JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
AppleのiCloud有料プランに移行してますか?5GBをすぐ超えてしまいます。みなさんはどうされてますか?iphoneユーザー限定ですみません。
メンバーがいません。
メールも写真もgoogleにお世話になってます。
iCloudは、端末3台で2.5GBくらい使用。
主にiCloudストレージ容量を占有するのはバックアップとフォトライブラリかと思います。
iCloudバックアップやiCloudフォトライブラリをOFFにすると、無料の5GBでも足りるでしょう。
しかし、iPhoneを紛失、破損したり突然の故障のリスクを考えるとバックアップは非常に重要です。
iPhoneやiPadを毎日PCに接続し、バックアップを取る習慣があればiCloudバックアップは不要かと思います。
が、iPhoneをPCに毎日接続する方は少ないと思います。
iCloudバックアップは<ロック・充電・Wi-Fiに接続>の条件が整えば毎日自動でデータをiCloudストレージにバックアップしてくれるので非常に便利です。
私はデータに対する保険料だと思って払っています(^_^)
私の場合はiPhone4台で写真・動画を同期させたいため、200GBプランにしています。
特に何も気にしなくても同期されるので非常にラクです。さほど高額でもありませんし...。
OneDrive:ファイル形式に制限はないが容量が少なく、追加する場合の月額料金が割高。ビジネス用途として使っています。
MSは、ユーザーの自由を優先し「どのようなデータ(違法なものを含む)であろうと読み取って分析しないし警告・削除もしない」と表明しています。
Google Photos:無制限なのは圧縮された写真のみ。その他のファイル形式は容量制限があります。また、Googleは「個人の嗜好に応じた広告配信のため、アップロードされたデータを読み取る」と宣言しています。(特に他人の)プライバシーを含む写真を安易にバックアップすることは推奨しません。
Amazon Photo:Google Photosとほぼ同様の実装となっています。
セキュリティ・プライバシー面を優先する場合、iCloudまたはOneDriveを推奨します。
あえてJPEGファイル保存に変更してある場合は劣化します。
でも皆さんのコメント読んでたら、楽で安全なら50GBの買おうと思いました。
50GBあるならできたら消したくないものを消さずに済むし
私もです^^自分一人の考えだったら、こんな風には思いませんでしたね・・・みなさんのを読んでいたら、なんとなく私も、インスパイアされちゃった・・・という感じ^^;
まだまだ、みなさんのコメント読みたいです^^主に使っている人のを!
アップルにはそのようなプランがあるのですねえ!
勉強になりました。
メール、カレンダーもGmail。
音楽はGoogle Play Music。
iPhoneのバックアップはPC経由して、OneDrive。
iCloudを使ってるのは、メモ、リマインダー、アドレス帳くらいですね。
そうです。そうです。
今まで「びた一文出すもんか」だったのに「使ってみよっかな〜」となりました。
使っている人の話って企業の宣伝よりずっと効果的ですね〜
(1) 写真は年末に一回整理していて、最新の一年分以外はPCのローカルディスクに保管
(2) バックアップはiTunesでPCのローカルディスクに保管
PCのローカルディスク(大事なデータ!)も自動的にHDDとSSD2つのコピーにバックアップしています。
他の皆さんもおっしゃっているように、一番コスパいいし、200GBも使わないっていうのもあります。