掲示板

密です!!

IMG_20200427_144839.jpg

密です!!                         

IMG_20200428_103415.jpg

密です!!

ゲームの様にタップするだけではどうにもならない現場がそこにあった。

実家が竹林を持っている事は聞いていたが、この有様とは
体の自由度が下がった親父に代わりオカンと向かったタケノコ掘り
移動するだけで難儀でした。

巷では「密です!!」と小池都知事が活躍する3Dゲームがあると聞く今日この頃、ボタン1つで解決できれば・・・


まてよ!ゲーム感覚で片付けよう!!



「密です!!」


とりあえず叫んでみたが、解消はされなかった。



順を追ってゲームとして考える


1、マッピングゲーム
 航空写真(googleマップ)、法典(公図)、GPSを使用して親父の所持する場所(範囲)を割り出すゲーム。
確定は難しいがまぁ山だし、大体でOKでしょ(笑)

2、密ですゲーム
 倒木を片付けるゲーム。体力ゲージを消費しながら密を解消する。
 所持品は「のこぎり」「お茶」 スキル:キック(多用) 装備:作業着
 ジェンガの様に取り除き寄せていく。段差のキツイ部分の落下防止を兼ねてまとめて置く。

IMG_20200427_144839.jpg

作業はまだ途中だが、移動は楽になってきた。
(しかし写ってない部分にまだ山盛りである)


一見片付いているが
立ち枯れている竹も多いし、管理としての作業は山盛りである。

とりあえず、来年(楽に)タケノコ掘りができる状態にする事が目標なら、足元だけ確保できればとりあえずOKかも?
コロナで自粛要請が出ていても他人と全く接触しない作業なら許容範囲と解釈する。


体力ゲージ最大値の上昇は、なかなか実感できない。


67 件のコメント
18 - 67 / 67
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200507_123213.jpg

新しいノコギリを調達しました。
基準として
・竹用のノコギリは目が細かいのが特徴らしく専用品は視野に入れておく
・個人的に鞘は外せない
・替刃が安くないと嫌だ

近所のカインズホームで替刃が安い2種をチョイス
ゼットソー
パイプソー240 特価980円(通常1380円)
替刃パイプソー240 特価298円(通常328円)

シャークソー
サヤ付替刃式鋸240mm 仮枠用 1480円
替刃240mm仮枠用 598円

古いノコギリと3本持って具合の調査

古いノコギリは、なんでこんな切れない鋸で頑張っていたのか?と思うほど切れなかった、新しいノコギリは素晴らしい(笑)
古いノコギリは同一の替刃もみつからず、鞘だけ残して捨てる事にしました。
鞘は少し加工してパイプソーがピッタリ入るようにしました。

パイプソー
替刃に竹ひきのこ(498円)という竹専用があるので選んだのですが、多分パイプソーで十分。
スッと入り込む切れの良さを感じる。枝を落とす場合はこちらが良い。
太いモウソウを切るとき、挟まれて曲がる事がある。

シャークソー
仮枠用は板厚が0.8mm(シャークソーでも造作用や上のパイプソーは0.6mm)
この板厚のおかげで挟まれても曲がる事が無い!
数十本に一本の太い幹の時は240mmだと短く感じる(まぁ我慢できる範囲)

目の細かさもかもしれませんが、板厚の違いが使い勝手の差に大きく繋がっていた気がします。
近所のカインズではシャークソーで1コーナーを作るほどだったけど、別のカインズではほとんど置いてないとか差におどろいた!!

(安く済まそうと思うと)ノコギリの奥は深かった!

ノコギリ2本で武士感UP!!
>> 古いノコギリは、なんでこんな切れない鋸で頑張っていたのか?と思うほど切れなかった、新しいノコギリは素晴らしい(笑)

比べて初めて気がつく、
刃物類すべからく切れる方が楽で、安全で、綺麗な作業が出来ると思います。料理ならさらに味も
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200508_143425.jpg

>刃物類は切れる方が楽で、安全

包丁の切れ味は判るのですが、のこぎりは比較する基準を持ってなくて・・・
表現的には不思議ですけど、切れる刃物の方が安全なのですよね^^

(近所のカインズホームのシャークソーコーナーはシャークソーめちゃ押してましたの写真)
売り場で1番行かなさそう…

パイプソーって?
ゼットソー?
シャークソーはサメの歯ですよね。

未知の世界です。
>古いノコギリは、なんでこんな切れない鋸で頑張っていたのか?と思うほど切れなかった、新しいノコギリは素晴らしい(笑)

ノコギリあるあるですね。
私も感動のあまり調子に乗って秋の剪定で庭木をちと切り過ぎました(笑)
ついでに庭木削減したかったんですけど~。(父が首を縦に振らない)
庭木植え過ぎて密です!!
庭木で庭木が見えないのに…何の意味があるのか…。

近所のカインズにはシャークソーのカインズモデルが何本かあっただけです。

目数=30mmの間の刃の数
30mm ÷ 3.0ピッチ=10枚目(仮枠)
30mm ÷ 1.75ピッチ=約17枚目(造作)
ゴムボーイ万能目=10枚目
ゴムボーイ細目=14枚目
細目系
切り始めスムーズ&細い枝等◎
太い幹だと切り進むのに時間が掛かる

125mm(竹、庭木等レギュラー確定)
短いと0.6mmでもフニャ感ないです。(使うまで少し不安だったが)
小回りが利くし替刃安いです。竹用202円 引廻し195円
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01A6GZ3QI/ref=ox_sc_act_image_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

ゴムボーイ210&240=シャークソー125~240折込なら替刃互換性アリ
シャーク125mmの柄に240mmの刃付けてセブンの鞘でもロックは掛からないが納まる。
ゴムボーイ210&240フリマ出品率高いのでクーポン等で安く購入。

タジマG-SAW240折込(フリマ中古)0.7mm 10枚目
そこそこ使用済だったが竹も良く切れる(ゴムボーイ細目と万能目の中間の感じ)薄さもギリ大丈夫。コスパ良(ヨドバシ替刃567 円)他社互換低いのが残念ですがレギュラーになりそうです。

>2本で武士感UP!!
流行りの二刀流ですね。

私は鞘+折込で出陣します。
かくいちさん

>> 表現的には不思議ですけど、切れる刃物の方が安全なのですよね^^

力まないで使える、突かからない。

からでしようか?、
昔の大工さんには綺麗に研いだ刃物の傷なら、その場で押さえれば直ぐ着くと言う人も居ましたが、これは流石に大袈裟。

まあ刃物は使う人次第ですね。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
>ぐ~たんさんに少し説明を

ゼットソーやシャークソーはブランド名ですね。(多分会社名は違う)
味の素がカップスープを売るときに「クノール」というブランド名を使っている。そんな感じです。

ノコギリは基本的に建築現場で多くの種類が使われます。
パイプソーは文字通りパイプなのですが、水道管などは塩ビ管と呼ばれる物を指します。

基本的には歯が荒いほど早く切れるが断面も粗くなる。

硬いものや仕上げが綺麗方が良い時は目が細かくなる。

そんな感じです。
まぁ覚える必要はないけど(笑)

>たまに活動さん

のこぎりのレパートリーが広いですね。
安い替刃があるのですね。短いタイプは探してなかったので気がつきませんでした。
ゴムボーイとシャークソーの折込は互換性があるのですね
ゼットソーとシャークソーも基本(折込以外)は互換性があるようです。
(あとSK-11というブランド?も共通の規格のようでした)

庭木を減らしたいけどお父さんが納得しないのですね。
これはまぁ仕方ないですね。思い入れがあるものばかりでしょうから・・・


>パルディンさん

以前、庭師さんのノコギリで怪我をした事がありました。
とてもよく切れるノコギリでしたが、梯子の上で姿勢が悪かったのでうっかり・・・
1cm×5mmほどの中に4~5本程の傷
薄く切られた皮膚は酸素や栄養が通りにくくなりあまりヨロシク無いという話でしたが
普通にくっ付きました(笑)
まぁ傷は残りましたが・・・
削り取らなければ案外くっつくようです(笑)
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200507_133342.jpg

今日もせっせとお片付け~♪

特にネタとしての役目は終わったスレですが、記録をモチベーションに変えるべく投稿。

作業前と作業後の写真には5日程差があります。
竹がスクスク育っている様子が伺えます。
あ、皮を落としながら育つんですよね。
竹の皮はおにぎりの包みとかに使えませんでしたかね?
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
おにぎりの包みって竹の皮だったんですね。
ちまきのササと頭の中で混ざってました。

調べたら、落ちた皮で生産してるって記事が出てきました。
また、中華ちまき(炊き込みご飯的な)の皮も竹の皮だったのですね。

なるほど!!

流石に衛生的に加工(保存)する術を知らないので使う事はないでしょうが、ちょっと知識が増えた気がします。

今日もリモートワーク気分で片付けに行きます(笑)
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200515_164746.jpg

14日(木)暑くなる前のそろそろ最後にしようかと思いながらの作業。
竹林は直射日光がほぼ無いのでそれほどきつくないと思っていたのですが・・・
もう少し、もう少し、と作業していたら体感より時刻は1時間半進んでおりました。3時半位の感覚でしたが5時になってました。
作業開始時刻のズレもあるのですが、翌日にはめまいなどやや体調を崩すという失態。
水分とミネラル辺りの不足かな?と準備不足を痛感しました。
(作業時には麦茶を1リットル用意しているのですが・・・)

amazonに鞘あるかと思って「ゼットソー 鞘」で探していたのですが全然見つからず。「パイプソー共通 鞘」という商品と知ってやっと手に入れました。(商品名が「ゼット パイプソー共通 鞘」となっていた)
家庭用の鋸にする柄と合わせ購入できました。

あと1回(1日)で倒れている竹は(重要な部分は)全部処理できそうなので、そこまでやりたいんだけどな・・・・

管理としてはまだ膨大な作業が必要だけど・・・・
かくいちさんお疲れ様です。
😣私も4月中旬に行った際に疲れてしまい+寒暖差の影響もあり体調を崩しました。
5月からは作業前にチオビタを飲むようにしました。なかなか良いですよ👍(これまでは疲れ具合で途中or作業後に飲んでましたが)

😣今年豊作です…生えた本数約160本
毎年平均約6回前後=約100本前後
豊作時約200本 不作時約40本

今年は4月上旬から3回=約70本
(持ち帰り+掘るの失敗+規格外含む)
4月下旬の予定は体調不良で休み
5月こないだ1回=約90本
(持ち帰り+掘るの失敗+規格外~約10m約60本含む=伐採)
🖐️1m以上に伸びた竹を試しに数本「1m切りで枯らす 」をやってみました。
👍成功すると竹は切られた事に気付かず、根から養分を送り続け根も枯れるそうです。
4月に伐採した内の1本が、切り口から養分が溢れ出た状態になってました。水みたいな液体や白い泡、それらが茶色く変色した感じの物等。虫もいっぱい来てました😥

😣伐採本数4回=50本
(古めの竹、隣の密から折れて倒れこんだ竹、隣との境でごちゃごちゃした竹の整理、去年行くの辞めてから生えた邪魔な竹、細く低い竹が多く生えてた約20本含む)
去年、最後に行ったのが5月中旬頃で、その後もまあまあ生えちゃってました。
😣あと2回は行く予定(主に伐採=生やす竹の調整+古めの竹)

✋かくいちさん、密を徐々に解消するのであれば、今年の生えた分も調整伐採しておいた方がいいかもしれません。(特に太い竹、切り難い場所に生えた竹は小さい内に処理した方がサクッと切れて楽です)
🖐️単純計算、毎年20本生やした場合、古い竹を毎年20本伐採、分割、運搬する事になります。

🤔私は、今年の古い竹との入れ替え用に生やすのは5本以下にします。(+α行くの辞めてから生える分もあると思うので)
😄個人的には
👍筍は少なくても良い
👍古い竹の伐採本数も少ない方が良い
🖐️親竹は残すのが基本ですが、私は気にしません。(隣との境目付近は隣の密の竹が親竹になってると思うので、そこ以外は竹を減らしていきます)

🖐️余談ですが
去年ノコギリを調べてたら、災害時に備えてノコギリを用意してる方もいました。(納得です。出番が無い事を祈りますが)
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200518_094241.jpg

暑くなる前の最後の作業に行きました。

作業前に栄養ドリンクは考えてませんでしたね。
真似して、エナジードリンク500ml(100円)を補給してから向かいました。
風もあり、基本もほどほど、作業時間も短め、水分はいつも以上と問題無しです。
(梅干しと思っていて忘れましたがw)

つづく
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200507_133409.jpg

作業前の写真だけ先に撮っていたのですが
様子が変わりすぎて同じ位置が分からなくなるところでした(笑)

たまに活動さん

かなり多めに伐採&残すのは少な目なんですね。

そういえば保安林だって親が言ってたな、一応伐採には許可が要るらしい。(問題になる範囲ではないだろうけど)

立ち枯れも目立つけど蚊も飛び始めたし、蚊が居なくなる冬までは放置で
(冬になってもやる気は起きないかもしれないけどw)

あ、一応メイン部分の倒木はすべて処理(脇に寄せただけ)しました。
春まで放置でもタケノコ掘りは楽々になりました。

皆様お付き合いありがとうございました。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
上の上のコメントで

×基本はほどほど
〇気温もほどほど

です💦
こちらはちょっとした山の頂上付近で平地80%、ちょっとした斜面20%(平地との間)です。
斜面には、手すり代わりに多めに生やしていますが。
周りも平地ぎみが多い。
行く途中は斜面あり。

こちらはどうなのかな!?保安林!?
確認してみます。

作業量は減らしたいので、いろいろ試していきます。

お疲れ様でしたm(_ _)m
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

竹林.png

ストリートビューで見た竹林
まぁまぁの道路は隣接していますが、道路に削られているので崖になってます。

平地15%
30度位の傾斜65%
60度位の傾斜20%(最大高低差は10m位?)
こんな感じでしょうかね。

面積は(多分)約259坪

見落としの多くは放置したけど
止竹と呼ばれる生えたけど枯れるタケノコってのがあるんですね。
案外と多いですね。5割位。整備しても率は変わらないとか諸説あるようです。

のんびりと整備して行きます。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20210331_121355.jpg

先日タケノコ掘り行きました。
整備した場所は快適でした。
立ち枯れが倒れているのもあったのて少し手入れが要りそうでした。

タケノコは放置林の隣からも失敬してます(笑)
ソーシャルディスタンスが効いたんですね♪

春の収穫ですね〜(*^^)v

>> かくいち さん

うわっ!豊作!?重そう…お疲れ様です。

>>重そう…
一般的には「美味しいそう!」かもしれませんが…私は…飽きてるので。

今日行く予定だったんですけど、色々あってキャンセルしました。

ヤバいな~去年より生え始めるの早そうかなって思ってたんですけど…。

そうそう
シャークソー錆びてませんか?
造作125mmメンテ怠ったら錆びました。
刃は問題なく切れるので、そのまま使ってますけど。
クリアコーティング直ぐとれちゃうのかな…。
中古タジマも錆びが進行しました。
ゴムボーイは今のところ大丈夫です。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
密の解消は1人で作業しておりましたが
収穫はいつも通りオカンと行っております。
収穫したタケノコは、灰汁抜きした状態にしてもらってから頂いております(サイコーw)

親は楽に移動が可能とホクホクしておりました。
少しは親孝行できたかな?

>たまに活動さん
自宅の裏に生えていたコナラ?(どんぐり)を切り倒し、根を掘り起こして抜きました(おそらく樹齢30年位?)
根を切るのにつかいましたが、根はヤニが多いのでネトネトでダメになりました。(乾燥した竹ばかりだったのか錆びませんでしたね)。新たな、刃を買いましたが、一瞬でネトネト。切り株の発掘は終了しましたが、ネトネトを取れるのか?疑問ばかりです。(おそらく買ったほうが早い)

生木を切るとやっぱり錆びるようなきがします。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20210404_081619.jpg

ちなみに掘り起こした切り株がこちら
面白いからまだ処分してませんw

のこぎりのヤニは灯油や専用スプレー、水に漬けるなどがありましたが、マニキュア落としという話があり実践、見事綺麗になりました。
ゴミ箱から回収した替刃も復活、ただし、砂交じりで使ったので死んでるかもしれません。(あと、曲がりがありましたので修正)
油が全部なくなると良くないらしいので、清掃後に防錆の為シリコンスプレーを塗布しておきました。
普段、毎回のメンテはしないですね。多分すると良いのでしょうが。

>> かくいち さん

>>ちなみに掘り起こした切り株がこちら
大仕事!!処分…さらに大仕事!!

>>マニキュア落としという話があり実践、見事綺麗になりました。
良かったです。

>>普段、毎回のメンテはしないですね。
面倒くさがり屋なので…なるべくしなくてもイケるか試し中
秋冬に使ったまま放置中。

刃渡りも240→210等なるべく短くて、本数も減らしていきます。

>>おそらく買ったほうが早い
そうかもです。

シルキーヤニクリーン
>>コナラ?(どんぐり)
やってみないと…分からないです。
ゴムボーイを購入してから知ったんですが良く取れますよ。
高いので躊躇した。

剪定中に切れ味が落ちた時に、手っ取り早く洗浄できるのも良いです。

伸びてしまったタケノコを切ってみる(錆びに注意)
庭木等のヤニは取れましたよ。

台所洗剤を薄めて泡ポンプ洗いでも取れる場合もありますけど…錆びに注意。
イチヂク樹液
ゴムボーイ十分取れます。
シャークソーフッ素コートはイマイチでした。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20210405_120745.jpg

シルキーヤニクリーン専用品なので、問題無く取れると思います。

日曜に雨だったので、雨後の竹の子を狙い本日今年2回目の収穫にオカンと向かいました。

前回よりも大量です。重すぎてフラフラです^^;

今回の収穫分は親戚や母の知人等にも分配予定です。
下処理やアク抜きの手間はオカンにお任せ。

この後、軽く整備してこようと思います。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20210405_171901.jpg

整備ついでに更に掘ってきました。一袋。
オカンの所はこの5倍!!恐ろしい
デカイ寸胴は朝の分で使いきったそうなので自分で下茹で。
一苦労です。

次回は4日後の金曜日オカンと掘りに行きます。
暖かい日が続いたので一度に大量に生えてると、次回で今年は終わりだろうとオカン予測。

>> かくいち さん

>>前回よりも大量です。重すぎてフラフラです^^;

行くのが怖くなってきた…。
タケノコの内に何とかしないと、あっという間に竹ですからね…。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20210406_065045.jpg

朝下処理を完了。
夕方まで水にさらします。

ゴミが凄かった。

>> かくいち さん

>>ゴミが凄かった
ほぼ皮(笑)…かさ張るし。

IMG_20210411_173717_053857.jpg

ヤニ付いたまま放置中

IMG_20210411_172809_053906.jpg

兄弟タケノコ~
思ってたより成長してなくて良かった~MAX60cm
タケノコ切ったらヤニ取れました。

IMG_20210411_173201_053914.jpg

持ち帰り25本
~60cmまで約60本確認(持ち帰り含め)
今年もいっぱいだな~。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20210409_113050.jpg

>> たまに活動 さん

ヤニが使ったら上手に落ちたのは新しいです。
ちなみに私のノコは歯がすべて埋まった上、サイドも盛り上がるほどのヤニでした。
そこまでだと流石に厳しいかな?と
あと、砂混じりで使ったのでサグリが結構痛んでいるようで、切れなくは無いが挟まりやすく悩ましい状態でした。(でも前回までほど使う事は無いから・・・)

60本はなかなかの数ですね。
こまめに掘れば・・・全部って、25本も相当な数ですね。
立派なタケノコご苦労さまでした^^

4月9日の分です。
って、うちも2袋で15~20位あるのかな?
前回の見落としが大半という感じですね。
雨後がやっぱり多いのか?
週の中頃に雨予報があるので、その後にもう一度調査に行こうかと。

タケノコ用の鍬ががたついたりクサビが紛失したりで2本あるうち、2本ともダメになりました。
手持ちのハンマーもガタがきてたので、
1,作業台を作成
2,(作業台を使って)ハンマーの修理(3個w)
3,(修理したハンマーと作業台で)鍬の修理(2個)
という大仕事でしたw
100均でもハンマーが買えそうな世の中ですが、100円程のクサビで修理とかw(2個入りなので1個は余るのですが)
修理方法が簡単にYOUTUBEで見れるって有難い世の中だなと思いました^^

>> かくいち さん

こちらはシャベル?スコップ?でサクッと掘ってます。
比較的浅い所から生えてるので。

>>約60本確認の内訳
持ち帰り25本
失敬された=穴が埋めてない約10本
(手間が省けるので、どうぞ😆👍️)
私もたまに隣の放置林から、持ち帰り失敬&太いのは処理します。
いつか枯れて、倒れてくるだけですから。

小さそうだから次回
根が邪魔で諦めた
サイズアウト(竹にする。太いのは処理)
足で探ってたらポキッってなったドングリの大きい版みたいなタケノコ等。

>>修理方法が簡単にYOUTUBEで見れるって有難い世の中だなと思いました^^
同感です!
時計の電池交換とか助かります!
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20210415_145110.jpg

4/15 今年ラストのタケノコ掘り行きました。
雨後ですが今年は終わりのようで
あまり良いタケノコは少ないです。
処分がてら取ったものは基本食べますw
立ち枯れも少しずつ処分しないとなー
04/16(金)予想より少なく…持ち帰り11本、失敬された約5本、竹を何本か伐採して帰宅。
こないだでピークは過ぎたのかな…この感じなら伐採で1回行って終了です。
今年は新参者タケノコハンターがいるようで、隣で三ヶ所に皮が山盛り捨てられていました。タケノコもほぼ無い。

DSC_0023_4.JPG

久しぶりに行ったら予想以上に生えてた…
10~40cm=7本、40cm~15mぐらい=25本

DSC_0015_3.JPG

特に浅い所から生えたタケノコ。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
>たまに活動さん

本当にスコップなんですね^^
今年は1度だけ整備(掘りがてら1度整備もしたから2回か)に行きましたが、もうすでに梅雨入り。
ほとんど整備できませんね。(暑くなったらやりたくないからw)
まぁ、去年のおかげで、歩くに困る事はないので、また来年でも良いのですがw

立ち枯れや古い竹もある程度づつ整備していくと楽そうなのですが^^

新しい竹は20本位はあった気がします。
取りやすい場所は取りすぎたきがしますww
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20220404_130422.jpg

基本的に倒れている竹はすべて処理できました。
立ち枯れも多いですが面倒なんで放置ですw

4月4日
様子の確認がてら調査にいきましたら、まだ小さなタケノコばかりですがそこそこ生えてました。整備したので探しやすい!!
いつも通りオカンにまかせようかと思ったら出かけたらしく居なかったのでしょうがなく自分で処理しました(笑)
今年の初物なんで親兄弟にと親経由で渡るように渡しておきました(親孝行だねw)。
また週末頃に親と行く予定となりました。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20220408_121157.jpg

4月8日
前回から4日でこの有様
3倍です。

今回は親孝行の為、母親と出かけました。
掘る、運ぶ、ほぼ私担当です。

このタケノコを処理するのも結構大変とは思うのですが、できるうちはやってくれるようです。

母親は78になってました。
あと何年一緒に掘りに行けるかな?などと道中会話しました。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20220413_164904.jpg

明日予定していたのに雨らしいので予定を変更して昼から一人で行きました。
4月13日
前回から5日だけど暑すぎる位の日が続いたので、ヤバいくらい成長してました。
何本かは諦めました。
いつもどおりオカンに丸投げしようとしたら留守(*﹏*;)
仕方ないので自分で
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20220413_172422.jpg

下処理完了
これから煮て水にさらして…

頑張ろう!
4月になってから2回行きましたが、こちらは少ないですね。
①回目0本
隣りから枯れて倒れた竹を片付けて帰宅。

1週間後②回目15〜30cmを約35本。

竹を減らし過ぎて、日当たりがよくなった部分で雑草が生えましたwww
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
>たまに活動さん

おひさしぶりです。
35本って一般からすると恐ろしい数ですね。

減らしすぎですか!?雑草は困りますね^^;
うちは雑木が結構混じってますが。

気合で採取してますが無理に取らなくても残すのが多めの年も作った方が良いのだろうか・・・?

>> かくいち さん

>>気合で採取してますが無理に取らなくても残すのが多めの年も作った方が良いのだろうか・・・?

不作の年もあるでしょうから、多めに親竹にしてもいいんじゃないですか。

こちららも雑草が生えないように親竹の本数を戻します。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20220417_110421.jpg

4月17日(日)
雨の合間の予定でいたのでしたが、小雨程度
5袋分収穫しました。
大き目のタケノコも結構あり数もサイズも上々です。
かなり良い感じにタケノコが生えまくっていたので大目に残すことになりました。

母の配る予定は消化できそうなので、もう1回行くかどうか?の感じです。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20220417_112351.jpg

オカンの負担を減らすように今日も一部は自分で処理。
皮を多めに残しならだとこの量で満タンです。

仕事先に少々配ろうかな~。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20220421_111639.jpg

今年最後のタケノコ掘り行ってきました。
20本という所でしょうか?
美味しそうな奴と明らかに邪魔で悪い奴だけにしました。すでに十分 配布も完了しましたので。
今年は良型のタケノコが多く生えており、良い感じに多めに残せました(残しました)。

坂がキツイので養分の保持の為竹を横倒しにならべているのですが、明らかにその竹の辺りから多く生えてます。養分が溜まりやすいとか竹の重みで生えやすくなるとか何かあるのでしょうかね?

DSC_0046.JPG

>> かくいち さん

お疲れ様です。
>>養分が溜まりやすいとか竹の重みで生えやすくなるとか何かあるのでしょうかね?

う〜んどうなでしょう…分かりません。
斜面で親竹に日光が良く当たって光合成してるとか…?

前回から約2週間後に行って来ましたが、親竹減らし過ぎて光合成しまくったのか沢山生えてました。
持ち帰り約20本、それ以外に約120本…
雑草も沢山…

去年、土から出ちゃってる根(筍の画像右の緑or茶色…躓いて危ないし)を何本か切った辺りは少ない気がします…。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

>> たまに活動 さん

たしかにかなり下草生えてますね。
そしてすごい数のタケノコ!!

一度片付けしたら手入れをほとんどしなくても良くなってます。(立ち枯れが年数本倒れる位?)
立ち枯れがまだまだあるし、古い竹も処分した方が良いのだろうが、まぁいっか状態ですw。
親はあの状態になるまでもしかしたら数十年放置だったかもしれないと知った今日この頃・・・。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。