掲示板

a letter from rakuten-mobile

2020-05-25_19.26.44.jpg

あれはいつだったのだろうか、楽天モバイルアンリミ契約したのか、一瞬考えてしまったでござる
おとくケータイ.netで申し込んだ時にも紙の契約書が来たのも時間がかかったのでござるが、それよりも時間が掛かっているようでござる

まあ、100万人も契約者がいたら・・・仕方がないでござる


SIMカードと契約書などは別々送らないといけないのかも知れないですけど、A4を綴じもせず5枚ってのは、楽天にしてはさすがに貧相でござる


以下余談でござる

結構話題になってて、実際そういう詐欺もこれからはありそうでござるが、どうも、とっても親切な議員さんがイメージ向上の為に申請書をどっかで手に入れてポスティングしたような感じで終りそうでござる

マイネ王に参加されている賢明な諸兄は、詐欺には引っ掛からない知見や経験をお持ちの事だと思われますが、マスクの送りつけ詐欺などもネットでも広がっているようなので、ご家族やご親戚、ご友人、ご近所の方などがひっかからないように十分お気をつけ頂いきますようにと思うのでござる

なお、市役所などから送られて来ている申請書には世帯主はじめ申請可能な家族の名前等が予め印刷されているようでござる
未記入のものに書いて返送したもので不備があって受理されないと受給が更に遅れるので要注意でござる

【Q&A】10万円いつ、どうすればもらえる? 届いた申請書を返送 
https://www.sankei.com/politics/news/200420/plt2004200025-n1.html

関電の話なのでマイネオとは全然関係ないのでござるが、こういうのが発生するとすぐにそれに乗じて詐欺行為を行なってしまう悪者もいるようなので怖いでござる
家庭用オール電化向けの料金メニューを利用している世帯が対象なので、一々探さなくてもパッとみると一目瞭然でござる

古い話ですし、既出でまあ大した数ではないと思うのでござるが、請求書とかはしっかりとチェックしておくのに越した事はないでござる

一度あることは二度あると古人も言っているでござる

そもそもが店内で食べる時にも箱買いがオトクだと言う裏技もあったのでござるが、消費税増税のおかげでちょっと微妙になってしまった持ち帰り天ぷら、かきあげ5つ食べたらさすがに苦しいのでござる


以下、大切な事なので2回目でござる

ソフトウェアアップデートおよび無償自主点検に関する特設ページ
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/solutions/self-check-tool-service

送ってバッテリー交換になった人も点検だけだった人もいるようでござる
当初は中二日で返却されたようでござるが、対象が20万台とか言われているので、結構時間がかかるかも知れないでござる

fdssa.jpg

https://limited.yodobashi.com


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。