掲示板

大学生の自動車購入についてー。

2年くらいバイトでお金ためて、車買いたいけど、維持費とか考えるとコンパクトカーになっちゃいそう。
だけど、セリカがほしい。。。


22 件のコメント
1 - 22 / 22
現実を見据え、なお且つ目標を持ってらっしゃるというのは素晴らしいことだと思います。くれぐれも無理をなさらないで下さいね。
家族持ちでもないし…維持費を考えたらレンタカーで良くない?
いま一番自分のために頑張らないといけないのってバイトではないと思いますよ(;´Д`A
ぶれてはいけない、
それは負け、
セリカに向かって突き進みましょう。
セリカとなると15年以上前の車ですね。
新車のようにノーメンテで走る状態ではない可能性が大きいです。
いろいろ不具合も出るでしょうし、ある程度のカスタムもしたくなる車です。
それをプロの知恵を拝借しながらご自身でされるのであれば、ものすごく勉強になります。貧乏学生が自分でメンテしたいから教えてと言ってきたら、部品代だけ出せば場所と知恵を貸してくれる店もあるでしょう。そうやって維持費を抑えることもできます。また、購入する中古車店でも、店の人と十分話をして感触をつかんでください。
そうであれば、新しいコンパクトカーでは得られない経験を積むことができますし、もしかすると将来の仕事に役に立つかもしれません。そのようなことが分かったうえで購入するのであれば、すごくいいと思います。
車を買う目的はなんでしょうか。
単なる移動手段や時々のレジャー程度ならわざわざ買う理由がありません。
公共交通機関、原付、タクシー、レンタカーがあります。
タクシーでも毎日のように乗るわけでなければマイカーより圧倒的に安いです。
車はガソリン代、任意保険、車検等々の維持費かかるので買ってからも安定的収入がなければ生活に余裕がないと思いますよ。
どの年代のセリカなのかによりますけど、購入よりも維持費やメンテナンス費用にとてもお金がかかります。
ちかくに古い車の修理に対応できるショップがないと故障したら大変なことになりそうです。
まずは、情報収集からはじめてみてはいかがでしょうか?

比較的新しい車だと、ホンダのCR-Zは中古で安く変えて走りの良い車です。

5F62877D-AEC9-49FF-B868-1206DB48D8BA.jpeg

じじいなのでセリカと言うとこれ(笑)。
1978年、さすがに今大学生に買える値段ではない筈。

1024px-Toyota-Celica-T200.jpg

私は、セリカといえば6代目のイメージが強いです。
最終の7代目は、エアロ次第では今風な見た目になります。
セリカの最終型となると50~100万くらいでしょうか。バイトして頭金貯めて残りをローンと言う感じになりますかね。一括で買えるならなおよしだと思いますが。
それよりはガソリン代や保険料などのランニングコストがどうなるのかということですね。駐車場はが実家で確保できないのであればなおさらです。ただ姪は今大学2回生ですが、実家からの援助無しで30万ほどのフィットを中古で購入して一人暮らしながらなんとか維持していますよ。地方で車がないとなかなか生活しづらいということと、家賃に駐車場代が含まれているという環境もありますが。

私が学生の頃は高校卒業したらすぐに車をフルローンで買って、でもガソリン代が無いから動かせないということも普通でした。みんなで1000円ずつカンパしてそれでどこかに出かけたりということもありました。
あの頃とは時代が違うということもあるかもしれませんが、今車を持つ事によって広がる世界を是非見てほしいなという思いもあります。

若いうちなんて多少の借金なんてどうにでもなります。そうやって苦労して維持する車だからこそまた愛着もわくでしょう。くれぐれも学業に大きく影響が出ないようにということが前提ですが、私は賛成です。

車種についてはセリカに対する思いを聞いてみたいですが、フィットやアクアなどのコンパクトカーであっても車を所有する楽しみは十分味わえます。

名称未設定_2.jpg

私がセリカと聞いて思い出すのはこれですね。
THE ORAL CIGARETTESさん

セリカなんて車はまだ、有ったのですか❓

大学生でも新婚までは間は軽自動車で十分です。いい軽自動が一杯あります

よ!(^^)/🐼
大学生が車という話を聞いて、自分の子供達の15年ほど前の事を思い出しましたw

次男くんが大学に入った頃に自分の車が欲しいというので、
「兄ちゃん(長男の事ね)だって自分の車無しで過ごしてきてるやん」
「兄ちゃんに聞いてごらん」
と言ったのがやぶ蛇だった(笑)

兄ちゃん曰く
「友達はみんな持ってるよ」だそうな😥

まぁ、その頃も家に車は2台あったので自由に使えたんだけど、やはり自分専用の車が欲しかったらしい🙄

で、次男くん専用車を買いに中古車屋さん(やっぱ、免許取り立ては中古車でしょw)へ行ったのですが、彼の希望はレガシーツーリングワゴンGT-B(BG5)らしい

GT-Bの意味判ってるの?と聞いても、それがゲーム?の中で爆速だからだそうな(爆)

GT-BのBとはビルシュタインサスなんだよ、免許取り立ての君にそれが必要なの?と説得するも譲らず、決して安くない価格で購入😨

やはり車の好きな人には、これと決めた車は譲れないんでしょうね
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/11/03/433701/
何に重きを置くかですね。
移動手段として車をと考えているのなら妥協すべきだし乗りたい車があるのならそれにすべきとも言えます。
私の甥っ子が、学生時代に中古のランエボ4約50万円を買いたくて、相談に来ました。

購入後のメンテナンスを考えるとおススメできませんでしたが、本人が欲しいと言うので、父親(私の兄)に必ず相談しなさいと伝えました。

兄から連絡があり、保険代(車両保険込)が年間80万以上かかるとの事で、あきらめさせたことがあります。
最終的にはFRのアルテッツァに落ち着きましたが、2ケ月で廃車になりました。(車両40万円、保険23万円/年 峠に遊びに行ってガードレールに頭から)

THE ORAL CIGARETTESさんの「欲しい気持ち」は私もわかります。
(当時の私はオートバイでしたけど)
少し高い買い物ですがご自分で稼いだお金ならば、今しかできないことにお金を使っても良いと思います。若い時の思い出は大切な気がします。
(怪我しないように気をつけてくださいネ。)
 都会にお住まいで、車種に拘らなければライドシェアが合理的なんでしょうが。
 セリカももう旧車ですからね。

 因みに、わたしは
GT-Four が好きでした。

slider_image_01.jpg

>セリカがほしい。。。
頑張れ~!
好きに勝るものは無いです
今買うなら中古かな?
いいの見つかるといいですね。

学生の頃先輩がGT-FOUR乗ってました。
https://toyotagazooracing.com/jp/all-cars/page/?=serika_gt-four

TA64.jpg

「ダルマ」から「FF」まで知っていますが、私が好きなのは当時カッコ悪いと言われた不人気車のA60シリーズです。(画像はTA64)

■セリカ Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/トヨタ・セリカ
 Yhoo! newsに30歳前なのにフェラーリを買った人の記事がたまに出ます。具体的な維持費なんかも載せてましたので、旧車の維持費の目安になるこもね。

 多分、yahoo!ニュースで
29才 フェラーリ
で検索したら探せるかも。
 
>> 自動車部に入っていたのがいたが、構内のコースで練習して

(大学?)自動車部あるあるなんでしょうが、👏そんなコースは無い(笑)

沢山の意見が出てますが、
買わない乗らない理由は沢山出せるし、(大学生が)買う為乗る為の手段も沢山有ると言う事で。
後押しする方、いやレンタカーでもええやろという方結構割れますね。
これはもう車に対するスタンスの違い(思想の違い)ですよね。車を道具として考える人は後者でしょうし、それ以上のものを見いだしている人は前者になるのでしょうか。恋人やペット並みにクルマを愛でる人も多いでしょう。
断っておきますがどちらがいいと言う問題ではないのは当然です。

私はバイクでした。一般的な見方ではバイクは車よりも趣味性が高いものだと思います。バイクなんて…と顔をしかめるかたもいらっしゃるでしょう。学生の間に原付き2台、中型のレーサーレプリカを2台乗り継ぎ裏六甲を走っていました。何度もコケて痛い思いもしましたけど、骨折や入院がなかったのは運がよかったんだと今にして思います。サーキットを走り始めて「こんな頭おかしい連中にはとてもかなわない」と思ったのがおりる1つのきっかけになりました。

それでもバイクと過ごしたあの頃は今思い返しても貴重な時間であったと思います。車があれば今まで想像もできないような楽しい時間を得ることになるでしょう。その代償としての多少の苦労や辛いことは仕方ありません。なにせまだ若いんですからなんだってできますよ。少しくらいの借金なんて大丈夫。どうせ社会人になったところで車は少しの無理と思い切りがないと買えないもんです。今のうちに少し頑張って目標に進んでみませんか?

もし買うことが決まったらまたご報告してくださいね。
ORALちゃん
ORALちゃんさん・投稿者
エース
たくさんの返信ありがとうございます!家族とも相談してお金が溜まってから、決めていきたいと思います!
多分、安く手に入るだろうけど、維持費におかねがかかると思いますよ。部品もあるかどうか。
その辺りを考慮してみてください。
旧車はトコトン好きじゃないと持つのが難しいと思いますよ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。