掲示板

床鳴り対策アドバイスお願いします!

最近季節のせいか、

リビングの入り口で床鳴りがするようになってしまいました。

リビングの入り口なのでやはり気になってしまいます。

そこで「床鳴りピタット」とかの商品を買ってやってみようかと思うのですが、

床鳴り対策等をやった方
いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
フローリング

・実張り(さね鳴り)が原因の場合
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/床 きしみ 補修/

・根太、梁が原因の場合
https://youtu.be/-KeIRAEq_wA
プラ束( ゆかづか)で地面から突き上げてます。
https://www.monotaro.com/g/01012864/?t.q=プラ束
(鋼製束でも良いです。https://www.monotaro.com/g/00205206/

それで止まらない場合
ホームセンターで床材を寸歩切りしてもらって、フロワーに置いてます。
(検索で画像が出ません。角はカンナで削ります)

その上から、100均で購入しましたフロワーマットを置いてます。
(検索で画像が出ません)

今のところピタッと止まってます。
寸法は実際にはかって、ホームセンターで購入した方が成功します。

以上参考です。
彗星ひよこ
彗星ひよこさん・投稿者
マスター
玄さんお久しぶり

さね鳴りと根太鳴りの違いの判断が気になるところです。

音で聞き分けるんですか?
彗星ひよこ
彗星ひよこさん・投稿者
マスター
KZS32さん、ありがとうございます。

床束初めて知りました。

接着材を流しこんでみて治まらない様なら検討しています。
≫さね鳴りと根太鳴りの違い

フローリングの目地が縦方向として、根太は横方向なのでの軋みは足で踏んだ時に軋む場所で大体検討がつくかなと。
フローリングと根太の間に捨張り(合板)がある場合は、当てはまらない場合がありますが、合板と根太の釘が原因で床鳴りしている場合もあるかな。

動線、水回り辺りは湿度や経年劣化で起こりやすいですね。

部屋のとば口付近なら合板か、さね鳴りかなぁ
彗星ひよこ
彗星ひよこさん・投稿者
マスター
玄さんありがとうございます。

とりあえず床鳴りピタット安い所を探しますw
彗星ひよこ
彗星ひよこさん・投稿者
マスター
楽天のセールで1500円で手に入れた床鳴りピタットで無事に治まりましたw
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。