掲示板

こんな事ってあるんですね↷

母親が、病院でMRIの結果が
出ました。
残念なことに、
脳にまた転移しており
金曜日に違う病院で
放射線治療を受けるようにと
いう指示らしいです。
2年間、肺がん治療を
オプシーボ治療やってきて
肺がんは、大きくなり
更に転移とは。
やっぱり、がんは治らないんですね
私の母親は、まじめに
やってきたのに、
残念です。
また土曜日に実家に行く
つもりですが、残念です。
非常に悔しいです。
母親と父親になんと
声かけたらよいか
悩んでしまいます。

(2/27、追記)
あした、父親と母親が
紹介状を持って、
脳専門的に放射線治療を行う
病院に行く事が確定しました。
また土曜日にでも、
実家に行き、状況次第ですが
聞けたら、情報聞くつもりです。
状況次第では、また
後日となるかもです。


(2/28追記)
本日、脳治療の専門病院に行き
入院を薦められたようですが
母は通院を希望したようです。
ただし
父、母ともに疲れてるようなので
土曜日か日曜日に実家を訪れ
詳細を聞くつもりです。
弟にも一報は入れています。


33 件のコメント
1 - 33 / 33
お辛いですね。

息子はいつまでも母親が好きで、その子供です。

色々と昔話でも構いません。お話をしてみてはいかがでしょうか。
つらいけど……
なるべく普通に普段の事を話すことができたらええけどね…

無理して喋ると、どこかぎこちないので、そんな時は何も話さなくてもええんとちがうかなぁ…

お母さんにも分かってもらえると思います
穏やかな時を過ごしてくださいね🍀
キタン007さん
お辛いですねえ❗ 御両親を見守って、貴方ができる事を精一杯、
したらいいのです。
残念です😢
しっかり治療して転移となると力が抜けた感じになるかもしれませんね💦
辛いかもしれませんがなるべく今まで通りに接し話をするのがいいんですが…
転移の事話されてどうしようもなくなったらハグして一緒に泣いてもいいんじゃないですかね…恥ずかしいかもしれませんが…🤗
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
玄さん。
正直、かなりショックです。
普段通りできないと
いけませんね。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
K33さん。
ほんとは今日仕事帰りにと
思ったのですが
実家にいけませんでした。

ありがとうございます。
元々は自分の細胞だったのに
ある日突然変異して、ガンとなって
、、、、、
、、、、、
やるせないですね、、、、

病気に関することは、切り出されたら話を聴く、でいいんじゃないかな、と。
親から見たら何歳になっても、子供はいつまでも子供ですし、
普通に『ただいまー』と帰宅したらいいかな、と思います。

薬の副作用で肌が荒れてるのであれば、軟膏を塗ってあげたり。
普段と同じでいいんじゃないかな、と思っています🌸
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
たけちゃん3さん。
いつもありがとうございます。
私にできること
やって行きたいです。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
レギュラー33さん。

母親の前では
普段通りにしたいです、
でも、泣いてしまうかも
しれません。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
ねこねこねこりん。

母親は、病気の詳細は
言わないのです、
心配するから。

普段通りにしたいですね。

ありがとうございます。
キタン007さん

私にも経験あります。結局私は母親に告知しませんでした。
なぜなら、今度癌になったら治療しないと母親と約束していたからです。
私の経験が役に立つかどうかわかりませんが、元気出して普段通りに接してください。
それが一番の親孝行だと思います。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
なかっぴさん。
いつもありがとうございます。
やはり、普段通りですね。
私も逆に父親のメンタルが
心配なので、
土曜日の様子み次第で
日曜日も、行こうかと考えてます。

私の場合、仕事に
必死で忙しいので
会社に居る間は
忘れられるから
職場変わって良かったか?
と思っています。

いつもありがとうございます。
転移性脳腫瘍は第4病期。いやはや、なんとお声がけしてよいものやら。。。せめて転移個数が少なくガンマナイフ単独治療で神経機能温存が有効であればよいのですが…
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
永芳さん。
なんだかひどくがっかりして
しまいました。
治るはずないのに。

今の母をみてると
大丈夫かな?とか思っていた
わけのわからない妄想から
一気に現実に戻されました。
えのくの母親もガンだったな〜
甲状腺ガンで手術して一時回復。

趣味は、手芸と80代が集う女子会(^_^;)
また女子会連れていきます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
ฅ(=・ω・=)ฅさん。
母は77才で、2018年1月に
がんが発見されるまで
健康でした。
わからないものですね。
弟は、父が、
昔ヘビースモーカーでしたから
父のせいだと言ってます。

それはさておき、
あした以降、
私にできることを 
やって後で
後悔しないように
したいですね。

よきアドバイスありがとう
ございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
えのくさん。

ありがとうございます。
免疫チェックポイント阻害剤はそれまでの抗がん剤等とは違う作用機序を持ち、高い治療効果を得られる可能性があるお薬ではありますが、万能ではありませんからね。。。

災害、事故、病気…理不尽だと感じることは人生のあちこちで直面しますが、いざ自分が実際に経験しないと理解するのは難しいものですし、動揺もしますよね。

普段通りに、、、とは思ってもいきなりうまくゆくものでもなかったりもする。。。

もしも、もしもですよ。過去に何かわだかまりがあるとしたら、いまが最後の仲直りのときと思って、それを話題にしてもいいと思います。

心穏やかに過ごす事が出来ますようお祈りしております。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
永芳さん。
肺がんをメインに治療をしてきた
病院の主治医(総合病院の部長さん)
が、脳のMRIの結果をみて
肺よりも、すぐに脳専門の病院を
紹介するから、すぐに行って、
放射線治療をするようにと
慌ている事から、
かなりまずい状況だとは
私もわかってます、
父からも詳細説明のLINEも
来ないので、父も落ち込んでる
と思います。
ましてや、私 
2018年~いろいろありまして
仕事変わったりして
父、母に心配かけてる53才
情けない限りです。

今できること
やってくつもりです。

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
ฅ(=・ω・=)ฅさん。
私も、この年(53)になって
いろいろあって、父、母に
心配かけてまして情けない限りです。

父、母に今できることを
やるしかないと思ってます

幸い、仕事が不慣れなので
仕事中は、いろいろ忘れるし(笑)、
夜勤は、なくなってるし…。
妻にも言われましたが
前向きに行きたいですね。

よきアドバイス
ありがとうございます。
仕事に関しては、、、親孝行と考えましょ。何の心配もかける事がなくなったら一気に老け込んでしまっていたかも知れませんよ。

ご無理だけはなさらずにm(᎑ ᎑)m
私も昨年4月に母をガンで亡くしたばかりなので、心が痛みます。

『サイバーナイフ』という肺がんや脳腫瘍に有効な最新の放射線治療法があるのをご存知でしょうか?
まずは選択肢の一つとして頭に入れておいてください。
https://www.google.com/search?q=サイバーナイフ&oq=サイバーナイフ&aqs=chrome..69i57j69i60j69i61&sourceid=chrome&ie=UTF-8

https://www.youtube.com/results?search_query=サイバーナイフ
キタン007さん

辛いですね‥‥‥。
なんでお言葉をかけていいか‥‥‥。
周りは何もチカラになる事はできないので
出来ること(コミュニケーション 会話 体調良い時にお出かけ)こんなことをしてあげて
気分転換させてあげることでしょうね
キタン007さん

がんの専門病院でボランティアをしていました。また身近な人数人をがんで亡くしています。
色々な選択をする方がいて状況も様々でどうあるべきなのか分かりませんがひとつだけ。
某がんセンターでは医療スタッフと共に患者さんにも病気に立ち向かってもらう為に告知するのですが、その際「次の桜を見る事が出来ますか?」という質問が一番多いそうです。
桜は日本人にとって本当に特別な花なのですね。
だからお母様と桜が咲いたらお花見に行こうとお約束されてみてはいかがでしょうか?
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
永芳さん。
仕事は、親に心配かけながら
ぼちぼちやってきますね。
ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
TMスナイパーさん。
情報ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
ฅ(=・ω・=)ฅさん。
ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
Tanabata_Eveさん。
自分ができること
考えて
やりたいと思います。

いつもありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
noelさん。
これから
選択であったり
いろいろあるので
都度、考えて行動します。

ありがとうございます。
あるとき 母の言葉に えっ⁈ と思ったことがあります
兄弟もいるし なるべく親に世話をかけないようにと 頑張ってきたつもりでした
はやく手元を離れたことを さみしく思った と

キタン007 さん
子供の頃からいい子で優等生だったでしょう! 😺
不思議なもので 親孝行って それだけではないみたい
世話になったり 心配かけたりすることも 親にとっては不要なことではないらしい
そして やっぱり30でも 60でも 親にとっては 子どもは子ども
子を心配する幸せ というのが あるんですきっと


そう思って 最近は ボケ防止の為にも😋
仕事やあれこれ心配かけています💦😄


🍀🍀🍀
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
ダークホースさん。
親に心配かけながらでも
いいのかな。
少し気楽になりました

ありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
ฅ(=・ω・=)ฅさん。
やはり、前向きで行きたい
ですね。
下向きはダメですよね。

ありがとうございます。

何のお役にも立てませんが…m(᎑ ᎑)m
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。