掲示板

レナウンが 、、、、

https://news.yahoo.co.jp/articles/879538ceeed6898ba824ffcc5e385088cb28171f


レナウン娘  懐かしいなぁ  

再生をうけるまで そうなったか でかいとこなのにねぇ

相当数の人が フリーになってしまう (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


17 件のコメント
1 - 17 / 17
昔はダーバンとか買ったなぁと思いますが
今は全然買ってないです
アパレル業界は、新型コロナウイルスのパンデミックにより大打撃なところが多いようですね…σ(^_^;)

そんな中でも、ファッション業界のEC市場(eコマーズ、要するにネット販売)は好調なんですよねぇ...。
海外でも航空会社とか破産ニュースがチラホラでてますね。
ドライブウエイに春が来りゃ
イェイ イェイ イェイ イェイ
イェイイェイ イェイ イェイ
プールサイドに夏が来りゃ
イェイ イェイ (イィわ!)

この歌を聴きながら
大きくなりました。
昔を思い出します。
何とか再生して欲しい。
親会社と色々すったもんだしてるとき、コロナで止めを刺されのでしょうか。
中国資本になるのかな?と思ったけど、レナウンは既に中国傘下だったみたいだね。
レナウン娘が大人になったらレナウン父さんになってしまいましたか…(合掌)
昭和の終焉でしょうかね。
良いCMでした。懐かしいなぁ。

合掌。
レ〜ナウ〜ン レナウン レナウン レナウン娘が
オシャレでシックな レナウン娘が
ワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサ
イェ〜イ イェーイ イェイ イェ〜イ

年代的にこのCMを生で見ていた訳ではないのですが、私が幼少期に父がたまに聴いていたカセットテープになぜかこの曲が入っていたのを思い出しました(父は他界しており懐かしさを感じます)

私のレナウンの思い出は、ル・マン24時間耐久レースでレナウンマツダのロータリーエンジンのスポーツカーが優勝したのを思い出しました

翌年からロータリーエンジン禁止になったんですよ
酷いなぁ…

って、関係ないですね(^^;

>>BENPHONEさん
それはリバイバルですよ。(^^)
もともとはこっちでとても流行りました。
歌っていたのはウルトラマンのバルタン星人の名前の元ネタとなった、シルヴィ・バルタンです。

polly.jpg

ダータンスヒルビリーさん
シルヴィ・バルタン!
フレンチポップで有名ですね!
ゲンスブールやミッシェル・ポルナレフが好きです。

バルタン星人の元ネタがシルヴィ・バルタンだとは知りませんでした~。
この辺の時代背景はよくわからないですけど、ウルトラ怪獣「ダダ」のビジュアルはこの映画(ポーリーマグー)を彷彿するし、名称からダダイズムとか思い出しますし、カルチャー的な元ネタも多いのかも知れませんね。
わりと前から財務状況が悪かったそうですね。
同じアパレル系でも、グンゼは他業種の開拓に成功してて儲かってますね。IT関連では「タッチパネル」が有名です。
あなたのスマホやタブレットのタッチパネルはグンゼ製かもしれませんよ。
山びと源さん
自動車業界は、昔の東京モーターショーが下火になったことからしても、日本国内の自動車市場は…。
ホンダのN-BOXもホンダ全体の利益からすると微々たるものらしいですし、SUBARUなんかはほぼ米国企業と言ってもよいんじゃないだろうか。

経済に強いひとたちの中にも「日本経済はつよい」と主張する人もいたりするけど、国内の自動車市場は日本の国内経済の状況をよく表しているようにも感じます。
(日本が強いというのは日本企業を見てるか、国内消費を見ているかで、違いがでる部分。詳しい話や略w)

海外だと電気自動車の市場拡大もあるし、やはり中国が台頭するのかも知れないな…。
(意外と、韓国の現代自動車も米国で人気らしいですし)
ダータンスヒルビリーさん

へぇ、リバイバルだったんですか!

>歌っていたのはウルトラマンのバルタン星人の名前の元ネタとなった、シルヴィ・バルタンです。

この情報も全く知りませんでした(^^)
ゆりこネットさん
富士フィルムの業態変更は有名ですが、グンゼの事例は知りませんでした!
スマホ系の製造装置とかの話はたまに記事を読むけど、グンゼはでてこなかったし!盲点。
消費増税して消費も冷え込んでるところにコロナ危機ですからね。
まあ、ずっとデフレ不況でしたけど・・

「ワンサカ娘」は小林亜星の出世作で、1960年代のレナウンのCMで何人もの人が歌っています。
その中では弘田三枝子とシルヴィ・バルタンのものがもっとも有名らしく、当時小さかった私の記憶にさえ残っていますからよほどインパクトがあったのでしょう。

曲調は抑揚が無く単調でそれが親しみやすさにもつながっているのでしょうが、1980年代ではかなり古臭い印象もありました。
単調と言っても弘田三枝子ほどの歌唱力があると、また違って聞こえます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。