掲示板

1年振りの一泊旅行(withコロナ)

E2E5E241-829D-49DD-B6A8-D3F8E74827D9.jpeg

皆さん、お世話になっています。

今の北海道はコロナ感染者数が落ち着きつつあります。

そこで、自宅から120㎞程にあり隔年くらいに出かけている洞爺湖レイクサイドテラスに行ってきました。

入り口でサーモカメラで検温し、手指消毒とマスク着用確認です。

スタッフ全員は、マスク&フェイスシールド&手袋
部屋や風呂、レストランテーブル至る所にアルコール消毒液が配置されていました。

天気は梅雨空の様にドンヨリしていますが、墨絵の様にも感じます。

02740601-6A3C-407D-8F0A-E10BC8A53987.jpeg

昨日のディナーバイキングの写真は、緊張して撮り忘れました。
この写真は朝食バイキングです。

レストランのテーブルはソーシャルディスタンスやアクリル板で隔てられていました。

宿泊者がマスク着用でレストランに入って、食品を取る時は都度使い捨てのビニール手袋はめて透明な蓋を開けてビニールのノレンをめくり食品を取ります。

半分以上は、小鉢でわけられていました。

ステーキや天ぷらは出来立てを、都度お盆に乗せてくれます。


B75A0A46-A65D-4B95-9A17-BACC1CAEBFBF.jpeg

この様に小鉢が多く、感染予防対策されているとき思いました。

スプーン、フォーク、箸は紙で封をしてあります。

CBAC5F71-6C0F-4F5C-A463-F41EBD874E0A.jpeg

その場で好きな具材を選んでおにぎりを握ってくれます。

フランスパンのフレンチトーストに地元フルーツゴロゴロジャム乗せなど…。

以上、全て朝食バイキングでした。

とにかく、感染予防対策をしっかりとしていて宿泊客に対する挨拶やホスピタリティが従前よりも向上に努めていました。

外国人観光客に依存しない状況は、静かで落ち着いた日本の観光ホテルの雰囲気でリーズナブルな宿泊費でゆったりまったりとしました。


マイカーの中には、アルコール消毒液と替え用マスクと手袋と紙タオル積んでいます。

いつの日か、また北海道観光に来ていただけると嬉しいです。



26 件のコメント
1 - 26 / 26
帆立の御味噌汁があるとはさすが北海道ですね!

少しずついろんな種類を頂いてお腹いっぱい大満足ですね〜(*´∀`)

北海道は遠くて今はなかなか行けそうにありませんが、広くてまっすぐな道を自動車で走ってみたいです。
(但し、助手席で(*´艸`*))

ところで、ディナーバイキングでは何に緊張されたんですか?w
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
tsuguminさん
コメントありがとうございます。

ディナーバイキング開始時に会場レストランに行きました。

ソーシャルディスタンスを守らせる床マークと並んだ客さんの無言のマスク姿やスタッフの姿や、並べられ感染予防された食材を見ることが初めてだったので、美味しかったけれど、食事を楽しむゆとりはありませんでした。

つまり雰囲気にのまれて緊張していました。

スタッフも外国人研修生がおらず、テキパキ対応してくれていました。
ほくのうさん

美味しそうですけど
ちょっと落ち着けませんね😅
仕方ないのかも知れませんが、、、
北海道!
ずーっと行きたいと思い続けて早何年😅

美味しい魚貝類の宝庫に
何時かきっと行きますよ😉

行きたーい✌️
久しぶりの旅行
おめでとうございます。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ghさん
コメントありがとうございます。

新しい生活様式
新北海道スタイル

スタッフもお客さんも頑張っていました。
夕食で慣れました。

コロナ切っ掛けで、食品に対しての衛生管理もこれまで以上にしっかりとされていると感じました。

もう昔には戻れません、新北海道スタイルが定着して行くと思います。
素晴らしい朝食ですね❗
一度行きたいです🤗💙
やっぱりいいですね❗️デッカイど~、ほっかいど~🤩

洞爺湖の湖上花火🎇キレイですよね~🤩
また、観たいです❗️

早くワクチン出来ないかな~😂
また、北海道行きたいです。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
チッチのママさん
コメントありがとうございます。

外国人観光客が居ない事での心地よさは、感じますね。

コロナ収束したら、いらして下さい。

因みに、この宿のバイキングの品数とクオリティは普通ですからね!
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
キタン007さん
コメントありがとうございます。

案ずるよりも…。
でした。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
レギュラー33さん
コメントありがとうございます。

実は急に行きたくなって、昨日の午前中にゆこゆこで予約して行きました。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
磯釣り人さん
コメントありがとうございます。

よくご存知ですね!

20時45分から約20分、コロナ禍でも花火打ち上げてくれました。

洞爺湖に泊まると露天風呂から見る花火は定番です。
羨ましいにゃ!

JR東日本が北海道新幹線の運賃を半額にするキャンペーンやるみたいだから行きたい!でも、あんちゃんはJR北海道が嫌い!態度でかい駅員のおじさんがうざい!

あんちゃんもホテルとか泊まったらレッツノートでドヤりたいにゃ!
>ほくのうさん

北海道ではこれで普通😃

早く行きた~いの思いが強まるばかりです😄
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
あんちゃんさん
コメントありがとうございます。

利便性からすると、北海道へは飛行機でしょうかね。

道南以外の道民には新幹線は高くて選択肢にならないと思います。
>ほくのうさん

今はどこもソーシャルディスタンス&マスクで今までとは全然違う行列風景ですもんね。

それが当たり前になるのか、今だけなのか…。

食事は雰囲気も一緒に味わっていただきたいものですね。
北海道、いいなぁ💕
本当なら、花がいっぱい咲いている時期なんですか?
気持ちもゆっくりしたいですね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ミティさん
コメントありがとうございます。

今年の天候は不順でした。
先月は快晴の日がありませんでした。

例年なら6月は北海道神宮祭やよさこいソーラン祭り、大通り公園でのビアガーデンで集客増のシーズンですかね。

中富良野の冨田ファームラベンダー畑。

今の海の幸なら、甘海老・帆立・ウニ・イカ・ホッキ貝オススメします。
良いですね。素晴らしいです。
行きたい候補に入れます。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
marumaru218さん
コメントありがとうございます。

今がチャンスと思い、先ずは近場で一泊。
しばらくは道外には行けませんし、海外はもう行け無いでしょうね。

今までの道内の有名観光地は、中華系観光客であふれていました。

今は、静かで落ち着いた雰囲気の中、温泉気分を堪能させてくれます。
そろそろ計画して良いかなぁと思って、ネット上を物色してたら、再び拡大傾向ですね。
でも、こうして目で楽しむのもwithコロナですね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
marumaru218さん
コメントありがとうございます。

各温泉宿のホームページで、感染予防対策を是非紹介して欲しいですね。

今回が時期・費用を考えた上で、思い切って一泊しました。

対策をしっかりしていたホテルスタッフの真剣さを感じ、宿泊客も皆さん協力して感染予防対策に協力していました。

今はインバウンドに頼らず1/3程度の宿泊客で空いていて快適でしたが、地元北海道観光客を呼び込む努力を感じました。

久しぶりのサウナ・水風呂・露天風呂は最高でした!
ほくのう さん

久しぶりの旅行で🍽料理に温泉♨️堪能されたようで良かったですね。🤗

昨年の2月にルスツスキー場⛷に行きました。
天気が良かったので山頂から撮影しましたら目の前が羊蹄山🗻で私の背中側に湖があったので…🙄あれが洞爺湖だったのかなぁ🤔
近年、スキー場は変わってしまいました。
"欧米かぁ"(*¯o¯*)\(゚□゚*)ナンデヤネン
って思うほど日本人60%・🇨🇳🇰🇷20%・🇺🇸🇦🇺15%・🇹🇭他5%くらいに変わってしまったのでホテル内の日本料理店に入っても雰囲気が…賑やかでした😓
ワァ~~ォ!!! (•'╻'• ۶)۶💧
中国人とか北海道好きの人が多いみたいだけど、コロナ落ち着いたらどうなるんだろう…?中国人たくさん来るかな…?
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
なるもっこさん
コメントありがとうございます。

見えた湖の中央に島が有れば、間違い無く洞爺湖です。私の一番好きな湖です。

ニセコとルスツはオーストラリア人の観光客も高くて赤井川リゾートに流れている様です。
穴場は、夕張マウントレースイかな?

ウインタースポーツは衰退していますね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
あんちゃんさん
コメントありがとうございます。

台湾と香港にも直行便あるので、雪を見られる北海道は中華系には人気高いですね。

外国人観光客が居ない今は落ち着いて楽しめます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。