掲示板

貯金は何処に預けます?

cat-3532309__480.png

オリックス銀行:インターネット取引専用預金「eダイレクト預金」
預入金額は100万円以上となっているため、まとまった金額を良い条件で預けたい方におすすめの銀行です。

【金利】
スーパー定期(100万円以上)、スーパー定期300(300万円以上)、大口定期(1000万円以上)ともに、6カ月もの年0.15%、1年もの年0.15%、2年もの年0.23%、3年もの年0.27%、5年もの年0.30%

【預入額】
100万円以上で1円単位

SBJ銀行:「スーパー定期預金」
全体的に高水準の金利を実現しています。

【金利】
1年もの年0.12%、2年もの年0.15%、3年もの年0.15%、5年もの年0.20%

【預入額】
1円以上1000万円未満

その他、上限100万円までの「ミリオくん・ミリオくん2」という定期預金商品もあり、1年もので年0.20%、2年もので年0.25%の金利で預けることができます。

auじぶん銀行:「円定期預金」
1年ものに限り、円定期預金特別金利のキャンペーンを実施中!

【金利】
年0.20%

【預入額】
上限なし

※2020年6月1日(月)~2020年7月31日(金)まで

住信SBIネット銀行:「円定期預金」
1年ものに限り、円定期預金特別金利のキャンペーンを実施中!

【金利】
年0.15%

【預入額】
上限なし

※2020年6月8日(月)~2020年8月16日(日)まで

ソニー銀行:「円定期預金」
円定期預金特別金利のキャンペーンを実施中!

【金利】
年0.15%

【対象商品】
円定期預金(6カ月・1年)、積み立て定期預金(1年)

【預入額】
上限なし

※2020年6月1日(月)~2020年8月31日(月)まで

楽天銀行
1年ものに限り、円定期預金特別金利のキャンペーンを実施中!

【金利】
年0.11%

【預入額】
上限なし

※2020年6月5日(金)0:00~2020年7月31日(金)23:59まで

野村信託銀行:「定期預金」
野村信託銀行を利用する際は、別途野村證券に口座を開設する必要があります。野村證券で資産運用をする方にはおすすめ。

【金利】
1、2、3年もの年0.10%

【預入額】
10万円以上1円単位

しずしん インターネット支店:「プレミアム定期預金2020(1年)」
1年ものに限り、円定期預金特別金利のキャンペーンを実施中!
全国からの申し込みが可能です。

【金利】
年0.230%

【預入額】
10万円以上、1円単位

※2020年4月1日(水)~2020年9月30日(水)

との情報が…


給付金は税金払ったら無くなるので預金できない(笑)

少額の現在の預金…
1円でも多く利息つくと嬉しいから銀行替えようかな~☺





18 件のコメント
1 - 18 / 18
イオン銀行がたまにキャンペーンやってますね。
(まあ、金利なんてどこの銀行も微々たるもんですけどね)
三井住友銀行かな!

埼玉県民だと三井住友銀行ユーザー少ないみたいなんやけど、埼玉りそな銀行が嫌いなので…

(埼玉りそな銀行とりそな銀行を分ける必要性が感じられない他、埼玉りそな銀行のVISAデビットカードの導入がりそな銀行よりかなり遅れたこともあってw)
楽天銀行と楽天証券の口座連携(マネーブリッジ)すると、普通預金が年利0.1%です。いつ必要になるか分からないお金はここに預けてあります。

条件により振込手数料やATM手数料が決められた回数だけ無料になるのもお得です。僅かな利子より、出金手数料の方がよほど高いので。

楽天自体は好きではないですが、銀行としては使えると思います。
ソニーバンクで外貨預金します。
105円以下になったら全額米ドルに替えて、110円を越えたら、全額円に戻します。200万円あずけると、+9万円ぐらいになりますね。銀行に預けるより利率がいいですね。
以下も良いよ。
--
愛媛銀行の四国八十八カ所支店
香川銀行のセルフうどん支店
ニコママ
ニコママさん・投稿者
Gマスター
外貨預金…105円になったらするのですね。ふむふむなるほどー。それまで待つか…
200万円 WOW無い無い!
1桁少ない(笑)
myへそくり分ですので🤭
ニコママさん

難しい宿題ですね。
当分使う予定がないなら、年利のいいとこ。
使うかも…短期を自動継続もありかも?
ちりもつもればなんとやら?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ソニー銀行を一番使いますね。
外貨貯金などに使えるし、予定では今頃、なけなしの積立貯金をはたいて豪華に海外旅行している計画でしたが、コロナで・・・
(本当は目標額に到達していない。)
ソニー銀行で不思議なのが、税の還付は受けられるのに、税の自動引き落としができなかった。(今もかな)
あと、ワレットで使った額から還付があるのも楽しい。
大昔はE-BANK(楽天資本になる前)。
 泥棒さんへ、ご注意。金額少ないから私を狙っても無駄ですよ。⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
少々のリスクを見ないと
貯金は増えないと思います。
私は三井住友銀行の預金を全て
三井住友銀行の株券に換えました。
今の株価だと配当利回は5%以上です。
銀行利子は課税ですが
NISAの範囲だと非課税です。
三井住友銀行が破綻すれば諦めます。

ニコママさんも泥舟に乗ってみますか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
地元のJAとかは、たまに景品がもらえたりして楽しいよ。
日本の預金利息って微々たるものですよね💦
ATMで手数料なんて引かれたら取り戻すのにどんだけかかるんだよ!って…

ちなみに我が家は概ね株式です。
ニコママ
ニコママさん・投稿者
Gマスター
株ね。ただ今お勉強中…といえば聞こえが良いけどコロナ前の高い時に安い数社を最低数購入して塩づけしております。なかなか元に戻らない。
戻る事があるのかなぁと思いつついつか購入時より超えてくれる事を願ってます(;∀;)
タンス貯金だよ(^o^)丿
5年ぐらい前にリストラされて以来貯蓄できてないです
どこに預けようかなぁって 夢のようなお話です
その時その時、金利のいい所に預けかえています。

あと、普通口座なんですが、あおぞら銀行BANK支店に預けると、金利が0.2%つくんですよ。
ゆうちょならATMも無料、デビットカード1回使用で、振込手数料も無料になります。
なので当面使わないけど、もしかしたら必要になるかも知れないお金は、ここに置いてます。
インターネット限定なので、少々面倒な所はあるかも知れませんが、利便性はあるかと思います。

投資は余剰金でやるものと考えています。
我が家は余剰金はさほどないので(笑)楽天証券でつみたてNISAをしています。
面白みはないですが、上がっても下がっても、基本ほったらかしでいいので、気楽でいいです。こちらは細く長くですね。
60たっさん
> 今までは、当家の財務大臣に預けていたのですが、サービスがあまり良くないので

マイナス金利こわい…
_:(´ཀ`」 ∠):
ニコママさん ♪

利子の高い銀行の情報、ありがとうございました。検討します🎵(笑)。
ネットで投資信託やってます。
流れに乗った場合、定期預金よりは🙊
元本割れリスクがあるので、注意⚠️
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。