p30 liteをHiSuiteを使ってアップデート
OCNから購入したp30 liteを持っているんですが、ソフトウエアの更新を確認すると、9.1.0.300(C635E4R1P5)で「ご利用のソフトウエアは最新です」と出ます。
ところが、楽天モバイルのHUAWEI P30 liteのアップデート情報だと、更新後のバージョン ビルド番号:9.1.0.312(C635xxxxxx)ということで、OCN版よりさらに新しいんですよね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/p30lite/?l-id=supporter2nd_p30lite
一応「Rakuten UN-LIMIT」を利用したいと考えて申し込んであるので、楽天版と違うのはあまりおもしろくないです。
「Rakuten UN-LIMIT」に対応するのは、
-----------------------------------
2019年10月8日
楽天回線対応
セキュリティの向上
※上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。
ビルド番号:9.1.0.253(C635xxxxxx)
-----------------------------------
ということなので、「Rakuten UN-LIMIT」対応は現状でも大丈夫だとは思うのですが、一応楽天版と同じにしたいなと思いました。
それで、どうやらHUAWEI HiSuiteを使うとアップデートできるらしいということがわかりやってみました。
「HiSuite」はこちらからダウンロードすることができます。
「「HiSuite」について(Windows版)」
https://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html
まずPCにインストールして、その後スマホと接続するとスマホ側にもアプリがインストールされます。
ファームウェアのアップデートは、接続が完了したら、「システム更新」のところをクリックして行います。
利用可能な新しいバージョンとしてビルド番号:9.1.0.312(C635xxxxxx)が表示されました。
あとは更新をクリックです。
更新中の画面です。
10分くらいかかって更新完了です。
ソフトウエア更新をタップしてみると、無事9.1.0.312にアップデートされました。
一応これで楽天版と同じバージョンになりました。
もっとも、3月25日過ぎからAndroid10の配布が始まるそうなので、今慌ててやる必要があるのかどうかはわかりません。しかしながら、HiSuiteで更新ができることがわかっただけでも収穫です。
システム更新をタップした後、ここの画面で「他のバージョンへの切替」をタップすると、バージョンダウンもできるようです。
バージョンダウンできるのは9.1.0から9.0.1へということです。
p30 liteはAndroid10へアップデートできるわけですが、Android10からAndroid9へのバージョンダウンができるのかどうかははっきりしません。後でAndroid10にアップデートした後にHiSuiteを使って確認してみたいと思います。
![Screenshot_20200318_203052_com.huawei.android.hwouc.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/506/331/M_image.jpg?1584531388)
私の所有してるP30 liteもOCN版ですが今確認してみると何もしていないのに9.1.0.312でした。2月から無料サポーターSIM使っている影響だろうか。
そういえば無料サポーターSIM入れる前は9.1.0.253か9.1.0.300だった気がします。
情報ありがとうございます。参考になります。
先月ファーウェイサービスデーで点検したからその関係?
※4月になったら楽天SIM入れます
![Screenshot_20200314_105921_com.android.phone.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/506/349/M_image.jpg?1584534052)
最初から3.1.0.312なら何も心配いらないですね。アップデート前にソフトバンク回線simが入っている状態で楽天MNOの電波を受信できるエリアに行ったら、ネットワーク選択を手動にすると「Rakuten 4G」や「44053 4G」の表示が出たんですよ。
これだったら実際に楽天simが到着してもスムーズに開通できるんじゃないかと期待しています。
C635だし、問題ないのでは?
すでに書いたように私のP30 liteに楽天MNO SIMを入れたことはありませんが、(楽天MNOがちゃんと入る)自宅でネットワーク選択を手動にするとPLMN番号440-11のRakuten 4Gが出てきます。
441-91なんて出てきたぞ……東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 はぁ??
※ITU-Tのリストにも載ってるのですが、実際に吹いているのか
この前テレビ朝日でやってた池上彰のニュース番組で「ファーウェイは危険」って言われ続けてたけど…
![Screenshot_20200317-025228.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/506/395/M_image.jpg?1584542015)
因みに大阪の私の自宅周辺で掴めるパートナーエリア電波のPLMNは44050です。ネットワーク選択を手動にしても44053は確認できません。
p30 lite アップデートのおめでとうございます!
異常が無いといいですねえ😊❗❗
![Screenshot_20200319_070700_com.huawei.android.hwouc.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/506/422/M_image.jpg?1584569680)
P30 liteの10テスターは3ヶ月以上アップデートなし・・・(たしか?)![Android10の予定.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/506/429/M_image.jpg?1584571730)
大阪では44053は報知されていないと、別の掲示板のスレで大阪在住の人が言っていました。「ファーウェイ、国内SIMフリースマホのAndroid 10更新計画を公開」
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-15-sim-android-10.html
Android 10(EMUI10)への更新計画は画像のとおりの予定だそうです。
![Screenshot_20200318_230257_1_com.android.phone.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/506/466/M_image.jpg?1584586904)
nova lite 3 (c635xxx) 昨夜 我が家これだと楽天自主回線は入らないって事ですよね?
提供エリアマップで濃いピンクと薄いピンクの境界付近に住んでまして
先日、うちの上も濃いピンクに変わったけんですけどやっぱり無理?(・_・;
440-53があるからパートナー回線は繋がりますが、Rakuten 4Gまたは440-11がないので楽天回線はムリではないかと。
もうちょっと濃いエリア内に入ってチェックされてみては?
どうもです。
やっぱり自主回線は今は無理なんですね(・_・;
周りも少しずつ濃いピンクになってきてるので
いずれは って感じでしょうね。
夜にでも自主回線との境界線を探ってみます(^^
![ogi.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/506/486/M_image.jpg?1584592548)
これ、昨日のデータですが都内でも杉並区内はまだ電波強度低いと思うのですよ。青梅街道って十分幹線道路だと思うのですが、それですらまだこんな感じ。※スクーターで走りながらのチェックです
電波強度=繋がるではないですが、ここ歩きながら使っていたら切れるところが出てもおかしくないと思ってます。
当然マッカッカエリアですよ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
楽天公表データでも、3/3発表会のチャートならまだ信じられます(上の状況もチャートを見れば理解できます)。
![rakumap2003.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/506/493/M_image.jpg?1584594042)
出典はここからhttps://youtu.be/8PtSjjBV--I?t=2147
フルHD再生で全画面キャプってます。なので、クリックして拡大画像見てチェックしてください。比較的マシと言える東京23区内ですら先ほどのような状況で、大阪・名古屋は中心地を外れるとガクンと落ちるのがわかります。
ただし、計画では3月末までに900局ほど増える予定となっております。
インストールしてみようかな。
ちなみにGlobal版では 9.1.0.329 というのが出てますね。
もうすぐ出てくるEMUI 10が楽しみです。
![Screenshot_20200322_130245_com.android.phone.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/508/086/M_image.jpg?1584862261)
なんとか、やっと。あのエリアマップは嘘だ(・_・;
楽天sim入れると楽天対応バージョンになるのかもしれませんね
![2020-03-26_17.06.33_consumer.huawei.com_5b0705fb1b68.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/509/915/M_image.jpg?1585210070)
p30とp30 liteの場合、C635の後の記号番号には2種類あるみたいです。私のはOCNモバイルワンから購入したものですが、恐らく販売ルートによって違っているのではないでしょうか。
SIMロックフリー製品の最新ソフトウェアバージョン一覧【表付】
12月9日現在
https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/newbie-guide/ja-jp00747265/
ちなみに、simフリーをPayPayモールで購入しました。
何もしていないのに9.1.0.312(C635E4R2P1)でした。
楽天で使用する予定はありませんが。
PayPayモールのひかりTVショッピングで2019/11月末に購入しました。
![Screenshot_20200330_232529_com.huawei.android.hwouc.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/511/769/M_image.jpg?1585578873)
10.0.0.190のソフトウェア更新きてました。新バージョンではビルド番号も(C635E4R1P5)から(C635E3R1P3)に変わる様です。