掲示板

動画配信サービスについて

こんばんは。
最近、動画配信サービスを利用しようかと色々調べています。
日本のドラマと邦画、有名どころの洋画がメインとなるでしょうか。
パソコンかタブレットでWiFi経由での使用です。
U-NEXTがいいかなぁと思って調べてみました。
が!!
見たかった“大恋愛 ”がない!!
なかなかこれ!といったサービスがありません。
みなさん、どんな配信サービスを使われてますか??
オススメとかありますか??


8 件のコメント
1 - 8 / 8
こちらでも参考にでも(;^ω^)

やはりU-NEXT・Huluが数多くお勧めですが好みもあるので
ドラマ系はParaviでしょうか?
無料期間使って見るのも良いと思います。
U-NEXTに落ち着きました。
あとはAmazonのプライムビデオですかね。
アニメでは、dアニメストアも強いですね。

余談ですが、U-NEXTはリンクスメイトという格安SIMではカウントフリー対象通信になるので、パケットの消費を気にせず、外(モバイル)でも高画質で見放題に出来るんです。
まあ、どんなジャンルを見たいのか?で結構変わってきちゃいますよね、サービス選択って。

Amazonプライムの場合は「Amazonが対応しなくても Amazon経由で契約可能な他サービス」もありますから、それを加えてみて、という考え方もあります。

※最近だとスターチャンネルとか色々組み合わせできるようになりました。
 もちろんほかサービスは「別途料金が掛かります」なんで(^^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
動画配信サービスは長期的に契約しているとどれもしばらく見たい動画が無くなってきます。なので、定期的に契約するところを変えていくのがいいです。

Netflix、Hulu、Amazon辺りを交互に契約していくのが良いですね。たまにディズニーシアターとかを挟むのもありです。

U-nextはちょっと変わり種です。レンタルがメインなので成人モノ動画がみたいとか、特殊な需要がある人におすすめな感じですね。私の個人的な評価はあまり高くは無いです。見放題で観たい動画が圧倒的に少なかったという印象です。
外出自粛中に家でも楽しめるよう、一時期huluやdアニメストアなどを契約してましたが、国内ドラマであれば各局おしなべて揃ってるParaviなんかがよさそうですね(調べてみたら大恋愛もラインナップに入ってました)。

今は見る時間も少なくなったため、プロバイダ(ぷらら)のおまけでついてくる「ひかりTV」のvodサービスのみになっています。無料プラン(エントリープラン)のため、他VODサービスと比べると正直数は多くはないです。
https://www.hikaritv.net/entry/plan/m_plan/
ここはテレビ東京系のドラマが多いです。時間があると孤独のグルメなんかを見ています。
家族はチマタで話題の「鬼滅の刃」を見ているみたいですね。
アマゾンプライムビデオを多用してます。
なんといっても、コスパ良いです。

動画配信以外にも買い物とかミュージックとかのサービスもあって、年間一括で払うと4,900円/年。
(月間プランだと500円/月)

予めダウンロードしておくと、外出時オフラインでも鑑賞できるのがうれしいです。

dtvも使っていますが、SDカードにダウンロードできないので、数本しか持ち歩けないのが残念。
summiさん ♪

私は普通にユーチューブだけで~~す🎵(笑)
動画と言えるかどうかビミョーですが、これまで推薦されていないところで、「WOWOW」を挙げておきます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。