掲示板

端末安心保証について

初めての機種変更を検討しています。
購入と同時にmineo端末安心保証の申し込みをしようかと考えているのですが、月額料金の550円(税抜き)はいつまで支払い続ける必要があるのでしょうか?
保証期間は59ヶ月後の月末までとなっているので端末購入から59ヶ月経過と同時に保証も切れ、月額保証料金の支払いも無くなると考えて間違いないですか?


9 件のコメント
1 - 9 / 9
550円の59ヶ月で32450円……
じぶんはこれに入ってないです。免責いくらとかあるだろうし、いいウワサ聞かないですね。
スマホの保険ってかなり増えているらしいですね。絶対mineoの保証じゃないといけないのでしょうか。
一回めの交換で5,500円払い、届く交換品は「リファビッシュ品」(中古をメーカーで整備した商品)です。
https://mineo.jp/service/safety/devicewarranty/
1年間の自然故障はメーカー保証がありますので、毎月の料金を考えたら端末をよほど乱暴に扱う人でなければ不要だと思いますが、ご加入はご自身で判断してください。

加入前に規約を良く読まれることをお薦めします。
https://support.mineo.jp/repair/subscriber4.html

M_image.jpg

https://support.mineo.jp/repair/subscriber3.html
規定では交換端末はこのようになっていますが、よろしいのですか?
yoshi君さん
それ、持込み端末安心保証サービスの方です。
まずmineoで端末は購入してはいけません。
他社購入したほうがお安く
トラブル時も迅速対応が期待できるので安心です。

保証も保険会社の保証サービスのほうが安心です。
皆様コメントありがとうございます。
若干悩んでいたのでこのように不要とのご意見を頂きスッキリしました。今使用している端末を予備として置いておき万が一に備えようと思います!
おとなりのととろさん
マイネ王の皆さんは、保険よりも予備端末を持たれる方が多いですね。保険では修理中の代替機が借りられないと言う問題もあります。
ただし、新品のiPhoneを買われた場合は補償の手厚いアップルケアを付けられる方が多いようです。
おとなりのととろさん
端末安心保証、偉く、高い保証ですねえ(^^)/🐼
端末は他の所で購入した方がいいです。私はmineoの持ち込み端末
保証は止めています。スマホが破損した時はキャリアのように1から
10まで面倒を見てくれる訳ではないので良く考えた方がいいですよ❗❗
mineoで端末購入はおすすめしません。よい評判聞かないですからね。保証付けるのも微妙です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。