4割では爆発増、6割で横ばい、7割で減少も長期化、8割で大幅感染者減少
安倍首相が「7割から8割人との接触を減少」と言っていましたが、7割減少では足りないのです。
『「接触7割減」では収束まで長期化 北大教授が警鐘』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57961860R10C20A4CZ8000/
・4割減:爆発的増加のまま
・6割減:毎日一定数の増加。横這い。
・7割減:減少に転じるが長期化。減少わかるまで2ヵ月
・8割減:大幅減少。減少わかるまで1ヵ月
グラフをご覧の通り、段階的な減少では、感染者が爆発的に増加して行ってしまいます。(灰色の線)
「このままでは8割減できない」 「8割おじさん」こと西浦博教授が、コロナ拡大阻止でこの数字にこだわる理由
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-nishiura?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter
西浦教授のツイートを見ると、随分コミュニケーションのミスが発生しているようです。
・8割は絶対必要と主張してきた
・2週間様子見てから休業補償なんて言ってない
・すぐ介入(休業)が必要。
・6割とは言っていない
・7割は政治家が勝手に言っていること
皆さんも、「極力」8割減でも「徐々に」8割減でもなく、「今すぐ絶対」8割減で行きましょう~
35 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
国会の事前質問締め切りも繰上げしないと。陳情もダメ。
結局のところ「紙文化」ひいては「ハンコ文化」からの脱却をしないと
リモートワークって成立しないんですよね。
なんの保証も、強制力もない緊急事態宣言なんか発令されたって
そりゃみんな生きるために働くでしょう。
だって、安倍さん責任取らないって言ってんだから、自分で生きるしかないんだもの。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57960620R10C20A4EA2000/
…ドコモ・インサイトマーケティングが500m四方ごとに提供する各地の滞在人口の推計データを調べたところ、東京・歌舞伎町の滞在人口は11日午後8時台には前年同週の同じ曜日と比べ72%減った。東京・渋谷はJR渋谷駅前のスクランブル交差点を含むエリアで86%減、JR大阪駅の周辺は93%減だった。
→これを見ると、大阪の人は意識が高いようですね。
p=0.6の場合、Re=1
なので、新規感染者数が横這いなのですよ。
横這いの場合、いつかは人口全体(の免疫持たない人)に広がって頭打ちになって減少しますが。
減少が見えるまで、とてつもない時間がかかります。
こちらのスレに載せたツイートによるものだと思いますが、
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/69528
p=0.6 でRe=1 つまり6割の接触減少では、新規増加数が横這いになります。
Re<1 つまり実行再生産数が1より小さくならないと、減少に転じないのではないでしょうか。
(厳密には、免疫持つ人が増えて人口の3~4割くらい感染したら減少して、人口の6~7割感染したら終息すると思いますが)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200412-00172801/
隣の席とはパーティションもありません。
ランチ時は、どこの店も店の外にまで客の行列があふれています。
私は自転車通勤に変えましたが、駅からはドバーッと人があふれ出てくるのを目にします。
この人数と感染可能性の高い時間帯をかけわせたら、一体どれぐらいになるでしょう。
一方、繁華街とか夜の街とか、皆さん1ヶ月の間にどれくらい行きますかね~。
歌舞伎町や渋谷の繁華街等を歩く人数が減っても、そんなもの全体からみると、
ごく一部の現象に思えます。
普通のサラリーマンやOLに規制をかけない限り、
現在の規制は、殆どつまみ食いのような規制のかけ方だと思うのですが、
皆様どう思われます?
>全員がゆうこと聞いて6割の接触には到底押さえ込むことができないので、目標値を8割にしていると理解しましたけど、違うんでしょうかね?
私も最初、ツイッターの動画見てそう解釈したのですが、どうやら違うようですね。
もう少し詳しい説明がが欲しいですね。クラスタ班から。
モトカズさん
一般のサラリーマンに休業要請したら
補償しなくてはいけなくなります。
なので、除外されていると思いますし、
自粛要請、なのも責任を取るつもりが無いからだと思ってます。
5000万世帯に10万円ずつ支給しても5兆円です。(あってますよね?(^-^;
特別会計を合わせた国の予算の1%ほどでしかありません。
本来なら非常事態、のはずですが、
緊急事態宣言、と
非常事態と言う言葉を使わなかったのは
そういうお金を出すのももったいないから。だと思います。
命より国庫の収益と自分たちの歳費の確保が
最優先な政府ですね。
世の中、コロナが全てではない。
そうですか。
解釈はどうあれ、平日8割減なんて不可能でしょうし、GW明けに収束に向かうことはないですね。
BCGが有効とか、日本人はすでに免疫があるとかのウルトラCがない限り、、、。
緊急事態宣言直前に誰かに資料の数値が書き換えられ、「7〜8割削減」「6割でもいいのか」など、様々な数字が出回っている。8割削減という目標をはじき出した「8割おじさん」こと西浦博さんを取材した。 👇
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-nishiura
家族以外で8割減と言うのはかなり難しいですね
そもそも私だけ減っても家族の中で人に会う事を減らすことが出来ない人がいれば効果は不十分なものになるわけですし
今の状態を100%?。それとも緊急事態宣言が発表された日を100%?
それともコロナの発病者が出ていなかった頃が100%なのかな。
ちなみに、うちの職場は今まで普通に出勤してましたが、
明日から週に2日間は在宅勤務で3日間は通常勤務になりました。
これは、週に通常勤務が5日から3日になったので4割減という理解でいいのかな。
その場合、週に1日だけ通常勤務にしないと8割減にならないってことかな。
また仕事以外で人に会う機会を減らすことも可能だと思います
帰り路で寄り道しないとか
通勤経路を変えるとか
向き合って1m以内なんて感染してくださいって言ってるような物でござるな。現実問題として、西浦さんも達成は困難だと思ってるみたいですが。
あきらめたら、そこで試合終了ですよ・・・。
絶対に向かい合って1m以内だろうな
何らかの対策をしていると良いけど
金を出さないが、7割出てくるなでは会社はやり切れないし
在宅勤務を出来る職種と無理な職種では無理な職種が7割位あるのでは、ボンボンな安倍内閣では脳天気なので危機感が無い
親方もそうだが、西村通産大臣にいたってはにやけてお願いしているようじゃ誰も聞きやしない。
市として
緊急事態宣言が出た自治体からの利用者を禁止する
と書いてありました。実効性は疑問ですが、・・・。
そうすれば、日本国は8割削減出来そうな?
集中して、新型コロナ対策を効率良く戦いましょう!
兎に角、みんなが接触者を減少させる事が必要です。でも、このままでは
馬の耳に念仏になりそうですねえ❗❗
swift707さん、某はアルコール消毒は入る時では無くて、出る時にする事にしています。どこかに触れるのは入った後でござるよ。
まあ、出入り両方するのが一番確実ですかね。(#^.^#)
痛手を負うかの2択を迫られているのだと思います。
8割減らさなければ感染者や死者が増え、結果として経済への影響も長引く
ことになるので、各自努力して人との接触を減らし、密閉空間や密集空間を
避けるしかないでしょう。
他所がどうだとか言っている場合ではなく、出来ることからやって
いかないと、収束までに途方も無い時間が掛かる事になります。
飲食店に関しては、大阪府が出前注文に対するキャッシュレス決済時に
ポイント還元を行うという話が出ています。
・【読売新聞】出前注文にポイント補助へ、大阪府が府民還元…
外出自粛を促す
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200410-OYT1T50120/
業態によって対応が難しい場合もあるとは思いますが、新たな仕組みで
事業を続けやすくするというのも一つの方法だなと思いました。
やるなら政府が思い切った休業命令と補償をする必要が
あるけど
補償したくないから、7割っていう数字を言ってるんでしょうね。
jリーガー、報酬の一部返納を申し入れ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356927
「私の給料は何も変わっていませんので
一時金を配っても仕方ないのであります」
なんていう政府では、先が見えません(>_<)・・・・
一時金を配っても仕方ないのであります」
この発言と、
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e927cf8c5b6f7b1ea82e765?utm_hp_ref=yahoo
このステイホームの動画にはがっかりです。
皆生きていくのに必死で、休日にこんな風に優雅にステイホームできる人はごくわずかだと思いますよ。
---ここから---
携帯電話のデータで一つ、わかったことがあります。3月28日、29日の人出を前年のベースラインと比較したのですが、小池都知事が「感染爆発・重大局面」と記者会見された後の週末に東京では雪が降って、すごく寒くてみなさん出歩くのを控えました。その時の人出が8割減ぐらいです。
ーーあれぐらい減らさないといけないのですか!
あの時は寒いからみんな外に出ないし、電車も乗らずに東京はゴーストタウンのようになりました。平日もあれに準じるぐらいに、社会機能維持のために働きに出る人ぐらいに抑えれば、流行は止められます。
---ここまで---
…つまり平日都心で大雪降った時ぐらいのことしないと、新規感染者減につながる接触8割減は達成しないってこと?💦
雪降ってやんだら、早いうちに雪かきしなきゃいけないんですよ!!
一晩経ったらカチカチになって大変じゃないですか。
なので、やむまで待機していたのですが、大して積もらなかったので
雪かきは中止となりました(笑)
で、その日は鍋にしようと買物に行ったのですが、白菜がバカ高く、
スーパー三軒ぐらいはしごしましたw
※1/4で200円はヒドイ
コロナ死者+餓死・自殺者を最小にするために先決(最優先事項)なのが8割接触削減と言うのが、8割おじさんの述べている事なのだろうと某は理解しています。
要は8割減で耐える期間が最短と言う見立てなんだろうと思っています。
もちろん耐える期間の手当をどうするかによって、餓死・自殺者の数は大きく変わって来るのですが、今の責任を取らない政治家の犠牲になる方々は決して少なくはないと某も思っているでござるよ。(>_<)
世の中テレワークとか言ってますが、実際問題物を直接手に取って扱う仕事の人はどないするん?
テレワークオンリーの仕事出来る人の割合すら算出出来ない霞が関のお役人に期待する方が、どうかしてると思うでござるよ。
※そんなリスクにも備えていない企業は、ちょっとした経済変動で
いくらでも倒産の危機に晒されるのは言うまでもなく。
実際、様々なリスクに備えて企業経営を行うのは経営者の手腕なわけで、資本力なり云々、というところで大企業とそれ以外で条件が異なるとはいえ「本当に生き残るところは実際資本力に関係なく生き残っていく」んですよ。
『寄らば大樹の陰』なんて言葉もありますけど、自分の所属してる会社がいつ倒産しても自分の手腕でだけ仕事を切り開けないと、今後は生き残っていけないでしょうねえ。なにせ「日本以外の諸外国はそんな状況がいくらでも待っている」ので。
日本はそういう国々と今までもこれからも経済的に競り合わなきゃならないわけですよ。辛いですけどそれがコロナ禍後にも求められている経済的な宿命だと感じます。
『リスク』のとらえ方は千差万別ですが、『[リスク=危険]⇒回避するもの(出来るもの)』と思い込んできたのであれば、想定と事態・策がマッチしないという状況の発生を考えて来なさ過ぎ。