掲示板

タバコ吸う輩は、やっぱり最低

IMG20200502110330.jpg

運動不足解消のため、人が少ないところお散歩してたら、これです。

人が見てないと思うと駄目なんですね


42 件のコメント
1 - 42 / 42
タバコを吸わない人は、その写真の行為はできませんか、ポイ捨てならしている人もいるかもしれません。

タバコを吸う輩と一括にされると、私を含めたマナーを守っている(と思っている)喫煙者は少し悲しくなると思います。

そのようなところに吸い殻を置いていくというのは、最低だと思います。
喫煙者ですが、ポケット灰皿は常に持参しています。
こう言う方たちのせいで、マナーを守る喫煙者も肩身の狭い思いです。
(吸える場所もドンドン撤去されていますので、外で気軽に一服できなくなりました。)

このような方たちには、喫煙所まで我慢する「マナー」を持ち歩て欲しいです。
まぁ、マナーの良い愛煙家もいるし。
マナーの最悪な嫌煙者もいます。

喫煙者が“輩”な訳じゃなく、モラル欠如な人が“輩”な訳で。

私は18年くらい前に禁煙しましたけど、その頃と比べると喫煙マナーって格段に向上してると思いますよ。
ただ、それでも残念な人はいる、って事ですねぇ・・・。
(´・ω・`)ザンネン
世の中、マナーの悪い人間は少なからずいる。
もし目の前でマナー違反の行為を目にしたらどうしますか?
煩わしいとか、かかわりたくないとか、悪く思われたくない、逆切れが怖いとかで、その場で注意をせずにネット投稿とか、身の回りだけでぼやいていませんか。
非喫煙者ですが、昔(30年前)は職場に灰皿があり普通に吸っている人がいました。

それに比べると今は喫煙室ができ、かなり世の中が変わりましたよね。

ただ、屋外で人目がつかない場所ではそやの人の本性がでるんでしょうね。😭
その行為はよろしくないですが、喫煙者を一括りに言うのは良くないですね。
ただ、一括りに言われたくなければマナーを守っている喫煙者がこういう行為を注意していくことが大事ですね。
マナ-は守らんとあかん~ ( 一一)/
車から片手を出しての運転や ポイ投げ捨てもよく見かけますね
困ったもんだ~

喫煙者を害悪で判断されるのは如何なものかと(/ω\)
マナ-守っている方もたくさんいますので

人によりけりですよ
コンビニで買って 食べて飲んだら ゴミ等をポイする
中高校生や社会人含め~いますからね(-_-;)  
全米ライフル協会みたいな言い回しになってしまいますが、
タバコを吸う輩が最低じゃないんです
もともとそういうことをする輩がたまたまタバコという道具を持ってしまったからこういった事が起きるのです
吸い殻の問題だけでなく、所わきまえずの喫煙はどうだろうか。
喫煙者だけでなく、迷惑だと思っている人は”SAY No!!”と言えますか?
 喫煙者はフェイスマスクをつけて、肺から空気をばらまかないで下さい。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
都心部だと、きち○いみたいに、すぐに110かけるやつ見たことあります。
数分で警察官きますね。
私じゃないですよ。
このようなマナーの悪い方は一部の方だと思いますが、携帯灰皿を持って喫煙しましょう。
それからできましたら、自分のため、それからご家族のために禁煙しましょう🙂
喫煙者が悪いわけではなく、ニコチンが悪いんです
ニコチン依存症という病気です
ニコチンに操られているんです ← 本当
私は10年前まで32年間吸い続けていたのではっきりとわかります
5年前ぐらいまでタバコを吸う夢をみたりして、ニコチンの恐ろしさを実感しました
歩きタバコをしたり、タバコをポイ捨てするのはその人の本意ではありません

だから、歩きタバコやポイ捨てを無くしたいのであれば、ニコチン依存症の方達を依存症から解放させてあげるしかありません

一番いいのはタバコや電子タバコの価格を目一杯上げて吸えなくさせてあげる事ですが、何故か政府はそれをやらずにニコチン依存症患者を見放しています

「中毒なんだよ」
「依存症なんだよ」
「いい大人がニコチンに操られて恥ずかしくないの?」
「くやしいならタバコやめてみな」
って言ってあげるしかないですね

P_20200301_173855.jpg

小田急線新百合ヶ丘駅の喫煙所
交番から数メートルのとこでもエリア外で吸う人が多いから、階段部分には吸い殻が常に10以上は落ちてます。
>喫煙者が悪いわけではなく、ニコチンが悪いんです

>歩きタバコをしたり、タバコをポイ捨てするのはその人の本意ではありません

これはちょっと違うように思いますけどね。
この論法だと、「喫煙者は依存症で、喫煙者は歩きタバコやポイ捨てなどしてマナーが悪い」という事になってしまう。

確かに依存症の人は多いかもしれませんが、それでもマナーの範囲内で喫煙している人は多いでしょうし。
依存症までならずに、ニコチンの依存性と上手に付き合いながら嗜んでる人も多いんじゃないかなぁ、と。


まぁ、私も18年前に禁煙する時には本当に苦しんだだので、全く分からない訳ではないですけども。
きつい言い方かもしれないけれど、最低限のマナーも守れない人は喫煙しないで欲しいと思います。
(´Д`)y━・้็้็้็้็้็้็้็้็้็้็้็้็
十把一絡げ???
良識のある人は、この人達と同じに見られるのが嫌で煙草は止めるのでは?という疑問が残ります。

もちろん、すべての喫煙者がそうで無いと知っていますが、煙草を吸ってない人がポイ捨てする数と煙草を吸っている人が煙草をポイ捨てする数を見かけた数で言うなら、明らかに煙草を捨てる(所を見る)数が多いです。
現在の煙草を吸わない人の数と吸う人の数を考えると、煙草を吸う人の行儀の悪さは異常です。

P_20200420_182704.jpg

我が家に未成年者は居ないんで、法律上 子供が吸っても良いのかどーかはググってませんが、しばらく前から試してます。
これで満足出来たら禁煙したも同然なんですけど、中々減らない。
一応煙草って「嗜好品」であり、かつ「嗜む(たしなむ)もの」ですよね?。

逆にマナーがなっていない方は「嗜みが足りない」んだと思います。
周辺に対する理解がないとか色々ですが。

嗜み、と言われてもそれがなにか?、なんて本来は「他人にとやかく言われるお話じゃない」と思いますし、その嗜みを自覚するからこそ「大人」じゃないかなあ、なんて個人的に考えてみたりします。

※そういう点では転売・買い占めとか、色々と社会に
 「嗜みの足りない方」が多いなあ、と感じます。
 コロナ禍も悪化する場合の要因として「肺疾患(特に COPD)」が
 あるわけで、これを気に禁煙される方がどの位出てくるのかで
 色々と今後を占えるかもしれませんが。
ちょっとズレるが、今に時期に営業しているパチンコ店に行き、身の回りの人をコロナ感染の危機にさらす人は、どうなんだろう。
 コロナ疎開で大幅に移動する人も気になる所だ。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
東京で禁止だから、茨城県に、ぱちんこにいくひとは、依存症でしょうね

ニコチン依存症と同じかなと
>東京で禁止だから、茨城県に、ぱちんこにいくひとは、依存症でしょうね

ですよね。
兵庫でも行政指示に従わず営業を継続する店舗が混雑してるようですけど。

もう、来店者全員を依存症認定して通院させればいいのに。
この時期に営業してる店舗って、ちょうど良い「依存症ホイホイ」なんだから。

と割と本気で思う。
そのうち…

「二酸化炭素を吐くヒトは地球温暖化を考えない輩だからマナー違反で瞬殺!」とかにならない事を祈ります。

あっ!でも人類自体がデーモンにとっては邪魔者なので仲間割れして同士討ちして滅亡してくれる方が後腐れなく地球が綺麗に成るのでそれも良いのかも知れません。

地球にとっては🌏

😈
立石野毛男さん>
うまちゃんさん>
そのネタ、昨日市役所へタクシーで行く際にドライバーさんがそういう方を乗せたらしく、さんざん聞かされました(笑)。滅茶苦茶目が血走ってたらしいです>その乗客。

※『松戸だったらパチンコ屋やってるって聞いたのにやってねえ
 じゃねーか!』と乗車中も電話で仲間内にキレてたとか。
 んでその後茨城(古河市だったようです)までの移動法をしつこく
 聞かれたとか。すごい困った顔で話してました。

まあ、パチンコも娯楽として「嗜む範囲」でやればよいでしょうが、逆に生活掛かっている方々は「嗜み」なんてどうでも良いことなんでしょう。

日々の生活にも余裕が必要だと感じますし、余裕があるからこそ自分が正常で居られるのでは?とも考えたりします。

昔から言うように『衣食住足りて礼節を知る』ですかね。:)
>パチンコも娯楽として「嗜む範囲」でやればよいでしょうが、逆に生活掛かっている方々は「嗜み」なんてどうでも良いことなんでしょう。

あっ、そうか。
営業継続する店舗経営側には「生活かかってる」って理由で理解できる部分はあったけど、客側にも生活かかってる人がいるのかw
その発想はなかったw
 生活かかってスナックや、バー、風俗店、パチンコ店を運営しているしている人への営業自粛に対する損失補填や支援はどうなっているのだろうか。
 一部を対象外として何ら支援策を考えないのは、行政による職業差別や闇営業に繋がるのではないか。
喫煙者、どんどん追いつめらてて、マナーの悪い輩ばかりが残った印象です。

どこもかしこも禁煙になって、通勤途中の歩きたばこは酷いもんです。

私も元喫煙者ですが。
立石野毛男さん
たばこを吸う人は何を灰皿にするか? 判りませんねえ(^▽^)/🐼
そもそも毒なんだから、止めたら。と思うのですが。
止められないのだから中毒なのでしょうね。

先日、私のヘビースモーカーの叔父が癌で入院しました。場所が悪くて手術が出来ないとか。寿命を縮めると分かってなんで止めないのかな……。

ここのスモーカーの皆さんも、テキストだけの縁やけど、やめてくれたら良いのに。
塩も1日2g以上は毒なのでやめましょう。

2g以上塩が欲しいヒトは塩中毒なので病気ですね。

と、デーモンは思っている😈
まあ、小麦粉(炭水化物)も中毒性があるとか、砂糖もそうですね。
でも、塩もそうですが、これらは取らなければならないものですね。
とりあえず、取りすぎには注意しましょう。

煙草は全く取らない方が良いものですね。
と、私は思っています。(^_^)
塩分多めの食品のコマーシャルは受動塩害なのでマーケットから排除してください。毒なのですから😈
熊猫大王さん>
> 生活かかってスナックや、バー、風俗店、パチンコ店を運営している
> 人への営業自粛に対する損失補填や支援はどうなっているのだろうか。

個人的な所感ですが、そもそも「経営者たるもの、どの様な時代の変化、経済状況でも事業継続を優先して常日頃からリスクヘッジするもの」じゃないですか?。

リスクヘッジできずに経営してるって、それは「常に幸運・経済状況は右肩上がりしか無い」という前時代的な考えだと思いますよ。

言葉は悪いですが、確かに「日銭稼ぎ」のお仕事になってしまう状況は色々あると思います。しかしながら「数カ月先の経済状況変化(激変含む)すら予測できない」のでは、正直なところ「いくらでも世の中に翻弄される」だけだと思います。

だからといって苦労すれば良いとは全く考えませんが、私の感想としては「何故、こうなる前に様々手を打つ方法を考えなかったのか?」ですし、実際その兆候はしばらく前から出ていたわけですから。

※こういうのを観ていると童話の「アリとキリギリス」を思い出します。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
自分自身酒好きなんで、酔っ払って道路で寝るのだけは、避けたいです、
今のところ、そのような粗相はやってませんが。ただのある中ですよね。
「どうぶつの森」は中毒性のあるゲームだし、全くやらなくても死なないので、無くてはならないモノではないと私は思う😈
> 個人的な所感ですが、そもそも「経営者たるもの、どの様な時代の変化、経済状況でも事業継続を優先して常日頃からリスクヘッジするもの」じゃないですか?。

それも限度があって、こうした想定不能な異常事態には国の役割は大きくならざるを得ません。
そもそも時代の変化ではないので。(^^;

とある人はこの状態は、大震災などと同じ大災害であるので時限立法で災害国債を大量に発行してでも支えるべきであると言ってまして、私も原則論として同じ考えです。
将来に向けて、中小零細の吸収合併などを促す政策も合わせても構いませんし、なんらかの経営者の間引きがあっても良いと考えます。
ただ、コロナ終息後に日本の産業が崩壊していては日本が再び浮上することは不可能でしょう。
内部留保に勤しんだ大手のみが生き残り、中小零細が崩壊すればサプライチェーンの空洞化は一層進み、失業率も目も当てられない状況になることでしょう。そうなればコロナ増税も不可能になることでしょう。
国の財政政策は、個人の一世帯の家計とは全く異なるものなので、為政者にはより先を見据えた対策をとって頂きたいものです。
Jijingさん>
> それも限度があって、こうした想定不能な異常事態には国の役割は
> 大きくならざるを得ません。
(以下略)

というか、普段きちんと利益を上げてるならその利益をきちんと将来の不確定要素に対応する投資なり保険に掛けるのは当然のことなので、それが出来ていないのはおかしいんじゃないのか?ってことなんですが。

何でもかんでも「困ったら国に云々」ってのは、ある意味「ああ、皆さんご都合主義でご自身のご都合だけお考えですね」で終わっちゃうと思います。
むしろそれでも良いと考えているなら、言葉は悪いですが「国がくいものにされてる」ってだけだと思います。

一部で報道されていますが昨今話題の「給付金相当額を既にパチンコで溶かした」なんてお話もあるようなので、個人的には「んなもん、個人レベルでも考えられるリスクヘッジが組織だと考えられないというのはある意味甘え」だと考えてます。

※別にJijingさんのお考えは否定しません。ただ、現実は「そんな
 理想主義だけで動いてるわけでもない」ので、実情に合わせてどう
 動くのかも含め「ある程度は自己責任にしないと全部面倒見るのが
 国の仕事なのか?。だったら義務もきちんと果たすなり出来て当然」
 だと思います。
 実際に日本社会ではそういう義務を果たしていないと感じる方々を
 散見しますので。取り越し苦労だったらそれまでですけど。
> 普段きちんと利益を上げてるならその利益をきちんと将来の不確定要素に対応する投資なり保険に掛けるのは当然のことなので、それが出来ていないのはおかしいんじゃないのか?ってことなんですが。

何度も言いますが、今回の新型コロナ危機は災害ととらえるべきです。誰がこのケースを予見できたというのでしょうか。
(疫学の専門家で国際化の進んだ現代でパンデミックが起こったら、というテーマで著書を書かれた方もおられるようですが)
それ以前に、これまではさんざん内部留保の問題が取り沙汰されてて、アベノミクスの上流から下流へお金を回すというトリクルダウンが失敗した原因の一つと考えられています。
平素の安定とされる以上の資金を企業がため込むのは、社員給与に反映させないのは社会経済にとっても喜ばしいことではありません。
今後、事態の収束した後で、一層の内部留保に走るところが出ることでしょう。それは社会的にも経済的にも良いことではないのですよ。
何度も何度も言いますが、今回の危機は今まで世界で経験したことのない未曾有のケースです。国が率先して支援をしていかなければ、健全な企業が育たなくなります。
それはとりもなおさず、結果的に内部留保に勤しむ企業を是認し、育てることになるのです。
さらに何度も何度も言いますが、終息後に大量の企業倒産の屍が日本を覆って、我が国のサプライチェーンが成り立つとお思いなのでしょうか?
成り立つとお思いになる理由がありましたら、お教えねがえないでしょうか?
(もちろん、先に記載した通り、日本の中小零細企業の比率の多さは、弱点の一つであり合併や吸収が進むようにする必要がありますが)

災害においては、自助、他助、公助と言われております。自粛になった飲食店ではテイクアウト専門に移ったり、手作りマスクを販売したりしているところもあります。これは自助です。
飲食店の品物を宅配している出前館では、自粛した飲食店の従業員を一時的に配達員として雇って、飲食店の再開後従業員として戻すという活動をおこなっています。これなどは他助でしょう。
それでも足りないところや、上手くいかない部分は公助が必要でしょう。
> 何でもかんでも「困ったら国に云々」

何でもかんでも「自己責任」だとそう見えるのでしょうね。
非正規社員は企業からの休業補償が貰えなかったり、クビになったりして家賃や生活費の確保に困窮している人も大勢います。
大学生も二割は、経済的な理由から自主退学を考えているそうです。
統計的な傾向から、学歴は生涯年収と相関関係にあります。つまりは納税額に差が出ます。
コロナ危機も二年で終息することでしょう。その間だけ乗り切れば善良な納税者を保持することができるでしたら、国が国債を大量に出そうとも行う価値はあるでしょう。

> 一部で報道されていますが昨今話題の「給付金相当額を既にパチンコで溶かした」なんてお話もあるようなので、個人的には「んなもん、個人レベルでも考えられるリスクヘッジが組織だと考えられないというのはある意味甘え」だと考えてます。

以前、生活保護を受けられず餓死されたかたがいらっしゃいましたね。
餓死者や自殺者がでるような事態を回避するのはまずは一番大切なことで、それができないことが行政や社会の最も恥ずべきことです。

> 別にJijingさんのお考えは否定しません。ただ、現実は「そんな理想主義だけで動いてるわけでもない」

酷薄なことが現実主義だと思われているのは残念です。ばななめろんさんはもう少し見識のある方だと思っていたのですが、本当に残念です。
(現実不能なことを言ってる理想主義者に思われているようですから、私ごときに残念がられても気になさらないでしょうけれど)

自己責任の国と言えばアメリカですが、動き出せばあっというまに給付金の支給を始めています。
他の先進国もご存じの通りかと思います。
多くの経済学者は、こうした給付の行えない先進国以外では多くの国民が貧困層に落ちるため、コロナ危機が終息後に、経済の回復に長い期間が必要と試算しています。
人情優先の理想主義で語っているわけでは無いのですが……ね。(もちろん人道主義は大事ですけどね)

自己責任論って「教え」としては、素晴しいのでしょうが、政治や経済では無いんですよね。
国や国民の為になってないんですよ。自助・他助・公助なんですよ。
ばななめろんは私の意見を否定しませんと仰ってくださっていますが、私の方としては「巷の自己責任論」って政治や経済、社会福祉を語る際には、ちょっとよろしくないかと思っております。
否定するようになって誠に申し訳ありません。
こちらの記事が興味深い。
 政府や雇用調整した経営陣を批判するばかりでなく、対応方法も考えてみませんか。

◎ 厚労省が異例の「反論ツイート」を連投! 「補償無き休業ではない」は本当か?

https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200413-00173140/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。