掲示板

お住まいの民放テレビ局はどんな系列局でしょうか?

9CDBD865-0AD1-4E2A-8F59-DBE33470DF32.jpeg

北海道のテレビ局
1ch 北海道放送(HBC) TBS系
2ch NHK Eテレ
3ch NHK 総合
5ch 札幌テレビ(STV) 日本テレビ系
6ch 北海道テレビ(HTB) テレビ朝日系
7ch テレビ北海道(TVh) テレビ東京系
8ch 北海道文化放送(UHB)フジテレビ系

私が小学生になった頃に、電器屋さんが来て自宅の屋根にVHFアンテナを立てて白黒テレビの画面に映像が映った時は、とても驚いた記憶があります。

当時はNHK2局と民放はHBCとSTVだけ
子供の私には、少年ケニヤと鉄腕アトムと隔週で放送されていたプロレスを楽しみにしていました。

その後UHF電波の民放は増えていって1989年にTVHが開局して東京キー局の全てが道内でも楽しめる様になりました。

聞くところよると宮崎県は民放2局とか。皆さんのお住まいの民放局は、どのような系列なのでしょうか?


40 件のコメント
1 - 40 / 40
山形では、テレビ東京系のものは、
人気のあるものだけ他の民放で放送されます。
(ゴットタンなど)
テレ東以外、です(^^)

テレ東の番組は時々フジ系列で放送してます。

小学生のころまでは
確か、フジとtbsが一緒で3局しかありませんでした。

のでいつのまにか終わっていたアニメとか(;^ω^)

放送の無い音楽番組とか、普通でした(;_;)/

30441.jpg

名古屋市内在住です(笑)

NHKが2chと民放5chです。

何系って言うんですかね?

地上波ほとんど観ないので判りません😥
毎日、ABC、関西、読売、大阪、京都、サン です(^^;

日曜日の18時は関西が多いかな。19時になったら大阪に変えてるよ。
わたくしのところは、
何系列かというと、
全て親局かな?
反アベ系、時々保守系。
東京なので全部在京キー局です。ローカルなのはMXぐらいw
※東京FMが親会社だからMXってあの場所にあるのか
実は地デジ化直後、

難視聴対策と称して
在京キー局をBSで放送していた
時期がらありました。

要申込みかつ、難視聴地域の
認定が必要でしたが

それが、出来るなら地デジ化
しなくても良かった、のは
内緒です🤫(地方の民放の為。ですから)
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター

8D07E933-E8E6-483F-B8F8-B35FF818BDFA.jpeg

皆様、コメントありがとうございます。

民放の少ない地域がある事は、最近まで知りませんでした。
北海道は色々と遅れていますから…。

東京メトロポリタンテレビジョン

東京MXこのネーミングに憧れ、5時に夢中を生で見られる首都東京に思わず嫉妬してしまうかもしれません。
 関東ローカル局に過ぎない5社をキー局や○○系列と呼ぶのは好きではありません。呼ぶ場合は、JNN.NNN.FNN.ANN.TXNとあくまで報道協力のネットワーク名を使います。
地上波テレビ局の話ですね。
神奈川なんで東京、埼玉、千葉と並んで地上波の全国最多視聴可能地域です。

1 NHK-G
2 NHK-E
3 tvk/テレ玉※/チバテレ※
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 東京MX
(※県内で視聴可能世帯は多いですが我が家は視聴不可です)

我が家はBSとCSも視聴可能なのでTV番組を見るのにはほとんど困りません。

ところで、北海道のTV局の番号はアナログ時代は地域で異なりましたよね。
今は地デジ化でリモコンキー番号として統一されましたが、アナログ放送が送信されていた時代の新聞(私が見たのは時代を問わず大体道新ですが)のテレビ欄は札幌、旭川、北見、釧路、室蘭、函館など地域毎のチャンネル番号が細かく書いてあったのが首都圏在住の人間には印象的でした。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター

BEE77F84-4903-4BA6-878D-AC32F95BF038.jpeg

そらむさん
こんにちは

なるほど

>>あくまで報道協力のネットワーク名を使います。

つまり新聞紙のネットワークの事でしょうか?

首都東京のキー局と一般的な名称を使う事で、わかりやすく表現したのは私の責任です。

残念ながら深掘りする意思はありません。
愛知県です。

1ch 東海テレビ(フジテレビ系)
2ch NHKEテレ
3ch NHK総合
4ch 中京テレビ(日テレ系)
5ch CBCテレビ(TBS系)
6ch メ〜テレ(テレ朝系)
10ch テレビ愛知(テレ東系)

テレビのリモコンの数字は1から12までありますが、我が家では1から6しか使いません。

以前夕方に5チャンネルで「水戸黄門」が放送されていたのですが、今は10チャンネルでやってます。
あんちゃんは埼玉住みだけど、全部見れるよ!
在阪局全てと
サンテレビ、テレビ和歌山はアンテナで
CATV経由では
テレビ和歌山の変わりにKBS京都が
視聴可能です。

あと地味にNHK総合テレビも
大阪、神戸、和歌山が…

NHK和歌山のチャンネルプランが違えば
アンテナ受信でKBS京都が映るのに…
そらむさん

>関東ローカル局に過ぎない5社をキー局や○○系列と呼ぶのは好きではありません。

日本語か英語略称かの違いだけど、それが好きではないということ?

関東ローカル局がキー局と言っていることが好きではないということ?
 ほくのうさんを責めたわけではありません。一般的には、そう使うことが多いことは諒解しています。ただ、関東ローカル局が全国を代表するような考え方には異議を唱えたいということから書きました。
 
 新聞社の系列といっても、放送が始まった当初は、各局とも全国紙のニュースを流していたように、結構曖昧でした。また、MBSがNETと、ABCがTBSとネットを組んでいたこともあります(「腸捻転」とも呼ばれていました。)。 
ほくのうさん

福岡県はこのようになっています❗(^^)/🐼

RKB毎日放送(TBS系)テレビ開局日 1958年3月1日
テレビ西日本(フジテレビ系)1958年8月28日
九州朝日放送(テレ朝系)テレビ開局日 1959年3月1日
FBS福岡放送(NTV日テレ系) 1969年4月1日
TVQ九州放送(テレ東系)1991年4月1日

最初の頃はRKB毎日放送、テレビ西日本、九州朝日放送の3社だけで
福岡放送は最初のUHF局であり、NTVの番組はここが出来るまでは、完全
には見る事が出来ませんでした。「青春とはなんだ?」とかのNTVの
人気番組はRKBで見ていました。
>関東ローカル局が全国を代表

でも、報道協力ネットワーク名
も結局関東ローカルの略称では?

例えばANNは、日本のテレビ朝日をキー局とするニュース系列ですし。

ここに投稿している方も
日テレ系列、テレ朝系列と
関東ローカル、
まあ、それをローカルなのかは別にして、
と皆さん書いてる時点で
知名度的には関東ローカルというよりも、
代表なのでは?
つまり、関東ローカルが代表みたいなもんでしょ。

例えば北海道のテレビ局で、
うちは関西テレビ系列と言わないし、
関西のテレビ局で
うちは札幌テレビ系列とも言わない、
それぞれ、日テレ系列とかフジテレビ系列と言うことが
物語っているかと思います。

名称未設定_2.jpg

京都はこんな感じ。テレビ大阪は市内でも場所によって見られるところと見られないところがあります。テレビ東京の5時に夢中はテレビ大阪で視聴できます。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
皆様、たくさんのコメントありがとうございます。

この投稿をしたきっかけは、地域によって見られる民放数に差があるんだなぁって

大株主や広告主の力や数によって民放の経営が成り立つならば、地方は致し方ない?

視聴しない事はもちろん、より多くのチャンネルから選択することが出来る地域はラッキーなんだと私の様なテレビっ子世代は感じます。

※独身時代アパートに帰ってから寝る時以外テレビを付けっ放しにして、寂しさを紛らわせて暮らしていた事が懐かしく思い出します。
訂正します。
5時に夢中の放送局は
×テレビ東京
○東京MX
でした。
>>そらむさん
>また、MBSがNETと、ABCがTBSとネットを組んでいたこともあります(「腸捻転」とも呼ばれていました。)。
腸捻転解消時には放映中の番組が次週からいきなり違う局での放送になる事もありましたね。
例えばABC制作のアニメ「はじめ人間ギャートルズ」は関東では昭和50年3月まではTBSで放送されていましたが、ネットチェンジ後の4月からはNET(日本教育テレビ、現テレビ朝日)での放送となりました。
私、子供の時にリアルタイムで見てました。

>>yoshi君さん
5時に夢中!はMXでは?と突っ込もうとしたら訂正されてましたが、関西でのネットもTVOではなくてKBS京都とおっ!サンテレビではないですか?
ところで、KBS京都の正式名称は「京都放送」ですが、90年代にイトマンや京都新聞絡みのトラブルがあるまでは同じKBSの略称でも「近畿放送」だった事をご存知ない方も増えたでしょうね。
私、旧近畿放送時代にKBS京都のローカル番組に出ちゃった事があります。
>関東ローカル

地方では機材もスタッフも少なくケーブルテレビに毛の生えた程度のローカル番組しか作れません。
結局関東ローカル(キー局)から買うしか方法がない。
視聴者もそれを喜ぶ。

オワコン地上波は捨ててネット放送を期待するしか・・・
YAKUN0290さん
更に訂正します。
ご指摘のとおり5時に夢中のネットはKBS京都でした。5時45分で5時に夢中が終了してKBS京都に切り替わりますので。
失礼致しました。🙏
pasorinさん>
> 東京なので全部在京キー局です。ローカルなのはMXぐらいw
> ※東京FMが親会社だからMXってあの場所にあるのか

MXTVはもともと「テレコムセンター」にありました。
→要は江東区青海。

その時は結構大きめのスタジオも持っていたはずです。(と言っても実質賃借ですけどね)

その後、紆余曲折あって半蔵門のあの場所へ移転してます。

テレコムセンターって地味に遠いですからねえ.....。
※お台場のフジテレビとかフジテレビの湾岸スタジオは近いですけど(^^)

ご存知だと思いますが、関東キー局に関しては「スカイツリーからの電波が十分なレベルで受信できるところ」だと、エリア外でも受信設定変更で受信できてしまう場合があります。

※アナログ時代は有名だったスピルオーバー。関西圏でもサンテレビ
 とかありましたね、スピルオーバーが
 >奈良でサンテレビ受信(生駒山山頂辺りで CATVのアンテナが)など。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
http://chaki-el.o.oo7.jp/anime/tv.htm

こんな一覧表がありました。

テレビ東京のアナウンサーが、私たち全国ネットじゃないからって言っていた意味がわかりました。

宮崎県と福井県は民放過疎地でしょうか?
佐賀県は民放1局だけど、隣県の放送受信出来るような事が書かれていました。

テレビ放送と新聞紙が時代にマッチしなくなり衰退して行く事は、残念ながら致し方ない気がしています…。
こんにちは。

青森県にはフジ系が無いので「♪おひーる休みは」でおなじみの笑っていいともは16:45-17:45の放送でした(後続のバイキングは放送無し)。

秋田県にはTBS系が無いので秋田県民のほとんどは安住紳一郎や田中みな実は「誰それ?」状態で、田中みな実はフリーになってから知ったような感じです。

そんな感じで情報格差はありますね。

でもテレビの時代はそろそろ終焉かなと思ってます。東京一極集中はこの度のコロナ禍においてはむしろ、まともに番組を作れなくなるということを露呈しました。

私の親戚に茨城県に住んでいる人がいますが「東京のテレビは全部見れるけど茨城県として民放が無い」とぼやいていたことがあります。3.11で福島や千葉の被害詳細や支援情報は伝え聞くのだけれど、地元の情報がさっぱり入ってこなくて参ったと言ってました。だからキー局ばかりでも困るんですよね(東京はそれでいいんだけどその周辺の関東広域とか)。

だから今後は地方・地域に根差した放送局が残っていく時代かなという気もします。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
電人さん

コメントありがとうございます。


>>今後は地方・地域に根差した放送局が残っていく時代かなという気もします。

地元のテレビ放送局は、地元新聞社が大株主の場合が多いので、今後どの様に経営し続けていくのか?

興味あります。
>テレビ東京のアナウンサーが、私たち全国ネットじゃないから

テレビ東京系のTXNネットワークがまだテレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知しかなかった頃にTokyo、Osaka、Nagoyaの頭文字をとって『メガTONネットワーク』と言っていたのを覚えている方はいるでしょうか?
その後、テレビせとうち、テレビ北海道、TXN九州(現在のTVQ九州放送)が開局して現在のTXNネットワークとなり使われなくなりました。
電人さん

>地元のテレビ放送局は、地元新聞社が大株主の場合が多い

はい、まさにそれですよね。

で、キー局を言うと、

日本テレビが読売新聞
テレビ朝日が朝日新聞
TBSが毎日新聞(関係は薄くなったけど)
テレビ東京が日本経済新聞
フジ系列が産経新聞
という大前提にあって、

そのそれぞれの地元新聞社がそれぞれの民放を抱えている関係上、上記全国系大手新聞社との関係性は希薄ですね。

各地方の民放って古い順に日テレ系かTBS系が多いんですが、その地方で読売新聞とか毎日新聞がその民放に力持っているわけではない、というところが割とミソだったりしますね。
伊賀上野だったかなでは
六甲山のサンテレビ受かるのですよね…

https://toppy.net/broadcast/090104.html

マーブルは香住受けだったかな?
ばななめろんさん
そういう経緯がありましたか。去年、イギリス大使館に行く用事があって、歩いていたら妙に警戒しているビルがあったので見たらMXでした。
>>電人さん
全国紙とTV局の関係、毎日新聞とTBSに関しては現在はほとんど資本的な関係がありませんね。これは大阪の毎日放送(MBS)も同じでこちらの筆頭株主はTBSの持株会社である東京放送ホールディングスです。

三大紙の他の二紙は読売新聞=読売テレビ(YTV)、朝日新聞=朝日放送(ABC)と在阪準キー局との関係も強いです。
また、朝日新聞は全国各地に『朝日』の名を冠するTV局を設立し、その名前で無いものも含めてかなり地方局に資本参加してますね。

FNN系列のフジテレビと関西テレビ(関テレ)は産業経済新聞社共々持株会社であるフジ・メディア・ホールディングス傘下のグループ会社になります。
かなり以前のフジテレビは産経新聞が大株主でしたが(その頃の筆頭株主は個人)現在は対等の関係と言って良いでしょう。
また関西テレビは第二株主の阪急阪神ホールディングスの持株割合も大きく、フジ・メディア・ホールディングスの筆頭株主は東宝なので、産経新聞と関係TV局は阪急阪神東宝グループとの結びつきが強いですね。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター

57027F1B-0A52-487D-8A71-FBA40B7AEE80.jpeg

YAKUN0290さん
こんにちは


>>各局出身フリー女子アナが「好きな女子アナランキングは気になる?」についてトーク。NOと答えた亀井京子は、テレ東って元々全国ネットじゃないので全然気にしてなかったと話した。

テレビ東京の全国ネット加盟局を見ると、私的には、好きな女子アナランキングでの亀井京子さんの発言が良くわかります。
どうでもいい自己訂正ですが、関西テレビの略称は今は『関テレ』じゃなくて『カンテレ』ですね。
YAKUN0290 さん

>毎日新聞とTBSに関しては現在はほとんど資本的な関係がありませんね。

はい「関係は薄くなった」と既に申し上げた通りです。ニュース解説などは相変わらず毎日新聞の人が出てきますので一定の関係はあるとは思いますが。

>また、朝日新聞は全国各地に『朝日』の名を冠するTV局を設立

これも既に申し上げた通り、先行で古い順に日テレ系かTBS系が多いので、後発となったテレ朝系が各地の「第三・第四の民放」を立ち上げるときに朝日新聞の力を借りた結果ですね。

つまりテレ朝系はかなり「朝日くさい」のですが、それ以外はそうでもないということです(地元資本・地元新聞・地元銀行の力が強い)。
>>電人さん

>つまりテレ朝系はかなり「朝日くさい」のですが、
この表現、言い得て妙ですね。
仰るとおり後発の多い朝日系列局は、地元資本中心の地方局の中で朝日≒大都市の色が強く感じられます。
静岡朝日テレビ(旧静岡けんみんテレビ)のように元々の名前を『朝日』名に変えたところもありますし、朝日名のTV局が増加した当初は個人的にはちょっと違和感を覚えてました。
子供の頃は、関西だと、「毎日放送」「朝日放送」「よみうりテレビ」だったりするので日テレやTBSの方が子会社みたいな子分だと思っていました。(笑)
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
https://www.soumu.go.jp/main_content/000672966.pdf

テレビを見る機会が少なくなっても、私にとって子供の頃から民放は無くてはならない存在です。

それと共にNHKも大好きです。

つまりテレビが大好き!
勿論、実家を出て自活してから受信料を払い続けています。

皆さんのコメントに感謝しています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。