掲示板

9月4日に arrows M03 到着! auプランの回線速度も報告! (1枚目)

9月4日(日) 10:00ごろ、arrows M03 が到着しました。

auプランで機種変更の作業です。

arrows SV F-03H 用ケースと、arrows M03 用画面保護フィルムをアマゾンで購入してましたので、すぐに装着作業をしました。

その次に SIM カードを入れて、回線切り替え作業を済ませました。
一応 「111」をダイヤルして接続の確認。

ネットワーク設定は、出荷時に設定済みのため、確認だけしました。


あとは、メールの設定をしながら、同時にアプリのダウンロードと使えるように設定をしていました。ほぼ、すべての時間は Wi-Fi で接続しながらです。

初めからインストール済みの mineoスイッチや「マイページ」も確認してmineoスイッチをオンにしておきました。


私は今まで SONY Xperia Z Ultra(SOL24)でして、50以上のアプリを並べていたので、今回はなるべく使うアプリを考えながら合計27個のアプリをインストールし使えるようにパスワードとか設定したのですがパスワードを間違えたりで時間を掛けてしまいました。

食事の時間やテレビ見たりしてたので、今までかかってしまいました。


使用感ですが、特にこれといって悪いところは無かったです。
もともとメモリが少ないので、使い過ぎないように気を付けてましたので
合計メモリ 1.8GB のうち 1.0GB(平均メモリ使用量)。

スマホの調子が悪くなることもなく、使いやすい印象です。
価格.comのレビューやクチコミもずっと調べてましたが、今のところ悪い不都合は出てきてないようです。画面割れなどの話しもありません。

バッテリーは使い方にもよりますが 2日~3日は持ちそうです。

メモリ容量.png

ストレージは 合計 9.40GB のうち 2.42GBでした。
まだまだ余裕がありますね。
あと、SDカードは 64GBのカードを入れてます。(1980円くらい)
(micro SDXC カード UHS-I 64GBです)

ストレージ容量.png


ここからは回線速度の話を中心にしていこうと思っています。

9月5日 2:00ごろの auプランの測定結果です。
(静岡市葵区での測定です)

回線速度 9月5日 2時.png

時間も時間ですので、まあ結構速めですよね。
ドコモプランと比較ができないのが申し訳ないですが。


9月5日 9:30ごろに測定しました。
(静岡市葵区で計測)

回線速度1枚目.png

サーバーは TSUKUBA のサーバーを使っています。

一回目は かなり速いスピードでしたので、もう一度測ってみました。

回線速度2枚目.png

二回目は 1分後に計測。

一回目ほどの速さではないにしても、このくらいの速度が出てればまあいいでしょう。

今日は時間があったら、お昼の時間なども試してみたいですね。


今日はできるだけこの後も回線速度のレポートをしようと思ってますので、
続きは別に(2枚目で)報告します。


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。