掲示板

安定の暗転、それでもいいの。

自作PCを作ろう。という事で動いておりました。
CPU・メモリ・HDDを再利用して、
マザーボード・電源・その他部品を用意して、、
Linux系のOSをインストールすれば、PCのいっちょ上がり。

という構図で動いておりました。

しかし、今現在CPU・メモリを手放すことになりました。

CPUはi3 6100です。メモリは4GBx2の構成です。
元lenovo S510 Sallの使われていたPCで、
PCが必要だった妹に渡しました。
「壊れた。」という報告を受け、私が修理してみましたが、
全く治らず。という事で私が所持していました。

今回、再利用という形でパーツの確認をすると、
lenovoのPCはLinux系OSを起動させることができました。
再度確認し、妹が使っていた状態の構成に戻した所、
普通にですねWindowsが立ち上がり、
妹に確認の上パスワードを入れますと、
あっさりと起動するんですね。トラブルがあったの?という感じです。

妹に連絡すると、「使いたい。」との事なので、
そのまま返却と相成りました。

という事で、CPUとメモリを再度探す旅に出ることになりました。
ゲーミングPCを作るわけでもないので、
マザーボードの規格上、CPUも制約があります。
今の所、セレロンのG3900がヤフオクで3000円程度で、
売られているので、遊び感覚で落札してもいいかなと。

とりあえず、妹が必要としていたデータが生きていただけでも、
個人的には満足しております。


5 件のコメント
1 - 5 / 5
GW中に部品が揃うか微妙ですね。
docoaさん
育てた子供を引き裂かれるように、パソコンを妹さんに戻す
のは寂しいですねえ‼(^▽^)/
Celeronだと本当にお遊びという感じですね。
私もCeleron G1820持っていますけど、すぐCPU使用率100%になりますね。
でも驚くことにQSV利用できてしまったりします(飾りですけどw)。
マザボがH110でしたか。
BIOSアップデートしたらKabyLake
いけるんじゃないかと。
やるかやらないか別として😄
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。