステップ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IQNK5GW/
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル 変速機ガード小 ブラック Y-4904
https://www.amazon.co.jp/dp/B001HYLVYM/
前の運転手はハンドルの上でジャンプひろげてましたね

あーそういうパーツ付けてたんですね
あのちっちゃいナットに足を引っ掛けてるのかと思ってました
甘い青春とは縁がなかったですね
(^^
坂の上にある高校は急いでいた高校生がガードレールにぶつかって大怪我をしたり(足が切断とか言っていた様な?)車にぶつかって破損させたりお年寄りを弾いたりで色々大変だった歴史があるために自転車通学に対して非常に厳しいらしいです(^^;;
今も数年に一度位はご近所に迷惑をかけているそうなので先生も苦悩していらっしゃるのだとか……
やんちゃな高校生には保険が必須なのも当然かもしれません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。