イオンカード
イオンカードの新規会員限定20%キャッシュバックキャンペーンに釣られてキャッシュバック上限まで利用したら今日メールで「あなたはキャッシュバック対象外ですよ」のお知らせがあった。
なんで?対象外条件は昨年「イオン銀行」発行のクレジットカードを作っていないこと、確かに私昨年イオンカード作ったがキャッシュカード併合のイオンカードセレクトでないけど.....
今更昨年作ったクレジットカードの裏みたら発行元「イオン銀行」の表記
調べたら
「イオンマークのついたクレジットカードは、株式会社イオン銀行が発行しており、イオンクレジットサービス株式会社がその発行業務を受託しております。」QAあり
悪いのは発行元は「イオンクレジット」と思っていた私ではありますがキャッシュバックの「エントリー」させるんだからその時点で対象外ってわかるでしょうに
10 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/k10012347831000.html
たぶん騙された人も多いと思います。
キャッシュカード、ワオン、クレジットと、しつこいけど、悪くないですよ。 良くイオンを使われるなら良いかと思います。
イオンに限ったことでもないような。。。
というか、
条件くらいはキチンと読むべきだと思いますけどね。
条件に
「書いてなかった。」
というなら別問題ですが、
書いてはあったが、
「わかりやすく表示されていなかった」
というのは
企業としても難しいところではあるんですよね。
ユーザが
わかりにくかった、
読んでなかった、
なんて言えばそれまでですからね。
行政処分といっても
消費者庁も再発防止を命じるだけ、
つまり、
わかりにくかったが書いていなかっただけ、
ユーザがキチンと理解していなかっただけ、
そこまで問題ではないということ。
悪く無いです。
こういうキャンペーン広告は、誰が読んでも誤解のない文章にしなければなりません。
広告責任者は、文章力がない人間なのか、詐欺師かのどちらかです。
イオンカード、使用するのが難しそうなカードですねえ! 私なら
このようなカードは直ぐに解約です。近くにイオンしかないのでは
仕方がないですけど😊❗
近くにイオン系列の24時間スーパーがあって、曜日、時間関係無く手数料無料でお金が出せるのが唯一メリットです。
20%バックなんてすごいですけど、長い目で見たほうがいいです。
まず、イオン銀行口座を持つべき。近くにATMがあることが絶対条件。イオンにあるイオン銀行は、ちょっとした手続きはしてくれるけど、お金はおろせません。イオン銀行ATMならいつでも手数料無料です。
公共料金などの口座引き落としにほとんど対応していません。もう一つ、銀行口座が必要です。
電子マネーのwaonが使えます。どこでも使えるわけじゃないので、使える店が近くにあると良いです。
iDecoとかあります。給料の振込先に指定できます。積立預金できます。イオン銀行口座同士なら、振込手数料は無料。いろんなことをやると、いろいろサービスが豊富になります。
あと、スマホのイオン銀行アプリを使うこと。
つまり、イオン銀行にべったりしないなら、無意味。がっつり使っていくなら、オススメです。
自分は単身赴任で、家族にイオン銀行口座を作ってもらいました。振込に便利です。
出来ることは何でもイオンカードでやりたい人にオススメ。、
使わない、近くにATMが無いなら、やめた方がいいです。